表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が買った『猿でも分かる魔法の使い方』が本物の魔導書だったので、とりあえず確率操作で無双します  作者: パラレル・ゲーマー


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/97

第71話 少女と預言者K

 相田未来あいた みき、十九歳の世界は、情報という名の洪水に溺れていた。都内の大学に通う、ごく普通の女子大生。……だったはずの彼女の日常は、半年前、唐突に終わりを告げた。きっかけは、些細なことだった。大学の図書館で、古びた洋書を手に取った、その瞬間。


 ―――ザアアアアアアアアッ!!!!


 彼女の脳内に、奔流がなだれ込んできた。

 知らない顔、知らない声、知らない感情。この本を、過去に手に取ったであろう、無数の人々の記憶の断片。喜び、悲しみ、怒り、退屈。それらが、濾過されることなく、彼女の意識を蹂躙した。

「……きゃっ!?」

 未来は短い悲鳴と共に本を取り落とし、その場に蹲った。激しい頭痛と吐き気。周囲の学生たちが、何事かと訝しげに彼女を見ている。だが、彼らには分からない。彼女の頭の中で、今、何が起きているのか。


 それが、地獄の始まりだった。

接触感応サイコメトリー】。後に、彼女が自らそう名付けたその力は、日に日にその牙を剥いていった。

 触れたもの全ての、「過去」と「未来」が、フラッシュバックする。

 朝、コンビニで買ったペットボトルのお茶。それに触れた瞬間、南米の広大な茶畑の光景、茶葉を摘む農夫の汗、工場での加工プロセス、トラックでの長距離輸送、そして、このペットボトルが数日後、ゴミとして焼却される未来までが、一瞬で脳内を駆け巡る。

 もう、お茶の味などしない。ただ、情報の奔流に酔うだけだった。


 日常生活は、困難を極めた。

 電車の吊革に触れれば、何千、何万という人々の、人生の断片が彼女を襲う。満員電車の中で、彼女は一人、見えない人々の人生の重みに押し潰されそうになりながら、悲鳴を押し殺した。

 友人との、何気ない会話。その肩に、ぽん、と手を置かれただけで、友人が昨夜、恋人と喧喧嘩したこと、そして来週、その彼に振られるであろう悲しい未来までが、視えてしまう。もう、以前のように、屈託なく笑い合うことなどできなかった。

 家族との団欒ですら、苦痛になった。大好きだった母の手料理。その温かい皿に触れただけで、食材たちの、かつての「生」の記憶が、鮮明に蘇る。もう、美味しいと感じることなど、できなかった。


 未来は、世界から、孤立していった。

 大学の講義も、休みがちになった。机に、椅子に、教科書に、ありとあらゆるものに、情報が宿っている。その洪水から逃れる術を、彼女は知らなかった。

 唯一の防衛策は、「触れない」こと。

 彼女は、常に手袋をして生活するようになった。夏でも、冬でも。友人たちからは、奇異の目で見られた。「どうしたの、未来?」「潔癖症にでもなった?」その、悪気のない言葉が、ナイフのように彼女の胸に突き刺さった。


 違う。

 違うんだ。

 汚いものが怖いんじゃない。

 世界に、満ち溢れている「情報」が、怖いんだ。


 彼女は、部屋に引きこもるようになった。

 誰にも、何にも触れず、ただベッドの上で膝を抱える。それが、唯一の安息だった。

 病院にも行った。心療内科にも通った。だが、どの医者も、彼女のこの苦しみを理解してはくれなかった。診断は、決まって「統合失調症の初期症状」か、「極度のストレスによる幻覚・幻聴」。処方されるのは、ただの精神安定剤。何の、解決にもならなかった。

 未来は、ノイローゼ気味になっていた。

 このまま、狂ってしまうのではないか。

 あるいは、この情報の奔流に、彼女の自我が飲み込まれ、消え去ってしまうのではないか。

 そんな恐怖に、毎晩うなされた。


 そんな、絶望の淵にいたある日のことだった。

 ぼんやりと、つけていたテレビの画面。

 そこに、一人の男性が映し出されていた。

『奇跡の預言者K! あなたの運命、見させていただきますスペシャル!』

 また、胡散臭い占い師か。

 未来は、興味もなくチャンネルを変えようとした。だが、その手が、止まった。

 画面の中の男性……「K」と名乗るその人は、他の占い師とは、何かが、決定的に違っていた。


 彼は、相談者の手に、そっと触れる。

 そして、静かに、その人の過去を、未来を、語り始める。

 その言葉は、曖昧な慰めや、誰にでも当てはまるような一般論ではなかった。

 あまりに、具体的で、あまりに、鮮明。

 誰も知るはずのない、秘密の事業を言い当て、その的確な未来予測で、大御所俳優を心酔させる。

 婚約を控えた女優の、幸福な未来を、誰よりも優しく、祝福する。


(……この人……本物だ……)


 未来は、息を飲んだ。

 そして、気づいた。

 彼がやっていることは、自分が苦しんでいる、この現象と、同じなのではないか、と。

 彼もまた、触れたものから、「情報」を読み取っている。

 だが、彼は、その情報の奔流に、溺れていない。

 彼は、その力を、完全に「制御」し、そして、人々を導くための「光」として、使っている。


(……すごい……)


 画面の中の彼は、キリッとした、涼やかな貌で、しかし、どこまでも優しく、そして頼もしい笑みを浮かべていた。

 その姿は、暗闇の中で溺れていた未来にとって、一筋の、光明のように見えた。


(……すごいなぁ。……私も、この能力を制御して……人の役に、立てたら……)


 その、淡い、しかし、確かな希望。

 それが、彼女の心を、突き動かした。

 彼女は、震える手で、スマートフォンを手に取った。

 そして、SNSアプリ「X」を開き、検索窓に、その名前を打ち込んだ。

『預言者K』。

 すぐに見つかった。

 フォロワー数、二百万人超。

 その、天文学的な数字に、一瞬だけ怯んだ。

 こんな、雲の上の人に、自分の声が届くはずがない。

 だが、もう、後がなかった。

 藁にも、すがる思いだった。


 彼女は、彼の、ダイレクトメールの画面を開いた。

 何を、書けばいい?

 何時間も、悩み、文章を打っては消し、消しては打ち、を繰り返した。

 そして、最後に、彼女の指が紡ぎ出したのは、あまりに拙く、しかし、魂からの叫びだった。


『はじめまして。突然のダイレクトメール、失礼いたします。相田未来と申します。

 いつも、テレビでKさんのご活躍を、拝見しています。

 信じていただけないかもしれませんが……私も、あなたと、同じような力を持っていて……そして、その力に、とても苦しんでいます。

 毎日が、辛くて、怖くて……もう、どうすればいいのか、分かりません。

 どうか……助けてください』


 送信ボタンを、押した。

 その瞬間、強烈な後悔が、彼女を襲った。

 馬鹿なことをした。

 どうせ、読まれやしない。

 読まれたとしても、ただの狂人の戯言として、無視されるだけだ。

 未来は、スマートフォンをベッドの向こう側へと放り投げ、再び、膝を抱えた。


 だが。

 数分後。

 放り投げたスマートフォンが、ぶぶ、と短く震えた。

 気のせいだ。

 そう、思おうとした。

 だが、その振動は、一度だけではなかった。

 彼女は、おそるおそる、ベッドから這い降り、スマートフォンを手に取った。

 画面に表示されていたのは、信じられない、通知だった。

『予言者Kさんから、新着メッセージが1件あります』


 心臓が、飛び出しそうだった。

 震える指で、その通知をタップする。

 そこに、表示されていたのは、あまりに簡潔で、しかし、どこまでも温かい、返信だった。


『メッセージを、ありがとう。……すぐに、返事ができて、良かった。

 あなたのこと、詳しく聞かせてほしい。……近いうちに、一度、会えませんか?』


 その、一文を読んだ瞬間。

 未来の目から、涙が溢れ出した。

 届いた。

 彼女の、声が。

 この、暗闇の底からの、か細い叫びが。

 あの、光の中にいる、英雄に。


 それからの、数日間。

 未来は、夢の中にいるようだった。

 Kさんとの、ダイレクトメールでのやり取り。

 彼は、彼女の拙い説明を、一つ一つ、丁寧に読み解き、そして、会う日時と場所を、指定してくれた。

 場所は、霞が関の、ビル。

 その、あまりに物々しい地名に、彼女は少しだけ怖気づいた。

 だが、彼のメッセージは、常に、彼女の不安を和らげてくれた。

『大丈夫。少し、分かりにくい場所だから、近くまで来たら、連絡して。迎えに行くから』


 そして、約束の日。

 未来は、お気に入りの、しかし、もう何か月も袖を通していなかったワンピースに着替え、家を出た。

 両手には、もちろん、白い手袋。

 電車の中では、必死に、どこにも触れないように、身体を強張らせた。

 霞が関の駅に降り立つ。

 テレビでしか見たことのない、巨大な官公庁のビル群。

 その、威圧的な光景に、足が竦む。

 本当に、ここに来て、良かったのだろうか。

 彼女が、踵を返そうとした、その時だった。


「―――相田、未来さんかな?」


 その、声。

 テレビで、何度も聞いた、あの静かで、落ち着いた声。

 未来が振り返ると、そこに、彼が立っていた。

 黒い、シンプルなジャケットに身を包み、テレビで見るよりも、ずっと背が高く、そして、ずっと……優しい目をしていた。

「どうも。Kです。……よく、来てくれたね」


 未来は、何も言えなかった。

 ただ、目の前にいる、本物の英雄の姿に、圧倒されていた。


 彼に案内されたのは、古びた、しかし、歴史を感じさせるビルの、一室だった。

 中は、シンプルな応接室のようになっている。

 ソファに、促されるまま、腰を下ろす。

 彼女の正面に、彼が座った。

 キリッとした、その貌。

 だが、その瞳は、どこまでも優しかった。


「大丈夫かい?」

 彼は、静かにそう切り出した。

 その、たった一言。

 その、彼女の身を案じる、温かい響きに、未来の心のダムが、決壊した。

「う……、うっ……」

 しゃくりあげることしか、できない。

 涙が、止まらなかった。


 彼は、何も言わずに、彼女が落ち着くのを、待ってくれた。

 そして、彼女が、ようやく涙を収めた頃、再び、静かに問いかけた。

「まず、君の力を、教えてくれるかい?」


「……はい」

 未来は、頷いた。

 そして、彼女は、全てを話した。

 大学に進学した時ぐらいから、力が発現したこと。

 触れたものから、過去や未来が、フラッシュバックしてくること。

 その、情報の奔流に、耐えきれず、日常生活が、困難になっていること。

 そして……手袋をしないと、生活出来ない状態で、辛くて、辛くて、仕方がない、と。

 語りながら、彼女は、再び、泣いていた。

 それは、これまで誰にも理解してもらえなかった、孤独と、恐怖の涙だった。


 健司は、ただ、黙って、その少女の告白を、聞いていた。

 彼は、彼女が、全てを吐き出し終えるのを、待った。


 そして、彼は、言った。

 その声は、深く、そしてどこまでも優しかった。

「―――それは、辛かったね」


 その、たった一言。

 相田未来は、その一言で、救われた気がした。

 初めて、理解してくれた。

 この、地獄を。

 彼女の、苦しみを。


 健司は、続けた。

 その目は、もはやただの優しい青年のものではない。

 人々を導く、「預言者」の目だった。

「君みたいな、能力者を、保護してる機関があるんだ。……まず、その話を、聞いてくれないかな?」

「僕も、所属してる。『ヤタガラス』って、言うんだけど……」


 その言葉は、相田未来にとって、新たなる世界の扉を開く、魔法の呪文のように、聞こえた。

 彼女は、涙で濡れた顔を上げた。

 そして、目の前の、頼もしき英雄に向かって、力強く、頷いた。

 彼女の、長くて暗いトンネルの先に、ようやく、一筋の光が差し込んだ、瞬間だった。

 彼女の、本当の人生が、今、ここから始まろうとしていた。

 一人の、英雄の導きと共に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ