表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/257

21.隠しダンジョン、潜ってみた(余裕)



 ある日のこと、冒険者ギルド【天与てんよの原石】にて。

 受付嬢ニィナさんに俺は呼び出された。

 そこには、Sランク冒険者エリアルさんと、パーティ【黄昏の竜】の人たちが集まっていた。


「リーフさん。実はお願いがあるんです。彼らに同行して、隠しダンジョンに潜ってほしいのです」

「隠しダンジョン……?」


 聞いたことのない単語だ。

 居候先でバディのマーキュリーさんが説明してくれる。


「ごくまれに、ダンジョン内で発見される、隠されたダンジョンよ。そういうのに限って、たいてい、めちゃくちゃ難易度が高いのよね」

「難易度の高いダンジョンに、どうして俺が? Fランクですよ、まだ」


 Sランクのエリアルさんが疑問に答えてくれる。


「実はギルドメンバーが、隠しダンジョンから戻ってこなくてね。しかも、救難信号が送られてきた」

「救難信号って……たしかギルドから支給されるっていう魔道具ですよね?」


 俺もここへ入ったときにもらった。

 お札のような魔道具で、ピンチの際にこれに魔力を込めると、ギルドに危険を知らせることができるらしい。


 バディ制度といい、本当に新人にやさしいなって思ったんだよな。仲間思いというか。


「なるほど、隠しダンジョンに潜った仲間から救難信号を受けたので、エリアルさんたちが助けにいく。そこに、同行しろってことですね?」

「話が早くて助かるよ、リーフ君。けが人がいた場合、治療できる人がいたほうがいい」


 それなら治癒術師が行けばいいと思ったのだが、どうやら腕のいい治癒術師で、隠しダンジョンに潜れるほどの手練れはいないのだそうだ。

 回復役を連れてっても、自分の身を守れないと、逆にお荷物になるからと。

 ……あれ?


「確かに俺もけが人の治療できますけど、別に手練れってわけじゃないですよ? Fランクのただの薬師ですし」


 エリアルさん、ニィナさんが苦笑いし、マーキュリーさんが頭を抱えて叫ぶ。


「いつになったら自分が規格外だって気づいてくれるのよぉおお!」

「ま、マーキュリー大変だな……。しかし彼は謙虚だね」

「謙虚っていうか、彼の村の老人たちがもう異常すぎて、感覚がバグってるのよね……」


 感覚が、バグってる?

 そうだろうか。わからん。ただ確かにじーちゃんたちは強い。俺は弱い(結論)。


「今回の依頼はリーフさんにしかできないのです。お願いします!」


 ニィナさんが頭を下げてくる。

 新人に手厚く、優しいこのギルド。そのメンバーが困っているのだ。助けないわけがない。


 師匠も言っていた。その力は他人のために使いなさいって。


「わかりました! 俺、ついてきます!」


 おお、と皆さんが歓声を上げる。


「足手まといかと思いますが、よろしくお願いします!」


 お、おう……と皆さんが微妙な顔をしていた。なんで?

 こうして俺は、隠しダンジョンに救助へと向かうのだった。


    ★


 目当てのダンジョンは王都からほど近い森の中にあった。

 ダンジョン。迷宮とも呼ばれている、らしい。


 モンスターやトラップがうじゃうじゃあって、何人もの冒険者が命を落としている、やばい場所、らしい。


 隠しダンジョンはそんなダンジョンに、ランダムで発生する、さらにやばいダンジョン、らしい。


「らしいらしいって、リーフ君ダンジョンってはじめてなの? 意外ね」


 俺の隣を歩いてる、マーキュリーさんが尋ねてくる。


「はい。修行や薬草採取は、全部奈落の森でやってたので。【ダンジョン】は初めてです」

「あ、うん。なんとなくわかったわ、この後の展開……」


 なんだかぐったりしてるマーキュリーさん。

 ここまでで疲れたんだろうか。


完全回復薬エリクサー、飲んでおきます?」

「ありがとう……もう突っ込まないからね……はぁ」


 ごくごく、とマーキュリーさんが完全回復薬を飲む。

 ここへ来る前にストックは十分に作っておいたのだ。


「けど、大丈夫でしょうか。ダンジョンってやばいとこなんですよね? 俺、ダンジョンははじめてだから、大丈夫かなぁ」

「大丈夫よリーフ君。君がだめなら、もうおしまいだから」

「ええ! だいじょぶじゃないじゃん!」

「だから! あんたが最強なんだから、あんたがだめなら誰も勝てないって意味なの!」

「そんな、俺は弱いですよ」

「んもぉおおおおおおおおおおおお!」


 マーキュリーさんが悶えてると……。

 先頭を歩くエリアルさんが立ち止まり、真剣な表情で俺たちを見やる。


 到着したのか。く、緊張するぜ。


「この壁がフェイクになってる」


 エリアルさんが壁に手を置くと、ずずず……と壁の中に入っていった。

 おお、サスケじーちゃんみたい。あの人のニンジュツ、壁抜けみたいだ。


「壁が幻術魔法で偽装されてるのね」


 マーキュリーさんも壁の中に入っていく。俺もそのあとに続いた。


 さっきまでの土むき出しのダンジョンとは違い、なかは青白く発光する、不思議な鉱石に包まれていた。


「ここからはモンスターだけでなく、トラップにも十分に気を付けること」

「はい! あ、エリアルさん!」

「どうしたリーフ君?」

「足元になんか硫酸トラップが……」


 かちっ!


「うぎゃぁあああああああああああああああああ!」

「エリアルぅうううううううううううううううう!」


 大変だ!

 エリアルさんがトラップに引っかかった。


 いきなり彼の足元に穴があいて、落ちて行ったのである。

 俺はまっさきにトラップに飛び込んでいく。


「リーフ君!? 硫酸トラップなのよぉおおおおおおお!?」


 俺は空中でエリアルさんをキャッチ。

 そのまま上へと、彼だけぶん投げる。


「リーフくん!?」


 エリアルさんは地上へと戻っていった。上で待ち構えていた仲間さんたちがキャッチしたし。うん、よかった。


 どっぼおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!


「いやぁあああ! リーフ君が硫酸トラップにぃいいい!」

「すぐ助けないと!」

「む、無駄よ……硫酸のたまった落とし穴に入ったの。一瞬でドロドロにきまってるわ……」

「え? 生きてますけど?」


 俺は落とし穴からよいしょと出てくる。

 ぽかんとしてる、マーキュリーさんとエリアルさん。


「「なんで生きてるの!?」」

「なんでって言われても、俺、毒無効体質ですし」


 薬師の修行の一環で、幼いころからたくさんの毒草や毒物を摂取していた。

 あらゆる毒に対する完全な耐性を得たのである。


「そ、そっか……リーフ君、ヒドラの溶解毒を受けてもぴんぴんしてたわね。今更硫酸くらいじゃ効かないのね……」

「ぶ、無事でよかった……ありがとう、助けてくれて」


 ぺこりと、深く頭を下げるエリアルさん。


「いえ、仲間を助けるのは当然です! 感謝なんて不要です! 服が汚れなくてよかったですね」

「あ、あんたねえ! 服が汚れる程度じゃすまないわよ! 硫酸にダイブしたら!」

「え、そうだったんですね」

「そうよ! 溶けて死ぬんだから普通は!」

「? 生きてますけど?」

「あんたは普通じゃないのっ!!!!! なに、わたしのセリフ聞こえてないの!? 耳詰まってるの!?」

「いえ、聞こえてます! 硫酸は耳に詰まってないです!」

「そういう意味じゃなくてもぉ!」


 マーキュリーさんが頭を抱えてしゃがみ込んでしまう。

 あ、ちなみに俺の服は硫酸で溶けてない。俺の着てる師匠のマントは、めちゃくちゃ頑丈で、絶対に破れないし溶けないんだよね。


 一方、エリアルさんが戦慄の表情で「ドボンする前に助かってよかった……!」となんか青ざめた顔で言っていた。


「というか、リーフ君、どうやってトラップに気づいたんだ?」

「俺、鼻がいいんですよ。森の中で薬草をかぎわけて、採取しまくってたんで」

「なるほど……硫酸のにおいをかぎ取ったってわけか。すごい」


 しかしトラップがこの先もあるんだったら、俺の鼻が役に立つかもしれないな。

 人の役に立てるのって、いいな!


「隠しダンジョンのトラップ、不憫ね……こっちには嗅覚お化けがいるから」

「嗅覚お化け? 誰の事?」

「あんたのことよ……! あんたのぉおおおおおおおおおお!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] え~と、マーキュリーさん怪我しました? 「え?何で?」血の匂いがするから、 「エエ、今日はレディーズディなの放っておいて!」 コレどうぞええ?何この綿の塊みたいな奴は? ええと幼馴染の為に作…
[一言] 主人公のこの無自覚スタンスって今後もずっと続いていく感じなのかな? いい加減自覚してもらわないと、他のキャラ同様読み手である自分もイライラして来ました。
[一言] ボケるからツッコむのか、ツッコむからボケるのか 水星さんは一度ツッコむのをやめてみるのもいいと思うんだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ