表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火と氷の未来で、君と世界を救うということ  作者: 星見航
第18章:モロッコ・赤と青の世界【2030年1月3日】
241/291

第241話:紫の空

挿絵(By みてみん)


 海の鼓動が微かに響き、祈りの静寂と共鳴する中――。


 わたしは目を開いた。

 隣を見ると、星も、キリスト教徒であるはずのミゲーラもまた、ある種の感慨に囚われているようだった。


 ――これだけ壮大なモスクを建てるのに、どれだけの人の努力が払われてきたのだろう。


「イスラム教は偶像崇拝を禁止しているからこそ、空間そのものを神聖化させているのかもしれない」

 そう、星が呟く。


 確かに、「偶像崇拝の禁止」という言葉は、世界史の教科書にできた気がする。


 ただそのときは、『じゃあ、見えない神を、どのように他の人に伝えていくんだろう……』と純粋に思ったものだった。その答えの一つが、こうした空間にあるのかもしれない。


「他にも、偶像のいない宗教ってあるの?」

「ユダヤ教もそうだけど……もっと日本人に身近なところでは、神道だってそうだよ」


「確かに、神社で神様の像を見たことはない気がする……」


「神道は、八百万(やおよろず)の神々を崇拝するアニミズム的な宗教だからね。神霊は、山、川、木、岩などの自然や、特定の場所に宿るとされているんだ」


 解説をしながら、星はその歩みを進めていく。


 やがて、どこか新緑の緑を思わせる、モザイク模様の噴水が目の前に現れる。

 人造物でありながら、ある種の自然の摂理さえ感じさせるような、不思議な紋様だ。


 不意にわたしは、今は亡きおじいちゃんの言葉を思い出す。

「森羅万象、あらゆるものは、波を発している」


 わたしは、星に尋ねてみる。

「人造物に、ある種の存在や思念みたいなものが宿ることって、ありえると思う?」


 星は、問いの意図を汲み取ろうとするかのように、わたしの目を見つめ返す。


「正直、分からない。ただ、神道においては、そう信じられているのは事実だね。岩や、木々、川や滝みたいな自然物だけでなく、鏡や剣、勾玉といった人造物も、依り代になりえるから」


「依り代って?」

「神道において、神の霊が宿る対象物や場所のことだよ」


 去年までのわたしだったら、スピリチュアルっぽすぎると、一笑に付していたかもしれない。

 でも、新たな国を巡り、想像を超える光景を目の当たりにする度に、自分の中で”常識”としてきたものが揺らいできている気がする。


 モスクから出た時、カサブランカの空は透明な紫に染まっていた。

 夕陽が落ち、夜の闇が支配する直前の一瞬にだけ現れる幻惑的な色彩。


 もしも、自然にも意思が宿りうるとしたら――。

 この空もまた、何かを体現しようとしているのだろうか。


 そんな答えのない問いはすぐに闇に溶け、気付くと夜空に月が微笑んでいた。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ