表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/256

5.愚かな婚約者は客に見放される



 リーフ・ケミストが王都へ向けて出発した一方。

 彼の元婚約者ドクオーナは、大変憤っていた。


 場所は祖父アスクレピオスが残した薬屋。

 レジカウンターに肘をついてぶーたれていた。


「なによリーフのあほっ! 間抜け! どうしてこのアタシの【優しさ】を、理解できないのかしら!」


 ドクオーナの中では、リーフは【幼なじみのよしみ】で、貴族の下で働かせて【やろうと】した。

 それなのに、彼が愚かにもそれを拒んだ、という解釈が成り立っている。


「ふん! ばかリーフ。あんな田舎者の薬ばかが、どこへ行っても活躍できるわけないってのよ! きっとすぐ泣きついて帰ってくるわ! ま、そのときは土下座してくれるなら、考えてあげてもいいわね~」


 と、そのときだった。


「リーフちゃん、いるかい?」


 入ってきたのは、細くて背の高い老人だ。

 腰に1本の【ぼろっちい】剣をぶら下げてるだけの、貧相な老人だ。


「なんだ、【アーサー】のジジイか」


 ……大賢者マーリンの伴侶にして、救国の英雄剣士、アーサーであることを、この女は知らない。


「リーフならいないわよ」

「薬草でも摘みにいってるのかの?」

「違うわよ。あいつはもうここに帰ってこないの」

「な、なんだとっ!? 一体全体どうして!?」


 ドクオーナは自慢げに、さっきまであったことを話す。

 自分が貴族の妻となること。


 この薬屋はその貴族の物になること。

 だから、邪魔者は追い出したと。


「…………」


 アーサーは、あまりのドクオーナの身勝手な振る舞いに絶句するしかなかった。

 一方でドクオーナが言う。


「ここ、デッドエンドの村はオロカン様がおさめるヴォツラーク領のお隣……つまり、オロカン様の管理から外れる場所よ」


 地理的に言うと、

 デッドエンド(最北端)→奈落の森(アビス・ウッド)→ヴォツラーク領→王都など……。


 という配置だ。魔物うろつく奈落の森(アビス・ウッド)は、デッドエンドとヴォツラーク領のどちらにもかかっている(半々くらい)。


「でも、お優しいオロカン様は、ここにいるジジババどもにも、薬を提供してあげなさいってことで、アタシがここに残ってあんたらの薬の面倒を見てやるのよ。光栄に思いなさいな」


 ドクオーナは知らないことだ……。

 別に、オロカンはこの地に住む老人どもに対して、優しさなど持ち合わせていなかった。


 この村の老人達を相手に、薬を高く売りつけて、もうけを得ようとしているだけだった。

 老人どもは足が悪いから、遠くまで行って薬を買うことが出来ない【だろう】。


 だから、この薬屋を残しておけば、彼らはここを頼らざるを得ない。


「あ、そうそう。オロカン様のご命令でぇ、今日から全品40割増しだから。つまり、5倍の値段だから。そのつもりでよろしく~」


 オロカンの考えでは、老人どもは他に頼れるところがないだろうから、いくら薬を高く売っても買わざるを得ないだろうと思ってる。

 だから、値段を5倍などという、馬鹿みたいなことをしたのだ。


「…………」


 アーサーはドクオーナを、ほんの一瞬だけ、不憫そうな目で見た。

 彼ら老人は、ドクオーナの祖父、アスクレピオスに非常にお世話になったからだ。


 祖父、そして聡明な婚約者リーフなき今、ドクオーナをいさめてあげられるのは、自分たちだけ。

 だが……もう手遅れだ。


 40割増しなんて言う法外な値段をつけて売ることに対して、何の罪悪感も覚えていないような、こんな女のことを……。

 もう気にかけてやる必要はない。


 なぜならもう、彼らの恩人は死に……そして、彼らが溺愛していたリーフは、いないのだから。


「わかった。5倍の値段だな。高いが……しかたないのぉ」


 にやりとドクオーナが嗤う。

 やはりオロカンの言うことは正しかった。5倍の値段をつけても、この足の悪いボケ老人どもは、買ってくれるだろうと。他に、買える場所がないから。


「(オロカン様ぁん♡ あなたのご命令通り、薬を売りましたわぁん♡ ほめてくれるかしらぁ~♡)」


 ……だが、ドクオーナが有頂天で居られたのは、ここまでだった。


「では……【いつもの】をもらおうかの」


 ……一瞬、ドクオーナがフリーズする。 いつもの……? そう言われても、わからない。


 薬の調合から接客まで、全部、リーフ一人でやっていたからだ。

 いきなり常連から、普段買っているものをくれと言われても、わからない。


「早くしてくれないかのぉ。痛くてなぁ」

「あ、痛い……痛い……だから……えっと……」


 相手は、客だ。しかし客である以上、商品はきちんと提供しないといけない。

 オロカンから、薬屋は自分に任せてくれ! と啖呵を切ってしまった以上、やるしかない。


「これね! ほらジジイ、頭痛薬よ!」

「はぁ~~~~~~~~~~~~~」


 アーサーは思いきり、ため息をついた。そこにはあきれ……相手を馬鹿にするニュアンスが含まれている。


「頭痛薬など、老人がほしがるわけがないだろう?」

「なっ! なによ! そんなの知らないわよ! て、てゆーか! いつものとか曖昧な言い方をするからいけないんじゃないのよ!」

「なるほど、一理あるの。ならば【サロンパース】をもらおうか」

「さ、サロ……わ、わかったわ。待ってなさい!」


 おそらくは商品名だろう。

 具体的な名前で要求し、それが来た以上、ここで失敗するわけにはいかない。


 自らの無知をさらす羽目になる……。

 再び、ドクオーナが薬棚をひっくり返す。


 ……だが、どこに何の薬がおいてあるのか、さっぱりわからない。

 それはそうだ、在庫の管理もリーフの仕事だったのだから。


「なんじゃ小娘、生まれたときからこの店で過ごしていたのに、薬の場所もまともにわからんのか? ん?」

「は、はぁ!? そ、そんなわけないじゃないのよジジイ!!!!」


 図星を突かれて大慌てのドクオーナ。

 どったんばったんと棚をひっくり返して、サロンパースを探す……。


 だが、そもそもその薬が、なんの薬かわからないのだ……。


「リーフちゃんはすぐに、出してくれたのにのぉ。商品名なんて出さなくても、というか、すでに用意してくれてたものなのになぁ……」

「やかまっしいのよ!」


 焦って商品を探す。だが、焦ると視野が狭くなる。

 ……だから、足下に落ちてる、紙のペラペラが、湿布(サロンパース)であることに気づいていない。


 そこへ……。


「リーフちゃん、おはよー」「今日も良い天気ねぇ」「おんやぁ? リーフちゃん?」


 続々と、村の老人(もちろん全員が英雄)が薬屋にやってきたのだ。

 ドクオーナは、焦る。大いに、焦る。


 ただでさえ、一人目アーサーの薬が見付かっていないのに……。


「まあいいや、いつものちょうだいねえ」「あれなくなっちゃってねえ、悪いけど1セットちょうだいな」「こないだのあれよく効いたわぁ。同じの欲しいのう」


 ……いつもの、あれ、こないだの。

 そう言われても、全く薬屋の仕事をしてこなかったドクオーナに、わかるわけがない。


 というか、客の顔と名前すら一致しない。

 どうしよう……と焦っていると、アーサーはあきれたようにため息をつく。


「……もうよい。遅すぎる。いつまで待たせておるのだ」


 ふんっ、とアーサーは鼻を鳴らして、きびすを返す。


「あ、ちょ、ちょっと待ちなさいよ! 金置いてきなさいよ!」

「商品と引き換えに決まっておるじゃろ? え? どこにあるのか?」

「さ、探すわよ! 探してやるから、金だけは置いてきなさいよ!」

「……はぁ~~~~~~」


 大きく、深くため息をつくアーサー。


「リーフちゃんなら、信用できるから、やるよ。けど小娘、あんたは信用が出来ない」

「なんですって!?」

「当たり前だろう? あんなにこの村の、この店のために働いてくれていた、リーフちゃんを追い出しちまったんだから」


 それを聞いた、買い物客の老人達は……。


「なんですって!? リーフちゃんを追い出した!」

「なんて……なんて馬鹿なことしてくれたんだい!」

「前から馬鹿だ馬鹿だとは思ってたけど、ここまで愚かとは思わなかったよ!」


 老人(きゃく)たちから、罵倒を浴びせられる。

 いきなり馬鹿にされて……ついかっとなったドクオーナは反論する。


「な、なによバカバカって! うるさいのよジジイババア! あいつが……あいつが出てったのよ! 勝手に!」

「「「そんなわけないだろ」」」


 そう、村の老人たちはリーフの人となりを熟知している。

 彼が自発的に、村を出て行くような子ではないとわかっているのだ。


「リーフちゃんはあんたと違って優しい子だから」

「何が勝手に出ていっただい、このうそつき」

「リーフちゃんもこんな馬鹿女と結婚しなくてよかったよ」

「な、なによなによ! 何よ何よ!」


 馬鹿にされまくって、地団駄を踏むドクオーナ。

 自分は馬鹿でリーフが賢いと、言われてるようで腹が立ったのだ。


 ようで、じゃなくて事実なのだが……ドクオーナは自分の方が賢いと思っている。


「おしゃべりしてないで薬を売っておくれよ」

「わ、わかってるわよぉ……! うるさいのよジジババアどもぉ!」

 

 ……この期に及んでも、客に対して態度を改めない。

 結局この日は、まともに薬を売ることは出来なかった。


 だが、これで終わりではない。

 むしろ、これからさらに、ドクオーナは苦労することになる……。

 

 そして。

 この村にいる老人は、全員が英雄や、隠居した権力者たち。


 彼らは引退したとはいえ、その影響力はいまだ衰えていない。

 彼らに恩義を感じてる、今の権力者たちの何と多いことか。


 ……つまり、老人(英雄や権力者)に、今回ドクオーナは酷い扱いをしてしまった結果、さらなる悲劇となって自分、そして新しい結婚相手のオロカンにも、ふりかかることとなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
英雄はともかく、引退した権力者がなんでこんな辺境で暮らしてんだろう
[一言] 稚拙。
[気になる点] リーフとゴタゴタしたのが夜。何時かはさておき、夜。 それからあとの時間に混雑する、村の薬屋……? ▶「薬草でも摘みにいってるのかの?」→日中の設定? 「違うわよ。あいつはもうここ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ