表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界樹の呟き 〜チートを創れる可愛い神々と、楽しく世界創造。まぁ、俺は褒めるだけなんだけど〜  作者: 渋柿
最終章 起点回帰【邪神と呼ばれた少女は世界から溺愛される】
377/582

お手伝い

 神々がこの世界に神子を放ち、四年と十日の月日が流れた。


 聖域の中で、俺はそわそわとしている神獣達に声を掛けてみた。


「行ってもいいんだよ?」

「ガウッ!」


 フェンリルが小さく唸った。


「そう、ありがとう。だけど行きたくなったら、いつでも遊びに行っておいで」


 俺はそう言って、すっかり生え揃った葉を揺らし、遠い地に意識を向けた。




 ◆◆◆




 《イヴ視点》


「うえぇ―――……ん」


 ……困った。クロが泣いている。


「泣くなよ。イヴだって頑張ったんだから……な?」

「うえぇぇえぇぇっ、イヤだぁ――――すがたむしがいいー!」


 シアンがササッてやってるから、出来ると思った。

 でもナイフの使い方が思いの外難しくて、いつの間にか、五匹の魚はグチャグチャのスプラッターになっていた。


「あー……、姿蒸しはまた今度しよ?」

「ヤダぁー!! 今ぁー!!」


 シアンが何を言っても、クロは泣き止まない。

 ……なんだか私も泣けてきた。


「うえぇ……」

「あっ、イヴまで泣くなっ! あー……」


 シアンは、そう言って私とクロを抱き上げて部屋の中を歩き回った。

 そして歩きながら私とクロの、気持ちを代弁してくれる。


「なー、クロは今日は“姿蒸し”のお口になってたんだよな。そんで、イヴは美味しいのを作ろうとして、頑張って手伝ってくれたんだよな。頑張ったんだよなぁー」

「……うん」

「すがたむし……」

「んー……」


 まだクロと一緒にぐずぐず言ってると、シアンは私達を床に降ろして言った。


「イヴ、手伝ってくれてありがとな。最後の仕上げはオレに任せろ。あと、クロも、お魚の形にしてやるからもう泣くな。な?」

「うえぇ……まだ抱っこがいいぃ。降ろしちゃ駄目ぇぇ」

「っ父ちゃん抱っこぉ、ヒック……」

「……うん。もういいや。じゃあ背中にくっついとけ」


 シアンの声が若干低くなったので、私とクロは背中で我慢する事にした。


「よっし、じゃあやるぞ」


 私とクロはシアンの肩にくっついて、肩越しにその手元を覗き込む。


「イヴが小さく切ってくれたからな、内臓を洗って骨を取り除く」


 シアンは、そう言って魚に付いた血とゴミを洗い流し、ナイフで太い骨を切り落とした。

 そしてピンセットで、小さな骨を全部抜いていく。

 ……こうして見てればとても簡単そうなのに、……なんで?


 それからきれいな欠片になった魚の肉に、塩と胡椒を降ってボールに纏める。

 玉ねぎとオリーブ、緑豆にキノコを取り出し、小さく刻み始めた。


「玉ねぎっ目が痛くなってきたっ!」

「そりゃ、くっついてたらしょがねえよ」

「うえぇ」

「泣くなら降りろ」

「いやぁぁ」

「目があぁ」


 タイムとニンニク、それから生姜も刻んで塩こしょうで野菜を炒める。

 別のボールに野菜を移して、空いたパンで魚を炒め、また野菜を合わし炒める。

 ……いい匂いがしてきた。

 それをバットに移して広げると、シアンは小麦粉を取り出した。そしてそれに塩と水を足して捏ね始める。 

 するとクロがシアンの背中からズルズルとずり降りて言った。


「父ちゃん、おれもやる」

「イヴも」

「じゃあ3つに分けるから、かわりばんこに捏ねようか」

「「うん!」」


 こねるのは手がベタベタして大変だった。

 でも、交換し合った際、シアンから回ってきたのは何故か捏ねやすかった。

 最後の方では何だかもちもちして気持ち良くなって、もっと触ってたかった。

 だけどロゼが待ってるからとシアンに言われ、名残惜しくももちもちの小麦団子をシアンに渡した。


 シアンは、3つの小麦団子を1つにまとめ、四角く伸ばしてバターを包むとそれをバターごと伸棒で伸ばした。

 何回か伸ばしては折返しをすると、最後に薄く伸ばして大きなお皿に敷いた。

 さっきの炒めた野菜とお魚のボールに、千切ったチーズと小麦粉を降って軽く混ぜる。

 そしてそれをさっきのお皿に広げ、最後にバターの欠片をパラパラと載せた。


「クロ、見てろよ?」


 シアンは得意げにそう言うと次に、残りの小麦シートをお魚の入ったお皿にかぶせ、そのシートをナイフとハサミを使って、切ったり載せたりを始めた。


 シアンの作業を見ていると、突然クロが歓喜の声を上げた。


「あ! お魚さん!」


 そう。シアンは、魚の模様を飾りつけていたのだ。


「そう、お魚の形が良かったんだろ?」


 そう言って笑うシアンに、私は提案した。


「お花も付けよう。そっちの方が可愛い。私が作ってあげる!」

「おれ、ちっちゃい魚作る!」

「お願いします!」


 そして私達は粉まみれになりながら、飾り付けをしていった。



 ◆



「サラダとスープと、……こんなもんか。よし、ロゼを呼びに行こう」


 お魚パイが焼けるまで後十分。

 私達はロゼを呼びに行くことにした。


 外の樹の幹から突き出した階段を降りて、リリーのお店の扉を開けた瞬間、私とクロは歓喜してお店の中に駆け込んだ。


「おっちゃん! 来てたの!?」

「ガラムおじさんだ!! わーい! こんにちわっ!」


 リリーの店の中のカウンターに、シアンの親戚のガラムおじさんが座っていたのだ。


 ガラムおじさんは少し白髪の混じった強面のおじさんだけど、本当はとても優しい。それに、筋肉質でとても引き締まった身体をしてるけど、一番得意なのはなんとお菓子作りなのだ。


「やぁ二人共、元気だったか? 今日はな、チェリータルトを作ってきたぞ。また後でみんなで食べてくれ」

「「うんー!!」」

「ゴフっ……」


 私とクロが声を揃えて頷けば、ガラムおじさんは変な咳を漏らした。

 ふとガラムおじさんの座っていたカウンターの上を見れば、ロゼがモクモクと何かを食べていた。……うん。あれはアップルパイだ。いいなぁ……。


 私が無言でガラムおじさんの顔を覗き込むと、ガラムおじさんは何故か口元を手で抑えて震えながら、クッキーが二枚入った袋を私にくれた。


「ありがとう、ガラムおじさん! 私ね、クロと半分こにするね」

「そうか、いい子だなっ、イヴは……」


 おじさんは震える手で私の頭を撫でてくれた。……どこか悪いのかな?

 私がガサガサとクッキーの袋を開けていると、後から入ってきたシアンがおじさんに声を掛けた。


「叔父さん、来ていたんですか」

「ああ、今しがたな。近くに来たもので少し顔を見ていこうと思ってな」

「そうですか。この子達も喜びます」

「うむ。……このハウスに“空き”きが出れば、引っ越してこられるのだがな」

「は、……はは。確かになかなか空かないですねぇ? なぁリリー?」


 シアンがそうリリーに声を掛ければ、リリーはヒラヒラと手を振りながら頷いた。


「ええ。本当に、なかなか空きませんわねぇ? 他の樹のツリーハウスはたくさん空いてますのに、この樹だけはなかなか空かなくて……ねぇ」

「……うむ。また空きが出たら知らせるといい」

「はぁーい♡ お任せくださいガラム様♡」


 リリーがそう頷くと、シアンが慌てて声を上げた。


「あ、そ、そうだ! 間もなく昼ご飯なんですよ。良かったら一緒にいかがですか? 叔父さん」

「む、いや。私はいい。その子らにたくさん食べさせてやってくれ」

「ええ。ただ今日は少し作り過ぎてしまってまして……イヴが魚を切って、二人が飾り付けてくれたフィッシュパイなんです」

「っ!? いただこう!!」  


 ガラムおじさんは、そう即答して立ち上がった。

 シアンは頷いて、ロゼに声をかける。


「ロゼ、そのお菓子は持って行っていいから、もう行こう。パイが焦げちまう」


 ロゼはパイを抱えたままシアンに向かって飛び上がった。

 だけどロゼがシアンに到着する前に、ガラムおじさんが眉を寄せてシアンを見た。


「む? その言葉遣い……」

「はは、……こうしないと【祝福】を贈ると脅されて……」

「……なる程。いい判断だ」

「……」


 シアンとガラムおじさんの話を聞いたロゼが、何処かしょんぼりとしながら方向転換し、クロの肩に止まった。


 そして私はガラムおじさんを案内してあげるために、その手を握って引っ張った。


「こっちだよ、ガラムおじさん。私が案内してあげる!」

「あぁ、ありが……ゲフゥッ!!」


 ……私の周りの人達は、身体の弱い人が多い。

 私がしっかりして、大きくなったらお世話をしてあげるのだ。


優しい叔父さん登場です!

かつてないゆるさに、私自身も戸惑っております……(-_-;)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ