表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話 期待はしないけど

朝、目が覚めたとき、思った。


昨日の夜、あれだけ自分に「ありがとう」と言ってあげたのに、今日はまた、誰かに「わかるよ」と言ってもらいたい気持ちがどこかに残ってた。


人って、何かあったとき、自分が世界で一番不幸なんじゃないかって思ってしまう。

そして、誰かにその気持ちをわかってほしくなる。


でも、わかってもらえなかったときのダメージは、

思ってた以上に深くて、重くて、「だったら最初から期待しなければよかった」と思ってしまう。


たぶん私は、誰にも期待していない。

期待したくない。

期待して傷つくくらいなら、最初から何も望まない方が楽だから。


でも――

その“誰にも期待していない”という気持ちに、

私はどこかで疲れている気もしてる。


誰にも頼らずに生きていけるほど、私は強くも器用でもない。

本当は誰かに、たった一言でも「わかるよ」って言ってほしい夜がある。

言葉にできないだけで、誰かと心を通わせたいって思うこともある。


それなのに、人の言葉には敏感で、少しの違和感で心を閉ざしてしまう。

「わかってくれない」って拗ねるくせに、

「わかろうとしてくれる誰か」に、ちゃんと向き合う勇気もない。


私はずっと、“そういう自分”にも疲れていたのかもしれない。


だから、最近は小さなことを拾うようにしてる。

人じゃなくてもいい。

空の色でも、夕方の風でも、

皿を洗い終えた瞬間の静けさでも。


それを「幸せ」と呼ぶのは、ちょっと大げさだけど、

私はそれを“種”みたいなものだと思っている。


心が枯れそうになったとき、

その種がどこかに転がっていることを思い出す。

拾わなくてもいい。

そこにあるって知ってるだけで、なんとなく救われる。


たとえば今日。

空がすこしだけ紫に染まっていて、

それが妙に綺麗だった。

思わず車を停めて、しばらくぼんやり見上げた。


誰かとそれを共有したいと思うけども、ひとりでも「見て良かった」と思えた。

その“見えた”という事実が、ちゃんと自分の中に残っていたことが、なんだか嬉しかった。


誰に話すわけでもない、ただの夕暮れの記憶。

でもそれは、きっと今日の私を、少しだけ支えてくれた。


たぶん私は、誰にも期待していない。

でも。

それでも、

どこかで誰かが、この気持ちを知ってくれていたらいいなって――

そんなふうに、思ってしまう自分がいることも、ちゃんと知ってる。

誰に話すわけでもない、ただの夕暮れの記憶。

でもそれは、きっと今日の私を、少しだけ支えてくれた。


そんな小さな積み重ねでいいんだと思う。

誰にも届かなくても、笑われても、自分が「これ、大事だな」って思ったものを、ちゃんと胸にしまっておけるようになりたい。


比べなくていい。

証明しなくていい。

それでも、生きていていい。

そう思える瞬間が、時々あるだけで、

私は少しだけ、自分を肯定できる気がする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文芸 ヒューマンドラマ エッセイ風小説 孤独 生きづらさ 日常 共感小説 自己肯定感 ひとり
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ