表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

184/257

184.四凶の窮奇と厄神



 俺たちはエルフ国アネモスギーヴへとやってきた。

 不死鳥のホークスさんに、病を強制的に与えた存在……それが、目の前に居るモンスター。


「こいつが……窮奇きゅうきですね」


 窮奇きゅうきの見た目は、ベヒモスであるタイちゃんに少し似ている。

 三メートルほどの虎みたいな外見だ。


 けれど毛皮の色は真っ黒だし、なにより、全身からヤマアラシのような針が生えている。

 さらに特徴的なのは、窮奇きゅうきが立っている場所の草が、腐食してることだ。


 くんっ、と俺は匂いを嗅いで、すぐに気づく。


「黒銀さん、気をつけてください。やつは致死性の毒を常に分泌しつづけるようです」

「……さすがだね、犬並みの嗅覚だ」


 俺、そして黒銀さんの二人は窮奇きゅうきから距離を取って相対する。

 接近すると、窮奇きゅうきの毒を浴びてしまうからだ。


「……どうする?」

「まずは対話を試みます」

「……!? 正気かい? 敵は恐ろしい化け物なんだよ? 直ぐに消したほうがいい」


 黒銀さんは窮奇きゅうきをすぐさま討伐したいみたいだ。

 けど俺は……できることなら、対話を試みたい。


 なんで、病気を振る舞いているのか。

 そのわけを知りたいのだ。


「……知性があるとも限らないんだぞ?」

「いえ、あります」

「……根拠は?」

「こちらの様子をうかがっているからです」


 麻酔が効いてるっていうのもあるんだろうけど。

 窮奇きゅうきはこちらをジッと見ている。どこか知性を感じられた。


「それに大抵の毒は俺に効きません。お願いします、一回ハナさせてください」

「……なぜ対話を?」


「俺は……俺の力は、薬神アスクレピオス師匠からもらったものだから、です」


 師匠から教わったの力は、人を治す力。 できることなら、戦いたくないのだ。


 窮奇きゅうきにも事情があるかも知れない。

 害をなしてる時点で、その可能性は薄い気がしなくもないけど。


「……わかった。任せる」

「ありがとうございます」


 俺はざっざっざっ、と窮奇きゅうきに近づく。

 近づくとわかる。彼から、恐ろしい量の毒が分泌されてることに。


 並の人間なら死んでしまうだろう毒が、大気中にまき散らされている。

 俺は声が聞こえるくらいの距離までやってきた。


「初めまして。俺は、リーフ・ケミスト。薬師をしてます」


 すると窮奇きゅうきは、俺を見て言う。


『……厄神か?』

「? ヤクシン……薬神……? 薬神アスクレピオスは俺の師匠ですけど」


 すると窮奇きゅうきが、一瞬にして消える。


「リーフ君!?」

『そうか、疾く……死ね』


 俺の体が宙を舞う。

 さっきまで俺が立っていた場所に窮奇きゅうきがいた。


 俺は見た。窮奇きゅうきが一瞬で

 距離を詰めて、俺にたいあたりを食らわせてきたことを。


 体当たりの瞬間ジャンプしたので直撃は避けられた。


『厄神の使徒だな、貴様ぁ……! 殺す……殺してやる……! ぶち殺してやる!!!!!!!!!!!!』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ