表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/582

神は、休息を取り賜うた

 ある日の事、俺の前に客人が来た。

 彼は、特に何をするでもなく佇み、誰かを待っているようだった。


 辺りは静まり返り、俺たち以外には誰もいない。

 俺は、客人に話しかけた。


「おや、今日はひとりなのかな? レイスも居ないのに、こんな所に来てくれるなんて、珍しいね」


 客は俺に軽く会釈をし、クールに答えてくれた。


「あぁ、実はとある奴と、待ち合わせしてんですよ。待ち合わせ場所なんかに使わせて頂いて、失礼だって俺は言ったんですがね」


「全然構わないよ。俺は目印としての役目なら、誰より自信があるからね! それより、とある奴って誰なんだい?」


 客は、俺の質問に鼻を鳴らしながら、吐き捨てるように答える。


「分かってて聞いてますよね? あの腐れ縁ですよ!」


 そうは言っても、俺にはとんと見当がつかない。

 いや、付くと言えば付くけど、もし間違えたら、両者に失礼だしね。

 仕方なく、俺は失礼にならない様に、食い下がって聞いてみる事にした。


「残念だけど、俺は皆の事を知っていても、皆の心の内までは読めないんだ」


「ーーーだけどそれなら知ってるはずでしょ? あいつと約束してた事。ルシファーっすよ!」


 そう言って、若干苛立ったように、客人ルドルフは蹄を叩きながら言った。

 そうか。やはり彼だったか。確かに知ってるといえば知ってる。

 ルドルフと、ルシファーは仲良くて、定期的にお互いの都合を合わせて交流している事も、次の約束が俺の前で落ち合おうと言っていたことも知っている。だけど、俺がその答えに行きつけなかった理由。




「ーーー……約束は、2ヶ月先じゃなかったかな?」




 俺が尋ねると、ルドルフはブルンブルンと首を振りながら、鼻息荒く言った。


「あーっ、もう! やっぱり知ってるじゃないですか! かぁーっ、何ですか。知ってて堀り下げてくるとか! いいすか、まじで腐れ縁ですからね!? ホント!!」


 あくまで、仲良しアピールを否定しようとするルドルフだけど、俺は気にせず微笑ましく思う。

 本当に、仲がいいね。



 そう、二人の約束の事は当然知っている。

 俺が見逃すはずがない。


 まぁ、知ってたけど。



「ちょっと、来るの早過ぎない? 2ヶ月先だよ?」



「……。」




 ◇




 ルドルフは、それから3日もの間、俺と口を利いてはくれなかった。

 たけど約束がよほど楽しみなのか、去ろうとはせず、それでも俺のそばに居てくれた。


 まあせっかく一緒に居てくれるのだから、俺もルドルフと仲良くしたい。

 そういう訳で、話しかけてみる事にした。


「ごめんね、ルドルフ、気に触る言い方をしてしまって。そうだね。君は正しい。一般的なコミュニティ内に於いて、10分前行動は、通常の集団行動の基本だと言うよね。だけど君は獣を統べる王。集団どころでは無く、全てを統べる王ともなれば、2ヶ月前行動が基本になってしまって当然なのかもしれない。そうだろう? ルドルフ、変な質問をしてしまったね」


 ルドルフは、後ろを向いたまま、耳をプルプルと振りながら、ボソボソと答えてくれた。


「そ、そう。王たる者、それが基本なんです。分かってくだされば、それでいいんです。ま、ルシファーみたいな一般人と、俺は違うって事です」


 まぁ、ルシファーも、死者達の王をやってるけど、ここで突っ込むほど野暮な事はない。


「まだ約束の時間まで、57日と8時間37分ある。もし良かったら、俺の頼みを聞いてくれないかな? 忙しい君に頼み事はとても気が引けるんだけどね」


 俺の頼みにルドルフは後ろを振り向いたまま、尻尾を大きく振り始めた。


「いや、俺ほんと忙しいんです。ホントですよ? ですが、アインス様の頼みとあらば、聞かないわけには行かないですしね」


「ありがとう。こんな樹の相手をしてくれて。君はとても優しい王様だね」


 ルドルフは、こちらをちらりと振り向き言った。


「いいえ、ンなの当たり前……、いや、しゃーないっすからね! で、頼みってなんですか?」



 ーーー実はね。





「動物の声を聴きたい? 通訳って事ですか? 良いですけど」


 ルドルフは、俺の頼みを快諾してくれた。

 そう、ついひと月ほど前から、俺の枝を寝床にし出した1匹の栗鼠(リス)がいるんだ。

 実は俺、これほど大きな体格……、いや、樹形と言うのかな? をしているのに、精霊や聖者達以外に住居にされるどころか、一切近寄られたことが無い。

 いや、正確には、聖獣も、魔物も、動物も、近くには来てくれるんだけど、ボディータッチが無いんだ。

 まぁ神獣達はたまに来て、羽を休めたり、枝にぶら下がって眠ったりなんてことはあるんだけどね。

 体臭がキツイのかと思い、一度フェンリルに聞いたこともあるけど、超弩級な香木の香りだと言われた。……それは喜んでいい事なのかな? 香木なんて嗅いだことのない俺には、それは判断要素にはならなかった。


 そんなわけで、この世界に動物が産まれて以来、ようやく俺にも動物と触れ合える機会が訪れたんだ。

 是非、是非っ! 仲良くなりたい! 

 レイスのもふもふが羨ましいというわけではない。

 そう、例えるならワクワクふれあいコーナーに子供と一緒に来て、うさぎを触ってみたいお父さんみたいな、そんな気分なんだ。

 ! いや、俺がレイスのお父さんであるとかそう言いたい訳ではなく、つまり、……分かるかな?


 とまあ、とりあえずそれは置いておいて、ルドルフは、実はレイスから唯一無二の特殊な力を授かっていて、その力というのが全ての生き物との対話の力なんだ。 

 一部、ハイレベルな聖獣や魔物、ネ申々の中には他種族とのコミュニケーション能力や言語理解が可能な者もある。

 だけどルドルフは、対話しようと思えば、最高位種族の神獣から、考える能力皆無に思えるミジンコに至るまで、対話可能だった。

 ルドルフは、ちょちょくカブトムシを捕食しているけど、その時の彼らの声も聞こえているはずだ。

 きっとルドルフが泣き叫ぶカブトムシを食す時、ルドルフの中では生と死を巡る葛藤、命の尊さ、そのカブトムシの生きた意味と、それらの未来を奪う事への背徳感、そして抗えない己の欲望への挫折。様々なドラマが繰り広げられているんだろう。



「しかし、アインス様に巣を作るなんて、とんでも無く図太い奴か、聖域で生きるに値しないほどの無知か。………消しましょうか?」


「いや、ソレはやめておいて欲しい」


 俺は即答した。

 そんな事をされれば、余計にみんな怖がって近付いてくれなくなってしまう。


 俺が慌てて言い募ろうとしたその時、突然天を裂く声が辺りに響き渡った。





 ーーー待て!!!






 その声に、聖域全体に緊張が走った。


 俺は言う。


「やあレイス。宇宙怪獣を創っているんじゃなかったの?」


 空が割れ、厳かにレイスが舞い降りてきた。

 ルドルフがその姿にひれ伏す。


 俺の前でレイスは止まり、感情のこもらない声で言った。



「それは、少し休憩。ーーー……それより、珍しい栗鼠(リス)が居ると、今話していなかったか?」



 その言葉に、ひれ伏すルドルフが唇を噛みながら呟く。


「ーーーック、やっぱそんな無礼な栗鼠、とっとと消しとくべきだったか……」


 違うよ、ルドルフ。

 ほらよく見て。レイスは今、ハンターの眼をしている。

 しかもただのハンターじゃない。







 そう、それは、間違いなく、人事部長的な感じの、引き抜き(ハンター)の眼だった。



次回、リスが主役に!?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ