表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽国史 一  作者: いちのはじめ
3/137

カミツレ 一

 広大な港を守る三人の<守人もりと>。侵入者の気配を捉え、排除にかかる。


登場人物

 並比良和司なみひらかずし:三人いる<守人もりと>の主任。

 若智覚わかちかく:一番若い<守人もりと>。

 秦巻薫はたまきかおる:モデルのような<守人もりと>。


用語

 レイヤー:眼鏡型の情報端末。

 <影梁かげはり>:諜報活動に秀でた者、もしくはそれを職業としている者。

 <守人もりと>:近接戦闘職者。

 「侵入者だな」

 少し早口で言うと、夜の工事現場を見下ろしていた窓から離れた。すると窓が、薄い水の膜に覆われるようにして閉まっていく。

 その男は、少し長い黒髪を後ろで束ねられるくらいで、まつ毛は濃く綺麗な楕円の瞳は黒、シャープで角ばった輪郭に硬そうな鼻。眼鏡をかけている所為か、全体として落ち着いた印象であった。左腰には少し細く長い剣を下げ、首をぴたりと白い服が覆い、濃い緑色のジャケットに灰色のパンツに茶色のブーツ姿。名前は。

 「遂に来ましたか、並比良なみひらさん」

 そう返した男は、机の上に浮かび上がった島全体のホログラムを見渡す。並比良なみひらという男より更に若く見え、短く逆立てた黒髪に細身の顔、特徴的なたれ目の瞳は茶色く、下に突き出るような鼻先と小さくへの字に曲がった唇。明るい色のジャケットを腕のところで絞り、足もまたベルトで絞られ動きやすさを重視した格好で、彼の左腰にも剣が下げられている。

 「確実にいるぞ若智わかち

 すると反対側の棚でお茶を入れていた、小さい顔は、目にかかるくらいの前髪と左でまとめた黒い髪に、丸く薄青い瞳と高い鼻はモデルのようで、それに似あう身体にそった服は彩度の低い青色の男が。

 「いよいよ破壊工作に乗り出してきた、という事ですね」

 腰に二本剣をさしている、彼。

 「そうだ、秦巻はたまき

 二人ともレイヤーを、と並比良なみひらの言葉に眼鏡を取り出してかけると、彼から情報を受けて、レイヤー越しに赤い点が幾つかホログラム上に記された。

 並比良なみひらは右掌を中指でなぞると、ホログラムの一部が拡大する。

 「これは侵入者の形跡があった場所だ」

 それは人工島の端から中へ向かって四つ程。

 「続いているわけじゃないですね?」

 記しが飛び飛びになっている事から、侵入者をうまく追跡できていない、即ち侵入者は手練れではないかと、暗にそう言ってみた秦巻はたまきの言葉に続いて。

 「この感じ、<影梁かげはり>、ですかね?」

 そうした事に長けている者といえば、<影梁かげはり>だと若智わかちが思うのは当然だった。

 「そうだ」

 並比良なみひらが断定する。

 「既に」

 警備主任にはそれを通達済みで。

 「恐らく、目的も判明している」

 だだっ広いこの人工島のどこを破壊するのか、見当がつくものだろうか、二人がホログラム越しに並比良なみひらを見返す。

 「工事現場監督が言うには」

 今最も妨害さ入れたくない箇所は、船の接岸部にあるクレーンの基礎で、そこを壊されると工期が必ずずれてしまうからと。

 「なるほど、ね」

 腕を組んで若智わかちがしたり顔。

 「しかし島のほぼ全周囲がその対象になります、ちょっと広いですね」

 地域最大規模の港を造るというのだから、大規模で広大になってしまう。それを心配しての秦巻はたまき。だが警備員の数は多いし。

 「俺等<守人もりと>が三人もいれば十分だろ?」

 一歳しか違わないが一番若い若智わかちは、自信たっぷりに言った。

 「この手の妨害は、今から二十三時までの三時間に最も多く行われるというデータもある、直ぐに巡回行動を……!?」

 突如鳴り響く警報音。間髪入れず、三人は素早く外へ飛び出していった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ