表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/86

13. 高橋恵2


「あら?」


 私、メグミ・タカハシは、エミリーお嬢様のお部屋の掃除中、あるものに気付いた。


 お嬢様の机の横には何やら絵の練習をした形跡があり、その下には絵の具の道具入れが置かれていた。


「これって……?」


 お嬢様は時々この道具入れを学院に持参している。しかもお嬢様は昨日、「絵の授業がんばるわ!」と言っていたような……。


 もしかしたら、肝心の道具を持っていくのを忘れてしまったのでは?


 間に合わないかもしれないけど、今から届けに行ってみよう。


 私は急いでお屋敷を出た――。




「ええと、一般クラスの、三年生の校舎よね……?」


 学院の正門で受付を済ませ、やたら広いキャンパスの中をそろそろと歩いていく。


「こっちの方かしら……?」


 学院内に足を踏み入れるのは今回初めてだ。授業中なのだろうか。歩いている人はほとんどいなかった。キョロキョロしていると、壮麗な校舎や美しい木々が目に映った。


(う~ん、素敵な学校。ここはやっぱりゲームの世界なのね……)


 前世の私はゲーム好きだったけど、乙女ゲームについては詳しくない。けれど、自分の中のふわっとしたそれらのイメージと、目に映るキラキラした風景は一致しているように思えた。


 広いキャンパスを迷いそうになりながらフラフラ歩いていると、突然鐘の音が響き渡った。すると、校舎から生徒たちが次々と出てきた。


 みんな若いわぁ……。前世で学生だった時代が、私にもあったなぁ。普通の公立に通っていたけど、おしゃれな私立に行きたいとか思ってたっけ。


 お嬢様もいつも着ている、この学院の白い制服はとっても素敵だ。


 もし自分がこの世界に生まれていたら、制服目当てでこの学校に行きたいって言って、母を困らせていたかもしれない。


「……」


(お母さん……)


 しばらく立ちすくんだ、そのとき。


「――どうされましたか?」


 振り返ると、柔らかなピンクブラウンの髪をした、丸い眼鏡をかけた男子生徒が、心配そうな表情を浮かべて立っていた。


 我に返り慌てて名乗った。


「こちらに通う生徒の家のもので、メグミと申します」

「どうもご丁寧に。メグミさんがお探しの生徒のお名前を伺っても?」

「一般クラスの三年生、ランベーヌ家のご令嬢です。お嬢様にご用があって参りました」

「エミリーの?」

「あら」

「これは失礼。申し遅れました。私はアランと申します。エミリーさんとは友人で、いつも彼女には助けていただいております」


 その生徒――アランさんは優しげに微笑みながら自己紹介した。しっかりした学生さんだなと思いながら、私も頭を下げた。


「エミリーとは次の授業が同じです。よろしければご一緒しませんか?」

「ありがとうございます」

「では参りましょう」


 アランさんはにこやかにいうと、私の案内を引き受けてくれた。


「休み時間にお手数おかけします。アランさん」

「いえいえ、とんでもありません」


 横を歩きながら思う――。


 アランさんには何と言うか、身のこなしにキレみたいなものがある。穏やかそうな人だけど、実はよく体を動かす体育会系の人なのかしら?


「学生は勉強が本分ですが、困っている淑女をお助けすることは男として当然のつとめです」

「まあ、頼もしいですわ」

「折角いらしたのですから、学院をどうぞゆっくりご覧になさってくださいね。メグミさん」

「いえいえ、ただ忘れ物を届けに来ただけですから」


 手荷物を掲げてアランさんに見せると、彼はそっと手を伸ばす――。


「私が持ちます。結構重たそうだ」


 彼はお嬢様の道具入れを持つと、眼鏡の奥の端正な顔をほころばせた。


 ――思わずドキッとしてしまう。


「え、えっと、とっても素敵な学院ですわね。私、校内には初めて入りました」

「左様ですか。広いですから、迷わないようになさってくださいね」

「え、ええ……」


 ……私は前世を含め、異性とまったくご縁がない。


 しかし、アランさんからは大人らしい成熟した気遣い、優しさのようなものが感じられた。


 だから、冗談のつもりで言った。


「アランさんはお若いのに、まるで大人の男性みたいですね。ご立派ですわ」

「えっ」


 なぜか彼は歩みを止めると、固まってしまった。慌てて弁明した。


「あ、あの! 気を悪くされてしまったらごめんなさい! 老けてるとかそういう意味じゃないんです!」

「い、いえ……普段そんなことをまったく言われたことがなくて、少し驚いただけです」


 アランさんは微笑むと、再び歩み始めた。


「メグミさんはランベーヌ家には長くお勤めですか?」

「はい」

「では、エミリーの子供の頃もご存知ですか?」

「ええ、もちろん。もう十年以上ご一緒しています」

「そうなんですね。それにしてもエミリーって面白いですよね。普段はどちらかというと大人しいのに、急によく喋りだしたり、思い切った行動をしたり……。一緒にいて楽しい気持ちになれる、素敵な人だと思います」

「おほほ」


 アランさんはエミリーお嬢様と親しいようだった。彼と話しているのが楽しくて、ついおしゃべりになってしまった。


「――そういえば、こんなこともありましたわ」

「ええ」

「お嬢様が小さな頃、避暑地で怪我したモモンガを拾ったことがありまして」

「ほう、モモンガですか」

「二人で頑張って世話して、モモンガの怪我は無事治ったんですけど……。ある日両手を開きながら聞かれたんです。『メグミ、凧ある?』と。どうしてとたずねたら、『これからモモンガのリハビリするのよ』って。慌ててお止めしましたわ』

「アハハハハ!」


 アランさんは爆笑した。


 あらいけない。


 主人の子供の頃の可愛らしくも恥ずかしいエピソードを、勝手に同級生に話してしまった。密かに反省していると、彼は再び立ち止まった。


 そして、しみじみと言った――。


「そうか……」


 アランさんは優しげな、そしてどこか熱の込もった瞳で私を見つめた。


「エミリーがあんなに優しい子なのは……。貴女のおかげなのかもしれないな」


 ――柔らかな風が吹き、私の頬をそっと撫でた。


 ……ちょ、ちょっと! 私、何ドキドキしているの!? あ、相手は学生よ! 


 動揺した気持ちを隠しながら歩を進めていると、アランさんが先を示した。


「メグミさん、あちらを。お~い!」


 ローラ様と一緒にいたお嬢様は私に気づくと、驚いた表情で駆け寄ってきた。


「メグミったら、どうしたの!?」

「お嬢様。こちらをお忘れではないかと」

「ほら」


 アランさんがにっこりと笑いながら道具入れを掲げ、お嬢様はいかにも「やっちまった~」という顔をした。


「お忘れでした……」

「ふふっ。間に合ってようございました」

「メグミったらわざわざ持ってきてくれたのね。ありがとう。迷ったりしなかった?」

「大丈夫です。こちらのアランさんが、ご案内してくださいましたので」

「良かったね、エミリー。これで今日も個性的な絵が描けるよ!」

「……ちょっとアラン。それってどういう意味?」


 二人はやはり仲が良さそうだった。


「メグミさん、ごきげんよう」


 ローラ様とも挨拶する。可憐なローラ様を見ていると、やっぱりゲームのヒロインみたいだと思ってしまう。


「メグミ、ありがとね!」

「いえいえ」

「メグミさん、お気をつけて」

「はい」


 優しげに微笑むアランさんに会釈して、帰路に着く。


 なぜか心臓の調子が、少しおかしいような気がするけど……。それには気付かない振りをして気合を入れる――。


 帰ったら、もうひと仕事頑張ろう!




お読みいただき、本当にありがとうございます! もし続きが気になると思っていただけたら、ブックマークや☆評価で応援していただけますと、とても嬉しいです! 引き続きよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ