表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火と氷の未来で、君と世界を救うということ  作者: 星見航
第13章:インド・新たなる輪廻の環【2029年12月8日】
126/267

第126話:輪廻の車輪

 挿絵(By みてみん)


 死を待つ人々の家で、わたしたちと修道院長(マザー)は、長い間話をした。

 マザーテレサとの出会いから、彼女と共に過ごした日々など、まるでオアシスの湧き水のように、話題は尽きなかった。


 気が付くと、来たときから1時間以上が経過していた。

「いけない、そろそろ出発しなきゃ」

 慌てて、ターニャが言う。


 最後に、マザーは小さな紙切れを手渡してくれた。

「わたし達のネットワークは、ブッダガヤにもあるわ。もし、助けが必要なときは、この電話番号にかけなさい」


 電話番号の書かれた紙きれをパスポートに挟むと、わたしはそれをポシェットにしまい込む。


 お礼を言って、「死を待つ人々の家」を出たころには、街は夕暮れどきを迎えていた。

 コルカタを貫く、フーグリー川に沈む夕日は、何かを暗示しているように見えた。


 あの場所にいた、人生の夕暮れを迎えた人々の顔を思い浮かべる。

 わたしが人生の最後を迎えるとき、一体、どんな表情をしているのだろか?


 ***********


 事前にターニャが手配してくれていたおかげで、ブッダガヤ行きの最終バスは、思いのほか快適だった。夜の9時に出発し、朝6時前には現地に到着するそのバスは、一人1000ルピーで、冷房も完備されている。宿代も浮くことを考えれば、かなり節約できる。


 ――空港からもバスを使えば、ぼったくられることも無かったのに……。

 ただ、よくよく考えれば、あの運転手がここに連れてこなければ、ターニャと出会うこともなかったのだ。


 人生、何が幸運に、そして何が不幸に転じるかは分からない――。

 つくづくそいう思う。


 やがてバスの電気が消され、隣でターニャが静かな寝息をたて始める。


 けれどわたしは眠りにつけなかった。

 昨晩、飛行機の中で寝過ごしたせいだろうか。あるいは、死を待つ人々のあの表情が、脳裏から離れないせいだろうか。


 わたしは、ヴィクラムの言葉を反芻する。

『30年後、新たなる輪廻の環が回り始まる』


 これは一体何を意味しているのだろう。

 わたしは、文章モードのサラに、そもそも「輪廻って何?」と聞いてみる。


「生物の魂や意識が現在の人生を終えた後、別の存在として再び生を受ける――。一般的には、それが輪廻と呼ばれている」


「じゃ、ヴィクラムの言う、『新たな輪廻の環』っていうのは?30年後に、一体、何が起こるの?」


 サラは、しばらく間沈黙を続ける。瞬時にネットの大海を泳いで、何かしらの答えを見つけてくるサラにしては珍しい。


 結局サラは降参した。

「ごめん、分からないや。2015年にジャイールがヴィクラムに会ったなら、当然、その30年後は2045年なんだろうけど……。いくら探しても、『新たな輪廻の環』と関連する、信頼のおける記述は見当たらない」


 そもそも『新たな輪廻』という以上、『古い輪廻』というものも存在するはずだ。それさえ何なのかが分からない現状では、言葉の意味を理解しようがない。


 ジャイールも、それについては聞き出せていないという。

 やはり、ヴィクラムさんを探し出して、その真意を問うしかないのだろう。


 ************


 その夜。


 夢の中に現れたのは、巨大な車輪だった。

 わたしという存在がその内部に組み込まれ、恐ろしい速度で回転していく。


 どうにか振りほどかれまいと、必死で車輪の軸にしがみつく。

 だが、その回転のあまりの速さに抗えず、わたしの手は振りほどかれ、彼方へと飛ばされていく。


 宙に浮いたわたしの身体は、やがて地球の重力に引き戻され、加速度的に地面が迫ってくる。

 死を覚悟したわたしの頭蓋に触れたのは、しかし、波立つ不思議な色をした海だった。


 とぷん、という音を立て、わたしの身体はそのその海へ吸い込まれていく。


 眼、鼻、口、耳、そして皮膚。

 あらゆる器官から、その液体が、沈みゆくわたしの身体に浸透していく。


 意識が次第に遠のいていく。

 そして、無。


 どこかから、わたしを呼ぶ声がする。

 わたしは、自分の肉体を感知する。


 重い瞼を開けようとする。

 そこに見えたのは……。


 **********


「リンさん、リンさん!」

 わたしに覆いかぶさるように、ターニャが心配そうにわたしの顔を覗き込んでいる。


「あ……。タ、ターニャ?」

 わたしはようやく、現実と夢の区別がついてきた。


 ターニャがほとんど涙目になりながら言う。

「すごくうなされていたから、私、心配で……」


「大丈夫だよ、心配しないで」

 わたしはターニャの手を握る。

 温かい彼女の手が、わたしを現実(こちら)の世界に引き戻してくれる気がした。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ