表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/235

第十四話「オフサイド・トラップ」1/6

 =珠川 紅利のお話=


 黒野 夢


 電子黒板に、彼女の名前が表示されている。

 黒野さんに出会ってから、一週間が経っての再会だった。


「夢は、むーって読みます! これから、よろしくおねがいします!」


 夢さんが、ぺこりと頭を下げる。

 隣の席の央介くんは硬い表情のまま俯き気味で、代わりに佐介くんが笑顔で夢さんに手を振っていた。


「黒野さんは、多々良くん達と同じ、新東京市からやってきました。なので、先輩である多々良くんは、彼女が慣れない事を手伝ってあげてくださいね」


 何も知らないからだけど、先生がちょっと酷いことを言い出す。

 央介くんと夢さんの関係は、もう少し難しいものなのに。


 ホームルーム明けの準備時間、クラスのみんなは賑やかに反応を始めた。

 話好きの女の子たちは、さっそく夢さんに食い付いて、色んなことを根掘り葉掘り聞いている。

 夢さんも、楽しそうにあれもこれもと答えていた。


 央介くんは――教室に居ない。

 いつの間にか、出ていってしまったみたい。


 ただ、クラスの子たちの話は、以前のように彼女が転校生、ということだけの話ではなかった。

 その核心的な部分を、長尻尾の狭山さんが、はっきり言いだす。


「多々良がやってきたころから巨人とハガネが出て、新しい仲間の巨人が出たら、また転校生、かあ?」


 たしかに、これだけ考える材料が揃ってしまうと、どんな残念な探偵だって辿り着いてしまうことだろう。

 そして、それが真実だと、私は知っている。

 ――どうしよう?


「オイオイ…、じゃあ、ハガネには多々良のどっちかが乗ってることになるぞ?」


 横から呆れ顔で口を挟んだのは、私からは斜め前の席の、真っ赤な野球帽のあきらくん。

 私とは幼稚園時代からの幼馴染。

 彼がいつでも帽子をかぶるようになった理由を、私は少しだけ知っている。


「それは…ねーな! だってハガネが戦ってる時に、多々良兄弟どっちも居るし」


「だろ? それに多々良兄弟で二人なんだから、ハガネは二つ出てこなきゃおかしい」


「なるほど」


 あきらくんが見事な迷探偵ぶりを発揮して、狭山さんと二人で真相から遠ざかっていった。

 ふぅ。


 とはいえ、一つ気になることもある。

 央介くんと佐介くんはいつでも一緒で揃って居るのに、夢さんのパートナーロボット、テフさんは転校してこなかったのだ。

 その辺は、どうなっているんだろう?


「でも、全く関係ないってことはないんじゃないかなー? 多々良たちがハガネに乗ってなくても、その家族が、とかさ?」


 うっ。

 一度遠ざかった話を、また真実の方に近寄せだしたのは、ウサギネコ獣人の奈良くん。

 でも、家族なら、正解じゃないから、大丈夫かな?


「多々良兄弟の父さん母さんとか、兄さんとか? 紅利は最近、多々良兄弟と一緒にいるけど、なんか知らない?」


 あきらくんが、よりによってこっちに投げてきた。

 ど、どうやってごまかそう!?

 えーと、変に嘘は言わないように、知ってることを話して――


「う、うーんと、央介くんのお父さんは科学者で、引っ越してきたのはそのお仕事で、って教えてもらった。お兄さんは…いなかったと思う」


 私の答えを聞いたあきらくんが、何か満足げに頷いたように見えた。

 その上で、狭山さんに見解を話しだす。


「科学者か。だったら巨人の調査で呼ばれたかもしれないわけだ」


「でも、ハガネとか巨人とかを作ってる可能性はあるわけだろ?」


 ああ、ごまかしきれない! 狭山さんが近づいていっちゃう!

 どうしよう、これ、私が悪いのかな!?

 確か、この秘密を話したってなると、パパやママと一緒に暮らせなくなるって――


「でも巨人を作ってるか?っていうなら、奈良(ナナ)だって怪しいわけだしなあ。一度出ただろ、巨大ウサギネコが」


「お、オイラは何もしてないぞ! かーちゃんとかにーちゃんねーちゃんたちは…、わかんないけど、絶対違う! 多分!」


 ナイス! あきらくん!

 関係あるけど、全く関係ない方に話が行った!


「ホントかー? アタシの目を見て言ってみろー」


「見てる! 見てるってば! だから持ち上げるのはやめ…、ぎゃー!!」


 そこから先は、奈良くんが狭山さんにぬいぐるみ扱いされるいつもの流れだった。

 狭山さんは、単に彼のフカフカの毛並みを楽しみたいだけかもしれないけれど。


 授業が始まる頃には央介くんと佐介くんは教室に戻ってきた。

 それでも、夢さんとは距離を保ったまま。


 夢さんの席は、央介くんと佐介くんの席から、私を挟んだ反対側になった。

 だから、授業中に央介くんを気にする夢さんは、私越しに彼らを窺う感じになる。

 時々は私にも視線が向いてくるけれど、それ以上に通り抜けていく視線の方が多い。


 央介くんの、過去の、女の子。

 いやいや、そういうのはママ向けドラマの話であって、夢さんに失礼な話かもしれない。


 ――あれ? でもそうなると、今の、女の子、は…。

 いや、いやいや、私は、その、助けてもらってるだけ、だもの。


「あなたは誰と恋するの♪ 歌が導く三角形~♪」


 このタイミングで、翠子ちゃんが心臓に悪い歌を唄っていて、全身がぞわぞわしだす。

 そうじゃないってば。


 央介くんは、身長こそ低いけれど格好良いヒーローで、みんなを助けるために戦っている、優しい男の子。

 だから、私も優しくしてもらっている。

 それだけ。


 ――でも、優しい男の子だからこそ、以前に傷つけた人の事が、より苦しく感じるのかもしれない。

 ひょっとしたら、ハガネとして戦うときに、また夢さんを傷つけてしまうかもしれない、とも。



 結局、夢さんの視線と、夢さんから距離をとっている央介くんの事が気になって、授業の読本の内容も、給食の味も何も頭に入らない。

 つらい。


 午後の予定は、と――体育、グラウンドでサッカー。

 うーん、私には、あんまり関係ないけれど、少なくとも夢さんからの板挟みは解消される、はず。

 ほっと一息。


 でも、お昼休みになると、またしても央介くん達はどこかに雲隠れしてしまった。


「うーん…おーちゃん一体どこに行っちゃうんだろう? この学校、どこがどうなってるか…」


「給食食べ終わったらベランダに出ていってー、どこ行ったんだろうねー? 多々良くんって結構すばしっこいからー」


「ベランダからだと別の教室か、屋上は…非常階段でも鍵掛かってるはず。わたしが飛んで行って見てこようか?」


 女の子たちは、あっという間に夢さんと打ち解けて、彼女の味方をしはじめている。

 それぐらいに彼女は社交的だった。


 しかし、こうなると流石に、央介くんの気持ちがあっても、置き去りの夢さんが気の毒になってくる。

 私は、教室のベランダに出て辺りを見渡しはじめた夢さんに近づいて、声をかけてみる。


「えっと…黒野、さん。央介くん、見つかりそう?」


(むー)でいいよー、紅利っち。で、おーちゃんは…駄目っぽい!」


 紅利っち。


 いきなり、距離を詰められた。

 この子、央介くんとは逆で、人懐っこさがすごい。

 あだ名で呼ばれるのなんて、どれぐらいぶりだったかな?


 私は、周りを窺って、夢さん以外に聞く人が居ないのを確認してから、小声で話しなおす。


「ええと、夢さんの、サポートの子は、来ないんだね」


「あー、うん。(テフ)は、ほとんど有機素材で出来てるさーちゃんと違って機械の塊だし、何より双子が連続ってなると怪しまれるから、って」


 なるほど、確かに。

 向こうの島では双子製造実験でもしているのか、ということになってしまいそうだ。


「じゃあ…お家に?」


「ううん、近くの基地で、何かあるまで待機してる」


 それはそれで、少し寂しい、かな? 彼女とも、話せればいいのに。

 夢さんは更に話し続ける。


「こっちに来ることになったのはむーだけだから、むーのお家ってわけじゃないしね」


「えっ? この間は、その、パパさん?と一緒だったのに」


「とーさまは、まだ島に沢山お仕事があるから、あれっきりなの。お医者だから、かーさまと一緒に、巨人の影響受けた子供達、助けないとだから」


 そこまで話すと、今まで笑顔だった夢さんの表情に、暗いものが混じる。

 やっぱり、そういう所は央介くんと同じで、巨人で起こってしまった事件を悲しんでいるのだと思う。


 何か、これ以上の辛い話をさせたくないし、話を変えよう。

 気になった事と言えば――


「じゃあ、えっと、こっちでは何処に住むことになったの? …央介くんの家、じゃないよね。まさか、基地の中とか?」


「ううん、大神ハチ一佐っていう、都市軍の司令官さんのお家に泊めてもらうことになったの。子供さん多かったからお部屋があるって」


 司令官の大神さん。

 大神さんなら、割と通信などで顔を見ることがある。

 最初の印象は怖くて、今では優しいおじさんだとわかったけれど。


「ああ、あの犬の、偉い人」


「そうそう。ワンちゃんの大神一佐。お邪魔したらね、奥さんも、娘さんも、娘さんの赤ちゃんもみんなワンちゃんの一家だったの」


 打って変わって笑顔になった夢さんは、両手を頭の上に立てて、犬耳のジェスチャー。

 大神さんまでは知っていても、家族構成までは、知らなかった。

 そうなんだ、お孫さんまで居たんだ。


「赤ちゃんがね、志狼くんっていうんだけど可愛いんだよ。今度、うちに遊びに来ない?」


 えーと、それは遊びに行っていいのかな?

 大神さんがホストファミリーとしても、軍のお仕事の内のような気がするんだけれども。

 そもそもさっき、自分の家じゃないって言ってたような…?


「ところでー…、今度はこっちから紅利っちに聞きたいことがあるの」


「え? 私に?」


 急に、夢さんが話を切り返して来た。

 ええと、聞かれることと言っても、私は何かに詳しいことがあるわけでもないけれど。


「報告書を見た感じだと、紅利っちは、おーちゃんがこっちに来た時に出会って、事件があって助けられた、だよね?」


「う、うん。それから、何度か巨人が出て、助けてもらっている、かな」


「紅利っちのアドバイスで、おーちゃんが助かったこともあったし、ありがとうね!」


 夢さんの笑顔が、こっちに向けられた。

 なにか、その、これまで央介くんの傍にいたことが、申し訳ないような、恥ずかしいような気持ち。


「ど、どういたしまして。その、央介くんに助けてもらったから、お返しもしたくて」


 夢さんは私の応対に笑顔で頷いた後、少し考え込むような仕草。

 それからまた話し始める。


「それでなんだけどさ、時々添付されてる映像とか音声の記録聞いてると、おーちゃん、“ ボク ”って言ってない?」


 ――“ ボク ”?

 夢さんが、不思議な質問を私に向けてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ