表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/65

第43話 猿と英雄の轍と分身の法

 マットの上に、最後の一人が崩れ落ちる。

 体育館全体を支配していた熱気と喧騒が、嘘のように静まり返った。

 後に残されたのは、十数人の若者たちの荒い息遣いと、飛び散った汗の匂い、そして、その中心にただ一人、涼しい顔で佇む佐藤健司の姿だけだった。


「…………」


 健司は、ゆっくりと息を吐き出した。

【身体強化】のリミッターを100パーセント解除した肉体は、全く疲労を感じていない。だが、立て続けに十数人もの能力者と対峙し、その全ての動きを【予測予知】で読み解き続けた彼の脳は、沸騰したヤカンのようにキリキリと悲鳴を上げていた。

 彼の周りでは、先ほどまで彼に牙を剥いていたヤタガラスの新人たちが、もはや敵意など微塵も感じさせない、純粋な尊敬と畏怖の眼差しを向けていた。


「……す……げぇ……」

 誰かが、ぽつりと呟いた。

 その一言が、堰を切ったように、他の新人たちの口からも賞賛の言葉を溢れさせた。


「マジかよ……Kさん、強すぎでしょ……」

「予知能力者が、なんであんなに動けるんだよ……反則だろ……」

「俺の空気の壁、作られる前に回り込まれたんだけど……どうなってんだ……」


 その熱狂の中心で、健司は少しだけ居心地の悪そうな、しかし、どこか誇らしげな表情を浮かべていた。

 自らの力が、これほどまでに通用した。

 その事実は、彼の心に確かな自信を刻み付けていた。


「―――ふー」


 健司が、満足感と共に安堵の一息をついた、その時だった。

 訓練場の入り口から、一つの拍手が響いた。

 その音は、大きくはない。だが、不思議なほどよく通り、その場にいた全員の意識を、一瞬で引きつけた。


 健司が振り返ると、そこに立っていたのは橘真だった。

 彼は腕を組み、壁に寄りかかりながら、いつからそこにいたのか、静かにこちらを見つめていた。

 その表情は、普段のポーカーフェイスとは違い、どこか楽しそうな、そして満足げな笑みを浮かべていた。

 彼の姿を認めた瞬間、それまでざわついていた新人たちが、一斉に背筋を伸ばし、直立不動の姿勢を取る。

 場の空気が、一瞬で引き締まった。


 橘は、ゆっくりと健司の元へと歩み寄ってきた。


「見てたよ。……大活躍だったじゃないか、K君」


 その労うような声に、健司は少し照れくさそうに頭を掻いた。

「いえ……。そんな、大したことじゃ……」


 彼は、謙遜の言葉を口にした。

 だが、その言葉に嘘はなかった。

 むしろ、戦い終えた今、彼の心の中では高揚感よりも、自らの未熟さに対する反省の方が、大きく渦巻いていた。


「……正直、予知がないと、まだまだですね」


 健司の、本音だった。

 その言葉に、橘は興味深そうに眉を上げた。

「ほう? あれだけの圧勝劇を見せておいて、まだ不満があると?」


「不満、というか……」

 健司は、言葉を選びながら続けた。

「……さっき、スパーリングが終わった後に、皆さんに聞いたんすよ」

 彼は、マットの周りで自分を見つめている新人たちを一瞥した。

「……Tier 4の子たち、身体能力強化、制限中だったんだって」


 その言葉に、橘の目がわずかに細められた。


 健司は、続けた。

「本気出しすぎると、自分の骨や筋肉が、強化したパワーに耐えきれなくて、逆に痛めちまうからって。……だから、みんな、ある程度弱く身体能力強化を使って、技術で戦ってたって……」

「俺は、ただリミッター外して、馬鹿みたいにパワーを垂れ流してただけ。……それに、予知で相手の動きを読んでたから、勝てただけなんです。……僕はまだまだですね。身体能力強化を、そこまで繊細に引き出せてないし……」


 ハハハ、と健司は力なく笑った。

 それは、彼の偽らざる自己分析だった。

 自分の【身体強化】は、まだあまりに荒削りで、大雑把だ。

 ただのドーピングでしかない。

 目の前の新人たちのように、自らの肉体と対話し、その力を完全に制御するという領域には、まだ程遠い。


 その、あまりに的確で、そして謙虚な自己評価。

 それを聞いた橘は、しばらく黙り込んでいたが、やがて、ふっと息を吐き出すように笑った。

 その笑みは、先ほどまでの査定するようなものではなく、どこか感心したような、温かい響きを持っていた。


「……なるほどな。……そこまで、理解しているとは。……やはり、君は面白い」

 彼は、言った。

「だが、卑下するものではないよ、K君。……ガチの戦闘系と、ある程度戦えているのは、それだけで凄いことだ。……君は、自分を過小評価しすぎだ」


 橘は、そこで一度言葉を切った。

 そして、健司の知らないヤタガラスの内部事情を、少しだけ明かした。

「君の予知能力は、我々の分類ではTier 2相当。だが、総合的な戦闘能力はTier 3.5。……君は、それを『低い』と感じているようだが、それは大きな間違いだ」

「Tier 4……正確に言うと、4.5あたりの純粋な予知能力者はな、君のように身体能力強化を併用することなど、できんのだよ。……彼らの脳のリソースは、未来を観測するという、ただ一つの機能に特化しすぎている。……複数の魔法を、並行して発動させるだけのキャパシティがない。……そういう意味では、君は、極めて上手くやっている。……稀有な才能だ」


 その言葉は、健司にとって意外なものだった。

 自分では、欠点だらけだと思っていた力が、組織の中では、むしろ特異な長所として評価されている。

 その事実は、彼の心を少しだけ軽くした。


「……そうだな」

 橘は、何かを思い出すように、少しだけ遠い目をした。

 そして彼は、健司の運命を大きく揺さぶることになる、一人の女性の名前を口にした。


「……君を見ていると……以前話したが、Tier 0に至った、日本の予知能力者を思い出すよ」


「……!」

 健司は、息を飲んだ。

「託宣の巫女オラクル」。

 かつて、この国を守り、そして、全てを知りすぎた果てに沈黙した、伝説の預言者。


「彼女も、よく訓練をしていたからな」

 橘の声には、懐かしむような響きがあった。

「……Tier 4だった頃の彼女は、君みたいに、予知能力と身体能力強化を併用して戦っていた。……予知で未来を読み、強化した肉体でそれを体現する。……その戦闘スタイルは、まさしく君の原型と、言ってもいいかもしれん」

「……彼女は、そこからどんどん成長していった。……君の、その姿を見ていると……当時の彼女を、少し思い出したよ」


 その、あまりに意外な言葉。

 健司は、自分の心臓が大きく脈打つのを感じた。

 あの、伝説の預言者が?

 俺と、同じ……?


「……そうなんですか」

 健司の、声が上ずる。

「……橘さん……彼女と、親しかったんですか?」


 その、踏み込んだ質問に、橘は一瞬だけ躊躇うような表情を見せた。

 だが、彼はすぐに頷いた。


「……そうだね。……彼女が、まだ君と同じTier 4だった頃からの、付き合いだったからな」

 その言葉は、健司の心をさらに揺さぶった。

 橘は、あの神の、まだ人間だった頃を、知っているのだ。


「……彼女は、凄まじい才能の塊だった。……そして、誰よりも努力家だった」

 橘は、静かに語り始めた。

 それは、ヤタガラスのごく一部の人間しか知らない、伝説の舞台裏の物語。

「彼女は、瞬く間に頭角を現し、Tier 3、Tier 2へと駆け上がっていった。……そして、彼女がTier 1に到達した時には……もはや、このヤタガラス日本支部に、彼女に勝てる者は、誰もいなかったよ」


「……Tier 1で……最強……」

 健司は、固唾を飲んだ。

 Tier 1とは、「理」の中で技を極め尽くした、究極の武人。

 その中でも、最強。

 一体、どれほどの強さなのか、健司には想像もつかなかった。


「……彼女は、分身とか、できたしな」


 橘が、ぽつりと漏らしたその一言。

 それが、健司の脳天をハンマーで殴りつけたかのような、衝撃を与えた。


「―――分身、ですか!?」

 健司は、思わず叫んでいた。

「そりゃ、凄いですね……!」


 分身。

 それは、健司が自らの「願望リスト」に書き込んだ、夢の魔法の一つ。

 それを、あの預言者は実際に使っていたというのか。


「ああ」

 橘は、頷いた。

「……あれは、我々にも原理がよく分からなかったがな。……彼女が言うには、『別の可能性の未来に存在する自分を、予知して……それを、現在の時空に、具現化させている』……とかなんとか、言っていたよ」

「……彼女以外に、できた者はいないから、実際は、どういう理屈なのかは、分からないがね」


 別の、未来の自分を予知し、具現化する。

 その、あまりに高度で、あまりに概念的な魔法。

 健司は、その力の途方もないスケールに、ただ圧倒されることしかできなかった。

 予知能力の、究極の応用。

 それは、もはや観測の域を超え、創造の領域にまで踏み込んでいる。


(……俺にも……いつか、できるようになるんだろうか……)


 その、淡い憧れと、途方もない目標。

 それが、健司の心に新たな炎を灯した。


「……まあ、そんな彼女も……今では、沈黙してしまったがな」

 橘は、寂しそうにそう言って話を締めくくった。

 彼は、健司の肩をぽんと叩いた。

「……君は、彼女のようにはなるなよ、K君。……その力を、最後まで人々のために使い続けてくれ。……我々も、全力で君をサポートする」


 その言葉は、橘からの心からの願いであり、そして、呪いでもあった。

 健司は、何も答えられなかった。

 ただ、深々と頭を下げることしか、できなかった。


 その日の夜。

 健司は、自室のベッドの上で今日の出来事を、反芻していた。

 ヤタガラスの訓練。

 自らの強さと弱さの再認識。

 そして、橘が語った「託宣の巫女」の衝撃的な過去。


『……面白い話だったではないか、猿』

 脳内に響く、魔導書の声。

 その声には、珍しく純粋な好奇の色があった。

『……未来の自分を、具現化するか。……ふん。Tier 1の猿にしては、なかなか面白い発想をする。……まあ、やっていることは、高次元の自分自身の情報を、低次元に投影しているだけの、単純な投影魔術の一種だがな』


 その、どこまでも上から目線の解説。

 だが、健司はもはやそれに腹を立てる気力もなかった。

 彼の頭は、一つのことでいっぱいだった。

 分身。

 その、究極の魔法。


「……なあ、魔導書。……俺にも、できるかな。……分身」


 その、子供のような問いに、魔導書は鼻で笑った。


『……今の貴様では、百年早い』

 その、一言。

 だが、その言葉には続きがあった。


『……だが、不可能ではない。……あの女にできたのなら……俺様の弟子である貴様に、できんはずがないだろうが』


 その、素直じゃない、しかし何よりも力強い激励。

 それが、健司の心を奮い立たせた。


 そうだ。

 不可能じゃない。

 道は、示された。

 あの、伝説の預言者が歩んだ、轍。

 予知と、肉体の融合。

 その道を、俺もまた進むのだ。

 そして、いつか彼女を超えてみせる。

 俺は、彼女のように、沈黙はしない。


 健司は、ベッドから飛び起きた。

 そして彼は、リビングの中心でゆっくりと構えた。

 MMAジムで、斎藤会長に教わった基本の構え。

 彼の脳裏には、もはや仮想の敵はいなかった。

 彼が見据えているのは、遥か高みにいる、一人の沈黙した神の背中だった。


 彼の、神へと至る道。

 その、具体的な道筋が、今、確かに見えた。

 その途方もない目標に向かって、彼は再びその一歩を踏み出す。

 地味で、泥臭い修行という名の一歩を。

 彼の、果てしない旅は、まだ始まったばかり。

 だが、彼の目には、もはや何の迷いもなかった。

 なぜなら、彼の前には、確かに光り輝く道標が、示されたのだから。

 それは、かつて一人の英雄が歩んだ、栄光と、そして孤独の、轍だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ