表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
321/582

番外編 〜邪竜さんは、召使いを追い出したい57(……イジメる?)〜

 〈ラディー視点〉


 ブリスさんの武器を奪おうと鎖を絡めた瞬間、僕は凄まじい衝撃に撃たれた。


 何が起こったのかわからなかった。

 体中の肉が、内蔵が、血が、脳が、全てが揺さぶられ、まるで激しい雷にでも撃たれたようだった。

 体中の筋肉が痺れ、息が出来ない。

 この感覚はアレに似てる。以前ローレンと戦った時、モーニングスターに直接雷の魔法を打ち込まれた時と……。


「ぐぅっ……」


 慌ててグリップを離そうとするが、手が動かない。

 グリップのラバーが破れ、その超振動に、僕の掌の皮や爪が剥がれる。肉が揺すぶられ、指が動かないっ。



「か……はっ……」



 漸く肺に空気を吸い込み、霞む視界を開ければ僕は岩の端に引っ掛かるように倒れていた。

 崖の上から、ブリスさんが僕を見下ろしている。


 駄目だ。行かなきゃ。ファーブニル様は、この刻の為に5000年も……駄目だ。


 ―――……全部、台無しになっちゃう。



「……駄目だ。 ……おねが……卵はっ……」


 動かない身体を必死で起こし、外聞も無くブリスさんに縋る様に声を絞る。

 だけど、ブリスさんは聞き届けてくれず、踵を返した。


「っ待って……」


 身体が動かない。

 こんな時、どうすれば良い? あれ程ローレンと手合わせして、どんな状況にも対応出来るようにしてたじゃないか。


 ローレンの言葉を思い出せ。


 ―――いつも通りやれば良い。


 いつも通りって、こんな時どうしてた?

 失敗して、打つ手が無くなった時……。


 ―――ラディーならきっと出来る。大丈夫。次はきっと上手く出来る。


 ……涙が、溢れてきた。


 大丈夫じゃないっ……。

 だってもう……もう“次”なんて無いんだから。

 僕はブリスさんの去った崖を見上げ、泣きながら声を漏らした。


「……待って……まっ……。―――……っごめん、……なさいっ」




 ―――守るって、……約束したのに……。




 〈ブリス視点〉


 俺はただ、……仲間を、失いたく無かっただけだった。

 仲間を救いたかった。なのに仲間に、皆を傷つけられ殺され、後一歩の所で、なんで……。


 信じた森のエルフ達から剣を向けられ、俺は膝をついた。

 もう、心がこれ以上立ち上がる事を拒否していたんだ。


 膝をついた俺に、背後に立ってるだろうローレンが声を掛けてきた。


「―――危なかったな。もしその扉に触れれば、お前の腕は瞬時に燃え尽きていたぞ。ましてや家に入ろうものなら、瞬時にその体ごと消し炭だ」

「……え?」


 森のエルフの裏切りで、死を覚悟していた俺は、思いがけないその言葉に声を漏らした。

 と、突然目の前の扉がふつふつと泡が吹き出し赤く染まると、まるで粘性のない水のようにパシャリと落ちた。


「!!?」


 驚愕に身体をこわばらせた俺の襟首を、ティミシアが思いっきり引っ張る。

 俺はその勢いに、後方にもんどりうった。

 さっきまで俺のいた所に、溶けた扉がビシャリと跳ね、大地が煙を上げていた。


「な、……っな?」


 扉の中は眩しい黄金の光に満たされ、ジリジリとした熱波が顔を打つ。

 その奥に、何か“卵”のような影も見えなくはないが、……なんだ? これは。


 その余りのエネルギーの奔流に、ローレンや森のエルフの覇気に気圧されていた事すら忘れ、振り向き尋ねた。 


「……何だよ、これは?」

「それが、……黄金の卵だ」

「……な?」


 そう答えたローレンを見て、俺はまた言葉を詰まらせた。

 そこに居たのは蹲り、震える少女。

 荒い息を吐きながら、青い顔で冷や汗を流している。

 この症状は見た事がある。魔法を使いすぎなどにより起こる“マナ切れ”だ。


 ……だけど何故?


「……っふ……」

「大丈夫ですか!? ローレン様!」


 小さな呻きとともに崩れ落ちかけるローレンを、シャルルが弓矢を放り出し抱きとめた。

 ローレンがシャルルの腕の中で、息を整えながらその腕を制する。


「ありがとう、シャルル。……もう、大丈夫だ」

「っしかし! ……いえ、分かりました……」


 美少女達の美しい絡み合いは直ぐに解かれ、ローレンは俺を真っ直ぐに見つめた。


「ブリスとやら。見ての通りだ。卵にはもはや、誰も触れることが出来ない。孵化の時が近づき、収められたエネルギーが表面化して来ている。今は私の力でその溢れ出すフレアを抑え込んでいるが、もう長くは保たない。直ぐ様ここを去れ」


 いや、見ての通りって……何一つ分からない!


「ま、待ってくれ。卵を壊さないと、ラディーが……それに、ファーブニルや、お前も卵に惑わされてるんだろう?」

「なんの事だ? 卵はただの卵だ。人を惑わす力などある筈が無い」

「いや、絶対にただの卵じゃないだろ!?」


 淡々と言うローレンに、俺は思わず叫び声を上げた。

 そんな俺を宥めるように、今度はティミシアが口を開く。


「ラディーが惑わされているというのはよくわからないが、見ての通りとは、この危険性の事だ。今はローレン様の力で抑えられているが、実際はこの山を軽く吹き飛ばす程のエネルギーがすでに放たれている。そして、ローレン様の力は、間もなく尽きようとしてるのだ」


 俺はその内容にも驚愕するが、それよりティミシアがローレンに付けた敬称に、目を丸くした。


「……ローレン“様”?」


 するとティミシアは口を尖らせ、まるでいい訳でもするようにぶつぶつと言った。


「……先の戦いの中で諭されたのだ。そして、ローレン様の生い立ちとその歴史を知り、その心が正しく清らかである事を、我らは知った」

「まあ、ティミシア様が、最後までツッパって意地になってましたけどね」

「うるさい!」


 ボソリと注釈を入れるボルスターを、ティミシアは睨みながら怒鳴る。

 そして、再び俺に向き直り言った。


「細かい話は後だ。とにかく時間が無い。ブリスの仲間達を全員連れ、早急にここを避難するのだ」


 もう敵も味方もわからない混乱の中で、俺はティミシアの言葉に、唇を噛んだ。


「……っ全員じゃない」

「……どういう事だ??」

「ジークはもういない……先の戦いでラディーに……」


 俺が目を伏し、ティミシア達にそのことを伝えようとすると、背後から、聞き慣れた声が上がった。


「―――俺が何だって?」

「!!?」


 そこに居たのは、頭を押さえ肩にラディーを担いだジークだった。


「ジーク!? おまっ……死んだんじゃ!!?」

「勝手に殺すな。……とは言え、俺じゃなかったら、死んでたからな! おいラディー!! 聞いてんのか!?」


 ジークは俺に溜息を吐くと、肩に担いだラディーの耳元に大声で怒鳴る。

 担がれたラディーは耳をフルフルと振りながら、蚊の鳴くような声で抗議をした。


「す、すみませ……耳は ……やめ……聞えて……ま……」

「だろうな。分かっててやってんだっつの」

「……」


 鼻を鳴らすジークに、ラディーは力無くうなだれた。

 まあ、耳元で怒鳴られりゃ、耳の良い蝙蝠族には辛いだろうな……。

 俺は若干の同情を込め、手首と羽をワイヤーで拘束され、担がれるラディーを見つめた。

 ジークは俺に尚も武器を向ける森のエルフ達を無視して、膝を突くローレンに言った。


「で、教えろ。ダークエルフ。どういう事だ? 全部説明しろ」

「言っただろう。全ては説明している時間が無い」

「それでも、納得の行く説明をしろ!」

「ジーク! ローレン様にそのような口の利き方をするな!」


 怒鳴るジークに、ローレンを庇うティミシア。

 訳が分からない。俺はとうとう口を挟んだ。


「待て、ジーク。お前、……ラディーやローレンは操られているって……」

「あ、すまん。それ、勘違いだ」

「おい!?」


 さらっと謝ってくるジークに、俺は思わず怒鳴り声を上げた。


「いや、だってあの時はラディーが()()()()なんて、それしかないと思ったんだよ。だがこの洞窟に入って、俺達は何とも無くて、森のエルフ達が寝返った。俺達(前者)で考えるなら“洞窟に入ってからのじわじわと精神が侵食される”って線は消えるし、森のエルフ達(後者)で考えれば“卵に触れた者がおかしくなる”って線も消える」


 ……腐っても、このパーティーのブレイン担当。一応色々考えてはいる様だ。


「そうなれば他の可能性として、真面目なラディーを取り込み、俺等より長寿で頭の良い森のエルフ達を、納得させる理由をこのダークエルフが持ってたって事になる」


 ジークはそう言って静かに目を閉じると、息を大きく吸い込み、首を傾げた。


「だからってヤり過ぎだかんな!! 聞いてんのかラディー!!!」

「カフッ……き、聞いて……ま……」

「は、だろうよ」


 ……ジークよ。気持ちは分かる。だが……、っだけど……。



「ジークとやら、ラディーは11才。あまりいじめないでやって欲しい」

「……」


 ……大人気ない。

 俺の心を代弁する様に、ローレンがジークにそう言った。


「うっせぇ! なら話せ!! コノヤロオォ!」


 怒り心頭のジークは、その怒りの矛先をローレンに向け、涙目で叫ぶ。

 ローレンは小さく息を吐き、呼吸を整えると静かに話し始めた。


「ファーブニル様の目的は、この古都とこの卵に閉じ込められた魔法の炎を、あるべき持ち主に返す事だった」


 ジークはその言葉に目を開き、呟くように反芻する。


「あるべき……持ち主?」

「あぁ、ドワーフ達の事だ。ここは遥か昔、ドワーフ達の里だった。だが遥か昔のある日、1つの宝が失われた。“黄金の炎”と呼ばれる宝だ。そしてなんの因果かは私も知らないが、その宝が失われた数日後、ファーブニル様が“卵”を携えこの古都に舞い降りた」

「……その伝説は有名な話だが、ファーブニルがドワーフ達を追い出したんだろ?」

「ああ。何故ドワーフ達を追い出したのかは私は知らない。だが先日ファーブニル様は私に仰った。卵は“黄金の炎”の卵なのだと。五千年の時を経て、この山に宝は戻される。その時、宝とこの古都を、ドワーフ達に返すのだと」

「!?」

「嘘だ!!」


 俺は目を見開き、ジークは叫んだ。


「嘘ではない。ファーブニル様は悪魔と取引をし、己の魔核と引き換えに、ここをダンジョン化させた。私達から見れば悠久とさえ思える五千年と言う時間。それが与える“風化”という滅びから、この古都を守る為に」


 俺とジークは同時に、この荘厳な地底都市を見回した。

 ……まるで、昨日まで、何者かが生活をしていたかの様な建造物。

 ローレンの話を信じないと言うなら、古のドワーフ達はダンジョンで暮らしていた事になる。……いや、そんな筈はない。

 そもそもダンジョンが世に出現しだしたと伝えられているのは、もっと後の話で……。


 俺が記憶を辿っている間も、ローレンは話を続ける。


「そしてその五千年の節目にあたるのが……」


 俺達は信じられない思いで、熱気を放つ黄金の光を見つめた。

 森のエルフ達も目を細め、黄金の炎を見つめた。



 ―――明日。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 勘違い冒険者達には是非とも無惨な死に方をしてほしい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ