表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/86

12. 君を悲しませたりしない


「ピーッ、ピッピッピ、フゥゥオーッ」


 うつむき続ける私の耳に、庭園にいた野鳥の個性的なさえずりが木霊した。その野鳥は、今の時期によく鳴くことから季節の風物詩の一つだ。


 鳥つながりだろうか――。


 以前メグミから聞かされた、不思議な昔話のことをふと思い出した。


 えっと、なんて鳥だったっけ?


 聞いたことのない名前の鳥だったな。なんだったっけ?


 ツ、ツ、ツル……ツルリ? だったっけ?


 メグミが語った話によると――そのツルリが、どうやったのかわからなかったけど、人になって、ええと、こっそりと服を作って? そして……。


 最後にその鳥は、本当は好きな人とずっと一緒にいたかったはずなのに――。


 どこかに飛び去っていっちゃうんだっけ……?


 あらすじの記憶が怪しかった。でも、メグミがあの時言ったことは、はっきりと思い出すことができた――。


『どちらかだけが悩んだり、突っ走ったりするのではなく、どこかでお互い腹を割って話さないといけません』


 フェル様がいま考えていることを、私はちゃんと理解しないままで、本当にいいのだろうか?


 もしかしたら、私だって……。


 その鳥みたいに、好きな人に二度と会えなくなって。


 そして最後は、一人ぼっちになっちゃうかもしれない。


 そんなこと……。


 そんな悲しいこと、絶対に嫌だ――。


「……フェル様」

「なんだい? エミリー」

「どうして、そこまでされて、早くご卒業されたいのですか?」

「エミリー……」


 何とか絞り出した質問に、フェル様は青い瞳を見開いた。


「そんなに悲しい顔をしないで……」


 彼の手が私の髪にそっと触れた。


「君を悲しませるためにやろうとしているわけじゃないんだ……」


 切なげに揺らめく彼の碧眼に、胸の鼓動が早まっていく。


「フェル様にも、お考えがあってのことだと思います。王宮にいち早くご出仕し、この国に貢献されようとしていることも、素晴らしいことだと思っています。私なんて、将来も何も、決めていませんし……」


 言いたいことをうまく言いきれなくて、胸が詰まってしまう。すると彼は私の頭を優しく撫でた。


「もし僕と会えなくなったら、エミリーはさみしいって思ってくれるの?」

「……」


 心に湧き上がる、いつものためらいの気持ち。しかしなぜか今の私は、それを振り切ることができた。


「そうです! 凄く、凄く……凄くさみしいです! だって、生徒会でも、学院でも、フェル様に会えなくなってしまうから……!」


 目をつむりながら。


 フェル様の掌の温かな体温を感じながら。


 何とか自分の本心を、ほんの少しだけ言うことができた。


 でもその先が続けられなかった。


 ――あなたが好きだから。


 ずっと一緒にいたいから。


 あと、たった、そのひと言、ふた言だけ。その言葉をなんで、どうして私は言えないの? 


 勇気を出しきれない自分が嫌になりそうだった。


「エミリー。僕たちの関係は、生徒会や学院が無くなったら消えてしまうものなの?」

「そんなこと、ないと、思い、ます。そんなの……絶対に、嫌です!」

「いいかい、エミリー」


 瞳に強い意思を宿しながら彼は続けた。


「僕が早く卒業して王宮に出仕したい理由は、君と、いつまでも一緒にいられるようになりたいからだ」

「フェル様……」

「僕たちは血に縛られてしまう存在だ。社交に職業、結婚など、何だってそう。僕たちは生まれというものに、まるで運命のようにとらわれてしまう。でも、人は血だけで決まるわけじゃない。なぜなら、行動でもまた、決まるから。君とこれからも一緒にいるためにできることを、僕は何でもやりたいんだ」

「……」


 そうだったのか……。


 つまりフェル様は、みんなより一足早く社会に出て、「一人前」になって、私たちの間にある問題をなんとかしたいと、そう考えてくれていたのだ。


 いくら彼だって、この国に根強くある常識やしきたりを覆せるかは、わからない。でも……。彼がどこまでも真剣に想ってくれているということが、私の胸をこの上なく温かくしていた。


「……ありがとう、ござい、ます」

「僕は君のことを不安にさせてしまっていた……。ごめんね、エミリー……」


 私の頭を何度も優しく撫でるフェル様の顔に、庭園の外から差し込む光が静かに降り注ぐ。


 それはまるで、胸の奥に詰まった塞がりをそっと解きほぐし、開いてくれるかのようだった――。




 しばらくしてから、彼がふと思い出したように言った。


「ねえ、エミリー」

「はい」

「ええと、たしか、ツルーリ? かな。そんなことをエミリーが言っていたような気がするけど、知らない言葉だな。それって何だい?」

「あ、ええと……」


 さっき色々と頭の中で考えていた時、ポロッと口に出てしまっていたようだ。


「『ツルリのウォンがえし』ってお話なのですけど――」


 メグミが熱弁した物語のあらすじを彼に話した。記憶がちょっと、いや、かなり怪しかったけど。


「へえ……」


 聞き終えたフェル様は、不思議そうな、なんともいえない顔をしていた。


「なんか、ハチャメチャな……異国の? おとぎ話? なのかな? 初めて聞いたよ。う~ん、何だろう。でもどこか、切なくなるおはなしなんだね」


 彼もまた困惑しつつ、悲しい気持ちにもなったようだ。


 私は、あのときのメグミからのアドバイスを再び思い出しながら言った。


「あの、出過ぎたことだと重々承知しているのですが……」

「うん」

「フェル様のご卒業の件、フェル様の御父上様にも、きっと何かお考えがあるのでしょうし……。あの、例えば、その、ケンカになってしまうとか……とにかく、ご無理はなさらないでください」

「――うん」


 フェル様は少し困ったような笑みを浮かべた後、きっぱりと言った。


「そうする。君を悲しませたくないから、必ずそうする。約束だ」

「……」


 安堵して深くうなずく私を見て、彼は表情を崩した。


「……ちなみにね」

「ええ」

「僕の正体が実は、かつてエミリーに助けられた謎の鳥っていうことはないから、それも安心して」

「ふふっ!」


 急に冗談を言われて、つい笑ってしまった。


「大丈夫ですわ。昔、樹から落ちたモモンガを助けたことはあるのですけど、鳥はございません」

「モ、モモンガか……。実物をちゃんと見たことはないな。ねえ、エミリー。その昔話によると、鳥は服を織ってくれたのだろう? じゃあモモンガだったら、助けてくれた人に、夜はこっそりと何を作るのだろう?」

「そうですわね……。う~ん。傘でしょうか? こんな感じです」


 空を舞うモモンガっぽく手を大きく広げて、少し揺れてみせた。


「くっ!」


 フェル様は突然ベンチに突っ伏した。


「そ、それってさ、毛織物の傘ってこと? 珍しいね」

「はい。雨の日だと水が垂れてしまいますので、日傘限定ですわ」

「くっ!」


 また突っ伏すフェル様。


 まったくもう。彼のせいでなんだか可笑しな話になってきちゃったじゃないの。


 緑に囲まれた美しく静かな庭園。


 そこには、私たちの笑い声と、鳥のさえずりだけが響いていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ