表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

8.


 戦時下にあっては陸海空3自衛隊を統括する、市ヶ谷、防衛省地下に存在する統合作戦司令室。

 その空自ワクである、航空自衛隊総体司令部のブースは騒然としていた。

 日本海上空の空が、局地的な戦場へと変ろうとしていたのだ。

 長機を務めるマグス1は、再度、目標である不明機に視線を走らせた。

 不明機は、梅雨空、曇天を背景にそこへ見事に溶け込むような、ロービジのグレーのペインティングでのっぺりと全身を覆った、全長50メートル程の飛行船だった。

 国籍その他、所属や身分を示すようなものは何も表記されていない。

 現在、航空自衛隊の2機の戦闘機が要撃に上がり、飛行船をぴたりとマークしているところ。

 F15-FX。F15-Jを近代改修し延命を図った機体だ。かつて史上最強のドッグ・ファイターの名を欲しいままにした血統の正統な後継者であり、その戦闘能力は未だ必要にして十分な水準にある。

 「現時点の速度で、領空まであと5分」

 「交戦法規はクリア、繰り返す交戦法規は完全にクリア」

 「針路そのまま。呼びかけには一切応ぜず、か。完全に舐められてるな」

 警告の意味での威嚇射撃を3回、針路変更のコールもし続けている。

 総体司令官は深いため息を漏らすと一気に発令した。

 「日本領空を侵犯した時点での撃墜を許可する。但し呼び掛けは続行せよ」

 『了解!!』

 マグス1は力強く答礼してみせた、が。

 撃墜、は初体験であるはずだった。

 当然だ。航空自衛隊創設より、初の、領空侵犯機の撃墜になるのだ。

 『変えろよ……引き返せよ・・・』

 不明機への継続的なコールではなく、マグス1の祈りにも似た呟きが室内に溢れた。

 誰もそれを叱責出来ない。

 マグス2は先ほどから完全に無言だった。マグス1の行動をただ見守っている。

 「領空侵犯まであと1分」

 『畜生!!』

 振り絞るような絶叫を上げるとマグス1は決意を固めたのか、彼に似つかわしくない粗暴なマニューバで不明機を射界に捉えた。

 デッド・シックス。あとは軽くトリガーを弾くだけ。

 「不明機、領空侵犯!!」

 「マグス1、不明機を撃墜せよ。直ちに撃墜せよ」

 管制官の悲鳴と司令官の指令が交錯する。

 その瞬間だった。

 後に、マグス2はその光景をこう語った。

「何もない、無かった空中に、突然、ミサイルが出現したんです」

 外す距離では無かった。

 『うわあっつ?!』

 突然のアラート、ミサイル接近警報と背後からの衝撃に叩かれながら、それでも辛うじてベイル・アウト、機体からの緊急脱出に成功する。F15は片翼を失っても無事に帰還出来るほど頑丈な機体だ。その強靭性がマグス1を救った。マグス2も直後に同じ運命を辿った。マグス1を見ていたので、アラートの直後に躊躇い無くベイルアウトの手順に入ることが出来た。

『アクティヴ・ステルス?!』

 の一語を残して。

 後に残された司令室は騒然を通りこして雑然に突入していた。

「アクティヴ・ステルスだと?!ばかな、SFでもあるまいに」

 士官の一人が吐き捨てた。

「だが、それなら、いやそれ以外に説明がつかない」

 先任当直士官は冷静に事実を告げた。周辺を索敵哨戒する時間は十分にあった。レーダーからの情報にも、飛行船以外の国籍不明機の存在を告げるものはない。

「あった、ありました!おそらくこれです・・・」

 備え付けのジェーン年鑑を検索していた一人が声を上げた。

「Yak-141・フリースタイル、特殊迷彩実験機だと・・・あれが、なのか」

 一人が、呻く様に言った。

「詮索は後回しだ。問題はこの後どうするか、だ」

 司令官一人を残し、全員が凍り付いたようだった。

「イーグルと搭乗員でボディ・カウントをする愚は避けねばならん。共に国家の大事な財産だ。残念だが後の対応は陸自に委ねるとしよう」

 司令官は断腸の決断を下す。

 その直後だった。

 管制官が声を上げた。

「不明機、飛行船から全波長帯域へ向け発信が行われています」

 先任士官が即座に反応した。

「繋げろ」

 雑音交じりではあるが、流暢な日本語の声でこう伝えていた。

「当機を攻撃してはならない。当機の機体には通常の水素・窒素とは別に、致死性の生物、化学兵器が搭載されている。繰り返す・・・」

「陸自じゃない、海自だ!!。水際で阻止させるんだ!!」

 だが、不明機の航路は巧妙だった。

 海自から直ぐに応答があった。海自が現在保有する全戦力を以ってしても、目標の日本上陸は阻止出来ないという悲痛な叫びだった。陸自も同様だった。飛行船は増速しており、推定以上の快速だった。

 何を以ってしても、今や不明機の日本本土上陸を阻止しえる戦力も手段も無かった。

「テルミット・プラスがあれば・・・」

 誰かがぼやいた。

「ありそうでない便利兵器だよな」

 即座に否定された。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ