表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

菱目打ちと綺麗な縫い目

さて、騒音のお話です。


レザークラフトは、穴を開けてから、そこに針を通して糸を縫います。


布だったら、いきなり針で穴を開けることが出来るのですが、革は頑丈ですから、針では歯が立たないのですね。


で、穴を開けるために菱目打ちと言う道具を使用します。イメージとしては、悪魔がもっている三叉のアレです。アレのミニチュアバージョン。


菱目打ちを革に当てて、柄をハンマーでカコーンカコーンと叩くわけです。


この音が半端ないです。


夜にこれをやると、数秒で向こうの部屋にいる嫁が怒ってやってきます。


多分、1分も続けたら、上の住人が怒ってやって来るんじゃないでしょうか。


それ位、音が響きます。なので、休みの日の昼にやる訳です。


昼にやっていても、気を使います。とにかくうるさいですから。やがて嫁が不機嫌になります。やっぱりうるさいんですよ。でも、続けます。金を掛けているから、もう後には引けんのです。


せめて、膝にクッションを乗せて、その上でカコーンカコーンとやります。かなり音がマシになります。ゴッ!ゴッ!って感じで、やはりまだまだうるさいのです。


そうやって穴を開けて、糸を縫っていくのですが、なかなか綺麗に縫えないのです。ガタガタなのですね。


それでも気にせず、自分の作品が生まれるのが嬉しくて、ハギレで小物入れを生産しまくっていたのですが、ある日、出張先のレザークラフト作家さんのショップを覗いて、ガクゼンとしました。


縫い目がメチャクチャ綺麗なのです。


縫い目が綺麗だと、視界に入った瞬間に、脳みそが気持ち良くなって「これ欲しい」と判断します。思わずびっくり。


縫い目って、メチャクチャ大切なんですね。


その後、綺麗な縫い目を作ろうと練習したのですが、ぜんぜんうまく行きません。


我流の縫い方を、ネットで動画を見て矯正したのですが、それでも全然ダメです。根本的に、何かが違う。


色々考えた結果、結論が出ました。


結局、穴あけの段階でダメだったのです。


騒音対策で、クッションの上で菱目打ちを叩くと、柔らかくて安定していないので、穴が垂直に開かないのです。どうしてもナナメに刺さるのですね。革の厚みは1ミリ以上なんてザラです。重ねたら2ミリです。微妙なナナメが革の向こう側でかなりの位置ズレとなります。あと、横にもズレる。穴の大きさも不安定になる。


それが、穴の間隔と並びを不規則にさせていたのです。




つまり『縫い目が綺麗=縫い目が規則正しい』という事だったのです。




固いところで垂直にカコーンカコーンと打てたらいいのですが、マンション住まいの自分にはなかなかできません。


困っていたら、ネットの動画で、騒音なしでできる方法が紹介されていました。こうです。


①穴開け用の線を引く


②菱目打ちで等間隔に目印を付ける


③コルクなど柔らかい物の上で、菱錐(ヒシキリ)で目印位置に刺し、穴を貫通させる


なるほどっ!これなら、カコーンカコーンの工程が無いですな。しかも、手の角度を集中したら垂直の穴が刺せる。1センチとかブッスリ刺したら、穴自体の広さも安定する。素晴らしいです。


しかも、極論を言えば、菱目打ちの代わりにステッチングルレットでも、これっていけるんですよね。


自由自在に穴の距離がいじれる訳です。


結局、菱目打ちって、加工スピードが早いけど融通が効かんっちゅう事なんかなあ、と思いました。菱キリ以上、ミシン未満。


あと、今のところ、私は丸キリで穴あけしています。100均で手に入れたのが丁度手元にあったからです。


グイッ!グイッ!グイッ!と菱目打ちで強くカタを付けます。基本は6本の奴で。3本を前の穴にかけて、残り3本を新しくカタツケに使います。そうしたら、直線が安定します。


その後丸キリで貫通させると、手前側に元々の菱目の形が規則正しく残ります。向こう側はマル。もし菱キリだったら、ダブル菱目で、手前の菱目の形が不規則になりそうな気がします。やってないので実際どうかは分かりませんがね。


菱目の形って、よく考えたら、規則正しい縫い目を作るのに役立つ形状だなあ、とかも思います。片方の糸が斜め上に固定され、もう片方は斜め下に固定されるわけですから。


で、多少は綺麗に糸が縫えるようになりました。まだまだ下手くそですがね、上達具合は格段です。ふふふ。




結論。


綺麗な縫い目は、規則正しい縫い目。

納豆ってヤバイみたいです。

ググったら分かるのですが、納豆菌は地球侵略を企む地球外生命体の可能性があるそうです。

その美味しさを利用して、日本の食文化にジワジワ溶け込み、既にかなりの規模での、日本侵略に成功しているそうです。


そう、

関西を除いて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ