表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火と氷の未来で、君と世界を救うということ  作者: 星見航
第18章:モロッコ・赤と青の世界【2030年1月3日】
245/293

第245話:ユートピア

挿絵(By みてみん)


「このモロッコ領(辺り)のサハラ砂漠には、高さ150mもの砂丘や岩石地帯があって、火星の地形に似ているんだ。だから、火星開発のシミュレーションにぴったりというわけさ」


 シルバが、滑走路の先で光を放つ、近未来的な銀色のドームを指差し、ついてこいというジェスチャーをする。


「これが火星開発ための基地(ベースキャンプ)、通称、Utopia(ユートピア)だ」


 ――理想郷(ユートピア)

 なんだか、おとぎ話のような基地名だけど……。


「ちなみに、アトラス山頂の基地(ベースキャンプ)Ⅱは……」

 シルバがそこまで言うと、珍しく星が言葉を遮った。


「オリンポス、ですよね?」

 シルバが、少しだけ感心したように頷く。


――どうして分かったんだろう?

 会話についていけないわたしが、星の顔を見る。


「ユートピアというのは、火星最大の平原の名前なんだ。そして、オリンポスは、火星で最も高い山だ。あのアトラス山頂の建物は、火星の山岳地帯での居住や移動を想定したベースキャンプなんだと思う」


 シルバが、ユートピアへの虹彩認証を行うと、ドアが自動で開く。

 そこは、想像を遥かに超える巨大な施設だった。


 どうやら、地表に見えている建物に加え、地下にも広大な空間が広がっているようだ。


「この基地には、火星での生活を模擬体験できる居住モジュールに、太陽光による発電施設、天体観測施設、科学実験室、エンジニアリングルームを完備している。それだけじゃない。食料生産可能な水耕栽培エリア、更に居住者の精神的安定を保つための娯楽室まで、ありとあらゆる設備を揃えているんだ」


 シルバが誇らしげ言う。


 正直、今の今まで、宇宙に住むなんてことを考えてみたこともなかった。

 でも、もし本気で火星への居住計画を立てるのであれば、ここまで必要なんだろう。


 一通り施設を案内してもらった後の星の様子は、明らかにいつもと違っていた。


「すごい……。まさかここまで進めているなんて……」

 まるで、溢れ出る感情を抑えきれないように、言葉が零れ落ちる。


 その顔は紅潮を通り越して、血走っているようにさえ見える。

 彼は意を決したように、口を開いた。


「僕を、この場所で働かせてもらえませんか?」


 ――え!?


 わたしだけでなく、ミゲーラも、アレクも、その突然の申し出に戸惑っているようだった。

 唯一シルバだけが、星の実力を、見定めるような冷静な視線を投げかけている。


「君のことは調べさせてもらっている。世界的な地質学者の七海創の息子にして、ロボット系の特許もいくつも保有している俊才だとね。だが、その程度の経歴の人物なら、この基地にはごまんといるんだ」


 そう言って、シルバは、挑発的な言葉を投げかける。


「火星開発という人類最大の挑戦に対して、君はいったいどんな貢献ができるんだ?」


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ