表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/31

第1話  私、本人ですが……!?

(あつし)、一生のお願いだ。妹の胡桃(くるみ)さんを、俺に貸してほしい」


 その男、柿原(かきはら)星周(せいしゅう)は、文机(ふづくえ)に向かった相手が出迎えの動作をするより早く、障子を開け放つなりその場に正座をし、畳に(ぬか)づくほどに頭を下げて言った。


 いわゆる土下座に近い姿勢を見ながら、双子の兄・敦になり代わり、敦の部屋で過ごしていた胡桃は硬直していた。


 振り返りしな、ほんの一瞬目が合ったのは、深刻そうな顔をした青年だった。

 後頭部で軽く結んだ、肩までの艶やかな黒髪。異国風の上着に白いシャツ、ネクタイ。立てば周囲より頭ひとつ抜けた長身に、目新しい(ハイカラな)装いがよく似合う美丈夫。

 彼はいま、しっかりと頭を下げて、胡桃の返事を待っている。


(ど、どうしましょう。声をかけたら、私が兄様ではないことに、気づかれてしまう……っ)


 高槻(たかつき)胡桃と敦は、男女の双子で十八歳。

 並べば体格で男女の違いはあるものの、容貌そのものは酷似している。

 面と向かい合って話し込めば違和感はあるだろうが、軽い挨拶程度、しかも二人が一緒に同じ場にいないとあらば、友人知人はそれぞれが自分の知る相手と誤認する、それほどに似ていた。

 そのことを利用して、二人はここのところ何度か、入れ替わりをしていた。


 敦は、胡桃の女学校における友人のご令嬢に恋心を抱いており、二人の間で気持ちは通じ合っている。しかしまだ婚約には至っておらず、二人で街を歩いたり観劇などに行こうものなら、あっという間に噂になってしまう。そこで、白昼堂々往来で密会デートを楽しみたいときには、女性の着物姿になり、胡桃に扮して会うことにしたのだ。


 その間、胡桃は男性の着物姿で、敦の部屋で過ごしている。せいぜい朝から夕方までをやり過ごせば大事(おおごと)になることもなく、隠し通すことができていたのだ。これまでは。

 それなのに、来客があると知らされ、言い逃れも思いつかぬうちに部屋まで通されてきたのは兄の友人。しかも用件が「妹の胡桃を借りたい」とは。


(星周様のことは兄様からよく聞いておりますが、私は遠目に挨拶をしたことがあるだけです。話したこともないというのに、胡桃(わたし)がどんな用向きでお力になれると?)


 胡桃はひとまず、その場で立ち上がった。

 着物の裾さばきを気にしながら星周の元に歩み寄り、肩に軽く手を触れ「顔を」と短く告げる。声だけではいつもと違うと不審に思われて、すぐに気づかれてしまいそうなので、顔を見ながら話すために注意をひいたのだ。

 相手が背を伸ばして見上げてきたところで、胡桃は咳き込みながら言い訳を口にした。


「いま、喉が痛くて声が変なんだよ。しかし君、一生のお願いだなんて、藪から棒にいったい何を言い出したんだ?」


 星周は、じっと胡桃の目を見つめてきた。

 その目元は凛々しく涼しげで、瞳は澄んでいる。鼻梁は高くすらりと通っていて、引き結ばれた唇の形も良い。彫りが深く、華やかな美貌である。

 射抜くような強いまなざしと見つめ合っていると、落ち着かない気分になり、動悸が乱れた。


「敦、喉が痛いなら、あまり喋らなくても良い。いまは俺の話を、聞くだけ聞いてはもらえないだろうか」


 星周から耳朶に心地よく響く低音で言われ、胡桃は「あ、うん」と間の抜けた返事をしながらその場に片膝をついた。

 正座したまま背筋を伸ばした星周は、ふっと目元に感じの良い笑みを浮かべて「借りてきた猫のようだ。もっと楽にしてくれていいんだ。お前の家だろう」などと優しく声をかけてくる。

 そのとき、胡桃は自分が思ったよりも彼に近づいてしまっていることに気づいた。


(すごく見られています……!? 不審に思われてるかも。失敗した。すぐに、離れないと)


 さっと立ち上がり、逃げようと背を向けた瞬間、星周に手を掴まれた。決して痛くはないが、軽く引いただけではびくともしないほど、強い力でしっかりと手首を捕らえられている。

 胡桃は肩越しに振り返り、とがめるように言った。


「星周、何をする」

「敦の手首は、細いな。俺の半分じゃないか?」


 星周は手首を掴んだまま、人差し指の先で胡桃の手の甲を軽く撫でた。


「っ!?」


 ぞくっと、心地よいとも悪いとも言えぬ震えが背筋を駆け抜けていき、胡桃は息を呑んだ。

 何かの折に、兄と手がぶつかるなどの接触をのぞけば、男の人に肌を触られたのはこれが初めてのことだった。

 兄の敦よりはあきらかに小さいであろう自分の手が、骨っぽい長い指に掴まれているのに目を向ければ、いつばれてしまうのだろうという怯えとともに、胸が締め付けられるようにきゅっと痛んだ。


(兄様とそのご友人が日常的に手をつなぐことはないと思うので、触り心地で気づくことはないと思うけど……っ)


 ここで、明らかにうろたえたら、かえって不審かもしれないと思うと、胡桃からさりげなく「星周、どうした。もう放してくれないか」と敦のふりをしながら言い出すことができない。

 余裕のあるふりをしなければ、余裕……と考えているうちに心臓がばくばくと鳴り出した。体がこわばるほどに、緊張してくる。

 そのときになって、不意にぱっと手が放された。

 落ち着いた星周の声が、耳朶を打った。


「悪い。……痛くは、なかったか?」


 染み込むような優しい声。

 胡桃は焦りながら「大丈夫! 大丈夫だよ! 何気にしてんだよ!」と大げさなくらいに明るく言って、その場にあぐらをかいて座り込んだ。

 目線の高さが、ずれる。


(あれ、兄様と星周様の身長差ってどうなんだろう。これ大丈夫かな? 違和感ないかな? でも、今からげほげほ咳き込んだり距離を置いたりしても、かえって怪しいかも!?)


 もう、なるようになれの気持ちで、姿勢を崩して斜に構えてみせて「胡桃を借りてどうするって?」と、皮肉っぽく笑いかけてみた。

 星周は、まっすぐに胡桃の目を見つめてきた。


「いま、少し驚いたんだ。そうかもしれないと思うことはあったが、敦は肌のきめ細かさも、俺と同じ男とは思えない。手だけではなく立ち居振る舞いも、その気になれば女人のように見せることができるだろう。着る物さえ変えてしまえば、男とは思わぬ者も多そうだ」

「そうか?」


 いまこの状況で、それを認めて良いものだろうか。胡桃は引きつった笑みを浮かべたが、星周は真面目な顔のまま、胡桃を見つめてくる。

 一瞬、言い淀んだ気配があったが、すぐにはっきりとした声で言った。


「本物の胡桃さんを、貸して欲しいと言うつもりでここに来たわけではないんだ。胡桃さんのふりをした、敦を借りたいと思っていた。できることなら、協力して欲しい。いま、非常に困っている」


 直感的に「これに協力すると言ったら、後にはひけなくなる」と胡桃は思った。


(事情を聞いたら絶対に、引っ込みがつかないことになりそうです……)


 しかし状況的に「聞かない」という選択肢は無い。

 胡桃は、動揺を悟られないように、にこにこと笑いながら続きを促してみた。


胡桃(いもうと)のふりをした僕って、どういうこと?」


 星周は、見惚れてしまうほどの爽やかな笑みを浮かべて胡桃を見つめながら「そのままの意味だ」と答える。


「十日後に大々的に開催される晩餐会で、父の後妻である義母が、勝手に俺の婚約を取りまとめようとしている。俺はその場で、『かねてより心に決めていた相手がいるので、それは無理です』と胡桃さんを紹介して義母の策略を潰したい。架空のご令嬢なら説得力には欠けるが、高槻家の娘さんであれば家格にしても『異能』の家系としても完璧に釣り合いがとれていて、誰も文句は言えないはずだ」


 急すぎる申し出に、胡桃は目を瞬いて「そんなに差し迫っているのか?」と聞き返した。

 星周は真面目くさった顔で「たしかに、差し迫っている」と頷く。


「しかし君、胡桃を恋人に仕立ててその場を乗り切ったところで、その後はどうするつもりだ。架空の令嬢でないということは、衆人環視の場でのお前の告白は、そのまま胡桃の将来にも直結するだろう?」


 柿原家の嫡男が、婚約発表を兼ねた晩餐会で高槻家の娘と恋仲にあるとお披露目するとなれば、それはもう実質結婚を宣言したようなもの。

 噂はあっという間に千里を駆け、ひとびとの知るところとなり、何もなかったことになどできるはずもない。


(冗談でした、では済まされないですよね?)


 それこそ星周本人が言ったように、胡桃と星周は周囲も納得する程度には「釣り合いがとれている」のだ。これ幸いとばかりに、話が進む可能性は非常に高い。

 どうするつもりだという胡桃の視線に応えるように、星周はじっと見つめ返してきた。


「俺は胡桃さんに、結婚を申し込みたいと思っている。胡桃さんの気持ちがあってこそだが、大切にする」


 まるでそこにいるのが敦ではなく胡桃であるとわかっているかのように、星周の声には真摯で一途な響きがあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
✼2024.9.13発売✼
i879191
✼2025.2.13配信開始✼
i924809
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ