表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

物語調の詩/短編

セルフタイムトリップ

作者: 日浦海里

暗い水の中から浮き上がっていくような感覚。

なぜ水の中だと思うのだろう。

冷たさも抵抗も何もないのに。


さっきまで見ていたはずの景色は真っ暗に塗りつぶされて、そのことになんの違和感を覚えることなく、ただ浮かび上がるに任せている。


起きて最初にすることは、ヘッドレストに置いたままのデジタル時計を見ることだ。


そこに映し出された数字。

無感動に、無表情にただ事実だけが映し出されたもの。


けれど、そこには人を不安にも安心にもさせる何かがある。


あぁ、今日は「知ってる」時間だ。


いつからだろう。

『ここは本当に自分の知る場所だろうか』

そう疑問に思うようになったのは。


初めは僅かな違和感だった。


会話の内容が飛んでいる。

いつの間にか道の先に立っている。


それらはただ別のことを考えてしまっていたからか、少しぼうっとしていたかをしていただけで起きたこと。

その程度のものだった。


けれどそれはある日その程度と言えなくなった。


一日前の記憶が失われているのだ。


目が覚めたとき、時計が示していた日付は昨日の続きではなく、その翌日、本来ならば明日示されるはずの数値が映し出されていた。


初めは時計の故障かと疑った。

しかし、時計だけではなく、テレビに映し出された番組のそれも、ネットに表示される出来事のそれも、全ては同じ事実を示していた。

即ち今日は「明日」であると。


それからも度々連続しない世界は訪れた。


単なる夢ではないか。

ただ自分が寝過ごしただけではないか。


そんな微かな望みはすぐに打ち砕かれた。


自分の知らない時間軸。


そこにも確かに自分は存在し、自分のような振る舞いをして一日を過ごしていた。


おかしいのは誰なのか。


世界なのか、自分なのか。


記憶のない時間の訪れは、少しずつ頻度が増えているようにも感じた。

自分の知らない自分が、自分を、世界を、侵食しているように感じる。


それでも今日は昨日から続く世界だった。


まだ、この世界で生きていていい、世界にそう言われているような気がした。

部屋の扉を開けると、見知らぬ誰かが立っていた。

こちらを見ると、笑顔で

「おはよう」

と声を掛けてきた。

側には小さな子供の姿もあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あとがきが怖いです……(; ゜Д゜) でも、本編の最後の一文は好きなのです。私もたまにそう思うことがあるので、とても共感しました。 自分が知らない間に時が過ぎてしまっていたら、その間変なこと…
[気になる点]  先日の活動報告からの流れに見える現実感喪失がネタ元かとも思えてしまいますが、トリップには薬物乱用の意もあるだけに、タイトルの何処に・を入れるかで変わりそうですね。
[良い点]  タイトルが。 [気になる点]  後書き…。誰…?? [一言]  色々な説が考えられそうなお話ですよね。  私に思いつくのはみっつくらいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ