表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

177/257

177.鳥フル



 俺は不死鳥の病気を治しに来た。

 

「それでリーフ君、これからどうするの……? 不死鳥を治すって言うけど」

「まずは問診ですね」


 どんな病気も、まずは患者の主訴をきかないとね。

 アスクレピオス師匠がそう言っていた。

『ごほごほっ……! ぜえぜえ……わ、わらわに近づくでない! 後生だ……』

「近づかないで……ってどういうこと?」

『わらわに近づけば主らも……』


 そのときだ。


「ごほっ! ごほごほっ!」

「イージスさん?」


 同行者であるエルフのイージスさんがその場にうずくまる。

 何度も咳をして、息苦しそうに呼吸をしていた。


『ああ……すまぬ……わらわのせいだ……やはりそうだ……わらわの病がうつってしまった……』

「不死鳥から病気が感染したってこと!?」


 ……鳥。

 感染。

 そして、呼吸器障害。


『わらわは……ごほごほ……不死の鳥。だから死ぬことはない……だが……そこのエルフは……げほげほ! すまない……エルフの民よ……すまない……』

「あなた……悪い鳥じゃなかったのね……病気がうつるから近づけないようにしてたのね……リーフ君、なんとかしてあげられない?」


 うん、そうだ。

 あれかもしれない。


「マーキュリーさん。多分この鳥は、ウイルスに感染してます!」

「う……うい……? なにそれ」

「目に見えない、ほんとうに小さな生物です! それに感染されて居るんだと思います」


「そ、そう……なんだかわからないけど、そのウイルスってどうやって治せば良いの? 完全回復薬エリクサーをのませるとか?」

「なんで頭痛薬エリクサーをのませるんですか? 頭痛でもおきてないのに」


「頭痛薬を頭痛薬エリクサーっていうなや!!!!!!!!!!」


 ウイルス感染に対する対処法。

 ワクチンをつくることだ。


「ワクチンを作るために、不死鳥さん。少し血液を分けさせてください!」

『か、かまわぬが……ごほっ! なおせるのか……? そこな、エルフを』


 ああ、この不死鳥さん、凄く優しいひとだ。

 自分よりも、自分のせいで病気をうつしてしまった、イージスさんの体調を気にしている。


 そんな優しい鳥を……俺は殺させやしない!


「大丈夫です、俺はあなたも、イージスさんも救ってみせます!」

『……そうか。わかった。頼む』


 俺は直ぐに小刀を取り出し、不死鳥の足を少し傷つける。

 そこから採取した血液を、薬師の神杖に数滴垂らす。


「血中に含まれているウイルスを調べ、それに対するワクチンを……調剤!」


 カッ! と杖の先端が光り輝く。

 よし、出来た……!


「いきます! 投与、ウイルス・ワクチン!」


 杖に充填されたワクチンを、俺は不死鳥、そしてイージスさんに投与する。

(薬師の神杖は適切な方法で、体外から薬を投与できる)


 みるみるうちに、イージスさん、そして、不死鳥さんの体調が良くなる。


『し、信じられぬ……治った。呼吸がすごくらくになっておる!』

「す、すごいわ……リーフ君。未知の病気を、一発で治しちゃうなんて……」


 マーキュリーさんが感心したようにつぶやく。俺は嬉しくなって言う。


「え? 薬師ならこれくらいできて当たり前ですよねっ?」

「いや、まあ、うん。君に知ってる薬師=薬神なんだけど……ま、いいか」


「あれ? 頭痛薬エリクサーいらないんですか? いつもみたいに?」

「煽ってんのかてめえええええええええええええええええええ!」


「…………」すっ。

「嬉々とした顔で頭痛薬エリクサーだすなや!!!!!!!!!!」

【★あとがき】

辺境の薬師、コミックスいよいよ発売!


12/7発売です!

よろしくお願いします!


予約受付中!


https://www.amazon.co.jp/dp/4065339375/


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「血中に含まれているウイルスを調べ、それに対するワクチンを……調剤!」 何という楽ちんな呪文w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ