表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/582

神は人を救いあげ、魔法を与え賜うた

今更ですが、この話は、世界樹の観点から描いています。


一段落のうちに、千年くらい経ってることもあります。


 人とゴブリンは、本当に弱かった。


 日照りがほんの1年続けば死に、雨が1月も降り続けば死ぬ。


 絶滅し切る前に2人は保護し続けたが、それでもあまりに手が掛かる。

 ある日とうとう、ゼロスがポツリと音を上げボヤいた。


「あのさ、レイス。創っといてなんなんだけど『弱くしすぎたかな』と思うんだ。保護してせっかく少し増えても、大地に放って五十年も経てば、その数が半分になっちゃうんだよね」

「ゴブリンもそう。弱すぎた。創り直す?」


レイスは頷きゼロスを見るが、ゼロスは煮え切らないように返答を濁す。


「んー、でも減りながらも、頑張って生きようとしてる人の子を見てると、何だか創り直すのもな……」


するとレイスが気持ち口を尖らせ、不満を溢す。


「ゼロスは優柔不断。どの道、レイス達の手出しがなければ生き残らない。数カ月の日照りで死ぬ。数カ月の連続降雨でも死ぬ。火に焼かれても、水に沈んでも、土に埋まっても、身体がちょっと欠けただけでもすぐに死ぬ! 人とゴブリンは死にすぎ。レイス、別のにしたいっ」


 レイスが久しく長い抗弁だ。だいぶ苛立っているのだろう。

 それを察したゼロスは、宥めるように言った。


「だったらさ、手を掛けなくても生きれるようにしてあげよう。だけどそもそもレイスは【人】の手助けや保護はしないし、【ゴブリン】はラムガルに任せきりじゃない」


 あ、最後の一言は余計だったかもしれないぞ? ゼロス。


 ……案の定レイスはゼロスの言葉に、キッと鋭い視線を向けた。

 ゼロスの額に冷や汗が一筋流れる。

 だけどレイスは直ぐに溜め息と共に肩を落とし、視線を反らせながら小さく言った。


「レイスは、ゼロスと、アインスと、ラムガルと、天使達と、もっとみんなで遊びたい。レイスとラムガルが、マナでちょっと実験すると吹っ飛んで死んでるし、天使達が歌の練習してると、勝手に聞き惚れて、食べるの忘れて死んでるし、いっぱい死ぬと、ゼロスが世話しに行って遊んでくれなくなる。レイス、もう嫌だ。創り直したい」


 そう言ったレイスは、今にも泣き出しそうだった。


 言ってる事は過激だが、その想いを察すると何だかいじましくてキュンとする。


 ゼロスもレイスの我儘に、困ったように……だけど嬉しそうに笑いながら言った。


「そうか、そうだね。わかった。じゃぁ、一緒に遊ぼう。僕考えたんだけど、大地の形を変えたらどうかなって思ってたんだ。一緒にやろうよ」

「大地の形? なんで?」

「土に凹凸があれば、光の当たるところと、当たらないところができるだろ? そうすれば、暑すぎて死ぬことはなくなる。風も防げるから、寒くて死ぬことも減るんじゃないかな? それから、凹んだところに、いっぱい水を貯めて置けば、いちいち雨が降らなくても、勝手に窪地から水が取れるでしょ? 雨が降り続いて、大地が水浸しになっても窪地に流れるから、乾いてる大地が残る筈だよね」


レイスが気持ち目を見開いた、


「……。やっぱりゼロスは賢い。そんなこと考えつくなんて、凄い」

「ふふ。どう? 面白そうだろ? レイスが大地の形を好きな形に変えてみてよ。そしたら僕が、新しい植物で大地を飾り付けてあげるから」

「! っうん! やる! やろう! ゼロス!」


 そうして、レイスは大地の地形を変え、山や谷、池や海を創った。

 一方でゼロスは様々な木々や草花を創った。


 森が出来て、木材や焚き火で寒さや暑さを凌げるようになると、多少人やゴブリンの生存率は高くなったようだ。

 ゴブリン達は各々世界のあちこちに散り、より住みやすい場所を探し始めた。

 繁殖力の強いゴブリンは、それで何とかなりそうだったが、ゴブリン程の繁殖力のない人は、そう数を増やす事は出来ず、徐々に減少の傾向を、増加にまで至らす事は出来なかった。


 そこでゼロスは人に、マナの操作を教えた。

 自身の中に在るマナを使って、外部のマナと共鳴させるという基本の方法だ。

 とはいえ、勇者以外の人の中のマナは、ごく少量だ。

 それで出来るようになった事と言えば、種火を起こしたり、風を揺らめかせたり、ごく少量の水を空中から抽出する程度。

 俺は、それを見て思わず眼をそらせた。

 いや、芽しかないけどね。


 ゼロスに創られた始祖でない、現存している人々の中に在るマナはごく少量だ。

 そして、そもそもそのマナは、レイスの肉から創られた。

 同じ肉を持ち、ともに成長しているゼロスにとって、マナは分身のような物。マナの集合体がゼロスと言っても過言では無い。

 レイスに至っては、最早言わずもがな。

 かく言う俺も、命の水をおやつ代わりにしている為、高濃度のマナで満たされている。

 そんな俺達から見たら、人が使えるようになった魔法は、哀れなほど弱々しかったのだった。


 しかし、滅びの道を歩まんとしていた人々は、言葉通り神の救いとして、涙を流して歓び、ゼロスに感謝をしていた。


 なんだか申し訳なく思ったのはゼロスも同じだったようで、もう少しマナをあげておけばよかったかな、とボヤいていた。


 人々は飛び抜けて多くのマナを持つ勇者を中心に集まり、家を、集落を築いて行った。


 そして、ようやく人々も、繁栄の道を歩み始めることができたのだった。



 レイスの創った夜という帳の下、闇の中で目を閉じた。否、芽を閉じた、かな?


 この真っ黒な闇のカーテンの向こうで、ゼロスとレイスとラムガル、それに天使たちは、歌の練習やマナの実験をしている。

 大地に影響の出ない遥か上空で、万が一の為に光すら飲み込む闇のシールドを張って。


 あ。星だ。


 夜の闇の中に、小さな輝きが生まれた。


「レイスだな。きっと。ゼロスと遊ぶのが嬉しくて、マナ破壊並みの魔法をまた使ったんだ」


 俺は誰にともなく呟いた。


 光すら呑み込む帳の向こうから、燃えてる光が透けて見えるんだ。きっと、数億年はあの光は消えないだろう。


 世は事も無し。

 みんなが幸せになって、俺はただ嬉しく思うばかりだ。



 俺は闇の中、風に揺れるハーティを見た。


 ゼロスの創った人は、隣人を愛し協力し生きる選択をした。

 レイスの創ったゴブリンは、繁殖力を盾に、ただ自由にあるがままを受け入れ生きる道を選択した。



 ―――ゼロスとレイスの好みが面白いくらいに出ているな。



 俺はそう思い、こっそりとハーティの草原の中、ただ一本でカサリと微笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ