表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの光の先へ  作者: 真栄田エイラ
4/19

第2話・1


 学校はこの日で一学期が終わり、明日からは夏休みに入る。

学校からの帰り道、トオルと並んで歩いていた陽平は、面倒くさそうに言った。

「自由研究がやっかいだよなー。あれって、別に研究じゃなくて工作でも何でもいいって言うけどさー、その何でもいいのを考えるのが面倒なんだよなー」

陽平の言う『自由研究』とは、国語や算数なんかのドリル以外に出される、夏休みの宿題の一つだ。名前の通り何かについて研究してもいいが、実際のところは絵を描いても良し。おもちゃ屋で売っているプラモデルを組み立てても良し。何でもいいのだ。

「どうせ、オマエはまたパズルだろ?」

 見透かしたようにトオルが言った。

 陽平はここ数年、夏休みも冬休みも自由研究は全部、パズルで通してきていたのだ。

「だって、調べモンは面倒だし。家族総出でやるとなったら、必然的にパズルになっちゃうんだよ」

「宿題は榎本に見せてもらって、その上自由研究も家族にやらせるのかよ」

 トオルは、ヤレヤレと、わざとため息混じりにして言った。それに対し、陽平も負けずに言ってやる。

「なんだよ。オマエだって榎本の事、アテにしてるくせに」

「まあな、出来るヤツに教えてもうのが一番だろ?」

 そこは同意したトオルだったが、あくまでも陽平とは違うという事をアピールするかのように言った。

「でも!オレは工作くらい一人でやるし」

 そんなトオルに、陽平は間髪入れずに反撃した。

「へー。去年は、榎本の研究に無理矢理入り込んで共同研究にしたくせに?その前は確か、お姉さんが前に自由研究で出した事あった絵を、そのまま提出したよな?バレて怒られてなかったっけ?それから、風鈴!買ってきたヤツなのに、コップ切って作ったとか言ってたよな。あれはバレなかったんだよね。端っこのとこ、微妙に傷入れたりしてさ。トオル、自分が作ったように細工するの上手いから。そういうの、他にもあったよな」

「うっせーなぁ!」

 このままだと、過去の悪行を全部しゃべり出しそうな陽平を黙らせると、トオルはプイッと陽平から顔を背けた。そんなバツの悪そうなトオルを見て、陽平はニヤニヤ笑っていた。

「で?今年は何か作る気なんだ?」

 陽平は、ちょっと軽い気持ちで訊いてみたのだが、意外にもトオルは、

「まあな」

 と答えた。

まさかもう決まっていたとは思わず、陽平はビックリして訊き返した。

「えっ。何?何作るの?」

 今度はトオルがニヤリと笑い、「知りたい?」と訊くかのように間を取った。

 息を呑んでじっと待った陽平だったが、トオルの口から出てきた言葉は、

「秘密」

 の一言だけだった。

「ハ?何だよ、ソレ。勿体ぶってないで教えろよ!」

 陽平がしつこく訊いても、トオルは、

「フフフ。ちょっとスゴイもんだから」

 と言うだけで、決して教えようとしなかった。

その押し問答はしばらく続いたが、結局、トオルの堅い口を割らせる事は出来なかった。

別れ際までも陽平は、「絶対聞き出してやるからなっ」と息巻いていたが、トオルに教える気は全く無かった。秘密で作って、いきなり新学期に皆の前でお披露目して、ビックリさせてやろうと思っていたのだ。それだけ、トオルの頭の中で構想中の作品は、スゴイものになる予定だったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ