表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

海と恋人

作者: 御器

 雨に打たれたままの鞄を放り出して、登喜子はベッドに飛び込んだ。硬いマットで全身を強打し、堪らず呻く。けれど、それよりも今はただ眠かった。重い瞼を閉じると、心が白い波に漂うかのようにゆらゆらと安らぐ。意識が溶けていくようで、その心地良さに登喜子はすぐに眠りに落ちた。

 東京湾に昭夫を沈めたのは、意図的にやったことではなかった。東京湾は汚れているね。そうね。夕日はきれいだね。そうね。おかげで東京湾も少しばかりマシに見えるね。そうね。恋人らしく腕を組み、防波堤に二人佇んでうっとりと目を細めていたときのことだ。昭夫が急にこんなことを言い出した。僕はいつか海に解けてみたいんだ。心を許した者にのみ伝えられる、少しばかり恥ずかしい昭夫の夢。普通の恋人ならば、まあロマンティストなのね、という返答が期待できるだろう。けれど、登喜子は気付いたときには、恋人を海へ突き落としていた。どうしてか自分でも分からないまま、ただ微笑んで。突然足場を失った昭夫は当然のことながら、何が何やら、といった顔で海へ沈んでいった。自分のしたことが信じられず茫然自失としていた登喜子は、我に返ると素早く海を覗き込んだ。廃棄物や油で汚れた海では、その中を窺い知ることはできなかった。でも、その内自力で上がってくるだろう、子供ではあるまいし。心配しつつも、登喜子はそう考えて波が押し寄せる防波堤間際の海をじっと見つめた。けれど、波が寄せる以外の飛沫が立つことはとうとうなかった。

 警察へ連絡しようかとも思った。恋人が海へ落ちてしまって、上がってこないんです。それはいかにも間抜けなように思われた。だから、登喜子は警察へは連絡しなかった。それに、登喜子はまた、こんなことを考えてもいた。海水は、浄化されたのち水道水として一般家庭に行き渡る。あのまま海に漂っていれば、いつか昭夫は海に解けるだろう。そんな昭夫をこの体に取り入れる、それはとても素敵なことのように思われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ