表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/582

番外編 〜古代図書館の、忘れられた手記③〜

『えーー、嫌ぁよ。だって、ちっちゃくて、ちょろちょろしてるの見たら、勝手に疼いちゃうんだもん。それに、そいつら捕まえたら、パパちゃまや、ママちゃま、それにメイド達が喜ぶの。おやつだってくれるのよ』


「そこを何とか! おやつなら、僕があげるから! 玩具だって買ってあげる」


 僕はあれから直ぐ様、飼い猫のシャーに鼠達を食べないように交渉に行った。



 クラッカーとピーナッツを貪る鼠達と話をしてみると、気が合って、友達になったのだ。

 友達を食べられたら敵わないと言う事で、シャーに菓子折りを持って、お願いに行った。


『もぉー。そこまで言うなら、我慢してあげる。だけど、ちゃんと約束してよね』



 こうして、何とか、シャーの了解も取れ、僕はほっと一安心した所で、鼠達をポケットに入れ、散歩にでかけた。


 並木道を歩きながら、僕の顔は思わず緩む。

 だって凄いだろう? 動物達の言葉が分かるんだ。

 しかも、僕が動物達に話す時は、言葉にしなくても、伝えたいと思いながら念じれば、それでちゃんと伝わる。

 独り言を言う変なやつだなんて、思われなくて済むのでそれもいい。



 僕がそうして、ワクワクしながら道を歩いていると、何かの唸り声が聞こえてきた。

 あまり平和的ではないその唸り声に、僕は少しドキドキしながら、道の角を覗いた。


「ウゥーーーっ、グルルルル……」


「こっ、来ないでっ! アッチに行きなさいよっ」


 サーシャだ。僕を虐めていた、ウィルの幼馴染の女の子。

 巨大なグレーの猛犬から、弟のティータを必死で震えながら、庇っている。


 サーシャには、ウィル程表立ってでは無かったけど、ずいぶん陰口を言われ、嫌な気分になった事がある。

 だからそのまま捨て置こうかと思ったけど、唸る犬を見て、ちょっと興味を惹かれた。


 ーーーあれほど気が立ってる相手でも、話は通じるのかな?


 僕は、犬の前に飛び出した。


「やめろ。その子達を襲うな」


『何? お前、噛みつかれたいわけ?』


『そんなわけ無いだろ。何をそんなに怒ってるの? 訳を聞かせてよ』


『臭かったのよ。その人間達、私の嫌いなオレンジの香りをしてたの』


『それだけ?』


『そうよ。悪い? お前も噛むわよ。あたし、今妊娠中で、本当に機嫌が悪いんだから』


 驚いたことに、このドーベルマンみたいな巨大で凶暴な犬は、雌だった。

 今にも飛び掛かってきそうな狂犬に、僕は早口で捲し立てた。


『待ってよ! あの子達は君程鼻が良くない。自分の匂いに気付いてないんだ。それにこの子達は、子供。噛めば大人が君を報復に来る。君だってお腹の子が大切なら、この意味わかるよね?』


『……。』


 狂犬の目が、母の目になる。


『……。そうね。あたしなら、この子達を傷つける奴がいたら、それこそ噛み殺すわ。……言っておきなさい。もう臭い匂いであたしに近づかないでって。吐きそうになるのよ』


 犬はそう言い残し、怒りを沈め去っていった。


「な、なんであんたが、あたし達を助けてくれたの?」


 サーシャが、まだ青い顔で俺に近づいてきた。


「別に。助けたつもりは無いよ」


 実際僕は、サーシャ達を、始め見捨てようとしていた。 

 結果的に、犬の方が納得してくれて、助かったことにはなるけど、別にここで恩を売るつもりなんて、サラサラ無かった。


「あ、あんたにそのつもりは無くても、私は助かったの! そ、その、……ありがと」


 サーシャは消え入りそうな声で、僕にそう言った。


「いいって。それより、サーシャ、何かオレンジの香りがする?」


 僕は忠告のため、サーシャに聞いてみた。


「! よ、よく分かったわね。ウィルも気付かなかったのに。 ……そうよ。パパから誕生日にもらったオレンジライムの香水よ。へ、変かしら?」


 なる程。このくらいの女の子に有りがちな“背伸び”って奴だ。

 別におかしくは無いけど、それを不快に思っている者もいる。僕は正直に告げた。


「変じゃない。だけど、サーシャにはもっと違う香りがいいと思うよ。……薔薇とか?」


 この前、レイスがつけていた香水を、代用に言ってみた。


「! 私に、その、……薔薇が似合うと?」


「うん。オレンジより良い」


 少なくとも、あの犬に吠え立てられる心配はなくなる。


 サーシャは “薔薇……、情熱的な愛……” 等と、ブツブツ言った後、僕の方にキッと向き直り、言った。


「今後、私から薔薇の香りがしても、あんたの為に付けてるんじゃないからね! わかった!?」


 サーシャはそう怒鳴り散らして、弟の手を引き去って行った。

 意味が分からないけど、まあ、いいか。



 僕はその時、そんなふうに、考えていた。それはとても楽観的に。



 ◇



 僕が小鳥と遊んでいると、良家のお嬢様に声をかけられた。


「あの!  ……、貴方はもしかして、天使様ですか?」


 何を言っているんだろう? このお嬢様は。



 ◇



「逃げろぉーーー! ロックボアが、こんな人里に現れたぞ!」


「ブモォオオォォオオオオオォォ!!(やべぇ! 道間違えた! オカアサァーーーン!!)」


「森へお帰り。……そう、良い子だ」


「おお、ロックボアが、怒りを沈めた! 森に帰っていくぞ!」


「何と! まるで、獣たちの心が分かっておるようじゃ……」


 えーーと、言葉は分かっている。




 ◆




獣使い(テイマー)


 いつの頃からか、人々は僕をそう呼び始めた。


 みんなが僕を取り囲み、その技を見たがった。

 僕も調子に乗って、仲間になった動物たちに芸を披露させたり、肉食の猛獣とハグしたりしてそれに応えた。


 僕はその時、すっかり忘れていた。

 この力をくれた、不思議な乙女レイスの事を。

 最近姿を見せないけど、きっとどこかのブランドの、撮影旅行だろうと等と思っていた。



「……ゴホッ!」


「あら、風邪かしら? 大丈夫?」


「う、うん」


 観客の一人が、そんなことを言った。

 僕は、当然気にも止めない。


 そして、これが悪夢の始まりだと、当然気付きもしなかった。







 ◆◆◆






「この流行り病が、僕のせいだっていうの!?」


 役所の職員の物言いに、僕は机を叩いた。


「一概に全て、と言うわけではありません。ただ、最近鼠達の増殖がやけに酷い。ご存知のように鼠たちは、汚水の流れる下水などを棲家にしている。それが増え、地上に多数出てくれば、どうなるかお分かりでしょう」


「ぐっ……」


 僕は言葉に詰まった。


 たしかに僕は、仲間達に鼠を食べないように依頼した。

 代わりになる餌はちゃんとあげてたから、彼らが飢えることは無い。

 上手く行っている、と思ってた。


 だけど水面下では、鼠達が爆発的に増え、疫病を撒き散らしていた。


 今更友達を殺せと? そんな馬鹿な。



「さっきも言ったように、一概にお宅の息子様のせいとは言いません。しかし、そういう現状を理解しつつ、今後の動物芸等の大道芸は、控えて頂きたい」


 役所の職員は、そう締めくくった。


 僕の力が、大道芸?


 僕はキッと、職員を睨みつけた。

 だけど職員は小さく肩を竦めるだけ。

 どうやら、僕が興奮してしまっただけで、役所の職員や両親は、本当に僕のせいとは思っておらず、あくまで注意喚起のため、この場に来ただけのようだった。


 母が頬を押さえて、困った様に言う。


「確かにねえ。家のシャーちゃんも、最近、どういう訳か、鼠をとってこないのよ。その為に飼っているのにね。いっそ、療養中のお祖母様にあげて、新しいのを飼う?」


 その言葉に異議を唱えたのは、当然シャーだ。


『ちょっと、どういう事!? ママちゃま違うの! あたしは本当はチョロ達を捕りたかったのよ! だけどそこのボンに言われて、仕方無く我慢してたの! 薬臭いオバアちゃまのところは嫌! おやつだって干し芋しかくれないんだもの!』


「シャーっ!」


 僕が母の足に擦り寄るシャーに声を掛けると、シャーは僕に向かって唸り声を上げた。


『ボンちゃまの言う事を聞くのも、ここまでよ。あたしは、ママちゃまと、パパちゃまの処に居たいんだから』


 そう言って、シャーは足音も立てずに部屋から出ていった。


 僕は、シャーを引き留めることはできなかった。



「ーーー……そうだ。レイスは?」


 僕は、ふとレイスならこの事について、話を聞いてもらえるんじゃないかと思った。


「レイスちゃん? 忙しいから出かける、と言って1年ばかり出掛けているぞ。一応止めようとしたけど、聞く子じゃないからなぁ。まあ、今は家にいてくれてるが、色々レイスちゃんにもあるんだろう」


「1年も前……」


 その事実に、僕は唖然とした。


 調子に乗っていた。


 この力を使って、色んな人脈を作って、たくさんの女の子達とも仲良くなった。


 僕はこの力を、なぜレイスに貰ったんだっけ? なんの為に?


 分からない。何故?



 教えてくれ。




 ーーーーーレイス!!




 ◆





 それから2日後、シャーの吹聴を受け、鼠狩りを再開した動物達に、怒り狂った鼠達が、下水から溢れ出した。


 窮鼠猫を噛む、なんてもんじゃない。


 いつの間にこれ程増えたのか? 何千万と言う、子猫程はあろうかという、巨大な鼠達が、街を飲み込もうと、黒い波となり暴れ始めたのだった。


 鼠達は、繋がれた家畜であれば、犬と言わず牛と言わず、数に物を言わせ食いちぎり、人々の立て籠もる、民家の泥壁を食い破った。




『よくも、裏切りやがったな』



 なんで、こんな事になったんだ?


 阿鼻叫喚の地獄の最中、僕の前に、かつて友達と呼んだ鼠が立ちはだかる。


 鼠の耳と尾は、何者かに噛みちぎられ、身体にもあちこちの血が滲む、痛々しい傷が見えた。いつかの陽気な面影は、どこにも無い。

 毛を逆立てたその姿に見出だせるのは、“怒り”、“絶望”、“復讐に堕ちた闇”。




 何でこんなことに……。




『……ごめんよ』



 僕はそれ以上何も言えず、ただ死を覚悟した。


 ーーーそして、空を仰いだ。





『ーーークエェーーーーーェン!』





「え?」


 僕は涙を浮かべたその目を、思わず見開いた。


 空を飛ぶ、その巨大な影。




「ーーードラゴン? なんで?」




 伝説の魔物とも、聖獣とも言われる生物が、そこに居た。






続きます。

次回完結ですが、今回はここまでとなりす。


ブクマありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ