表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】天ノ恋慕(旧:太陽の少年は月を討つ)  作者: ねこかもめ
第四章 : 責務
112/180

4─30.陽光と月光

 ──真っ白な神殿、玉座


 黒衣の少女は、拳を強く握った。南側の鎖を任せていたバケモノが死んだ為である。同時に、己の力が未だ戻らない事への怒りでもある。玉座に座って片膝を立て、日の巫女に選ばれた男をどう始末しようかと思案を続ける。


「あのユウキとか言う奴はもう、ジュアンの手には負えないよねぇ……」


過去に己を封じたのと同じ存在なのであれば、遣いでの処理には期待できない。バケモノを使役したとて同じ事で、現に、鎖の守護者は次々に破られている。


「日長石……はぁ、ほんとウザい」


太古の記憶が何度もよみがえる。


——それは所詮……紛い物


——貴様が石を使っただけの偽物で


——俺が巫女様に選ばれた本物だからだ


己の指を見る。かつて月長石の飾りがついていたリングは、もう無い。


「……そっか。また、アレをやれば良いんだ」


結果的に封じられはしたものの、一気に力を手に入れる手段は把握している。ユウキは未だ、選ばれし者の力を自在に操れていない。敵が覚醒する前に。真の力を手に入れる前に。


「小石くらいで、あんなに力が出せるなら……。あ~あ、最初っから私がやっとけばよかった」


鎖など作らず。人形など作らず。バケモノになど頼らず。ただ自分だけを信じていれば、ここまで拗れることはなかったのかもしれない。選ばれし者の再臨など、なかったのかもしれない。今頃はもう、世界の破壊は完遂されていたかもしれない。


握った拳に、彼女の後悔が滲む。


「なんで、いつも気付いた時には遅いのかな、私」


鎖は三本も破壊された。そんなことの為に使った月長石があれば、力はとうに戻っていたであろう。


「失ったものはもう、戻らない……。どれだけ力をつけても、神に近づいても、それだけは、どうにもならない……腹立つ」


もう片脚も立て、両膝を抱える。こうして何度、袖を濡らしたか分からない。


「セレーネ様」


「……どうしたの? あ、入っていいよ」


部屋の外より、声が聞こえた。半覚醒したユウキとの戦闘で瀕死の重傷を負い、療養中のジュアンである。泣いていたことを悟られぬよう、セレーネは目をこすった。


「セレーネ様が癒して下さった体ですが、もうじき元通りに動くようになりそうです」


「ほんと? 良かった。じゃあまた、私のためにお仕事してくれる?」


「はい、もちろんでございます」


まだ全身を包帯で覆っている。そんな状態でも、セレーネを見上げる瞳は真っすぐで力強い。


——ちょうどいいや、持って来させよ


やる気と忠誠心に満ちたジュアン。片膝をつく彼に、次の任務を告げる。


「鎖はもう、三本壊されちゃったね」


「申し訳ございません、ボクが不甲斐ないばかりに」


「残りは西側の一本と、憎たらしい集落の一本だけ。次は、この西側に行ってほしいの」


「かしこまりました。次こそはユウキを殺して——」


「違うよ」


「……え?」


揣摩臆測を冷ややかなトーンで否定する。彼に戦わせたところで、また重傷で帰るだけ。そうとわかっているが故だ。


「戦わないで、鎖から月長石の回収をするだけ」


「回収……ですか?」


「そ。お願いね、ジュアン」


わざとらしく、脚を組む動作を彼に見せる。少し前かがみになった。己に向けられた欲を煽って利用する。もはや信者に近い彼を、さらに己へ依存させる目的だ。


「……っ‼ セレーネ様の仰せのままに‼」


「うんうん、いい子だね~」


何かに感謝し、深々と頭を下げるジュアン。数秒間その体勢を維持したのち、誇らしげな表情でもって部屋を後にした。自分に対して怖いほどに従順な存在。これではまるで、飼いならした犬ではないか。


「……違う」


——私が欲しいのは、こんなのじゃない


——もっと近くに居てくれる人


——それなのに、ねえ、君はどうして


遣いの気配が完全に離れたのを確認し、再度、両膝を抱え込んだ。


——どうして、死んでしまったの?


何年たっても忘れない顔。寂しさから救ってくれた顔。二度と拝めぬ顔。脳裏にその顔を浮かべながら、セレーネは眠る。その寝顔は、世界を混乱させた存在とは到底思えない、ただ一人の少女のようであった。




  ──トリシュヴェア国


 鎖を破壊した翌日、ユウキらは次の目的地へ向けて出発する。来た時よりも同行者が一人増えている。タヂカラは、岩石を運搬する用の大きな馬を使ってついて行く。


「んじゃ、行ってくる。トリシュヴェアの事、任せたぞ」


「行ってらっしゃい、兄さん。うん、任せてよ」


弟の言葉に無言で頷き、目線を進行方向に向ける。その先には馬車があって、ユウキやアインズ、ポリアに桜華が乗っている。


生まれてから一度も国を出たことがなかったタヂカラは、これから旅に出る事を少し不安に感じた。


「では、出発しますよ」


「おう」


アインズが馬を操り、進み始めた。それに数秒遅れてタヂカラも前へ。


──あれは……


車窓から景色を眺めていたユウキ。ふと市街地の方面を見ると、住人たちが集まっていた。旅立つ馬車を見送っている。手を振ったり挨拶を叫んだりはしていない。しかし、暗い顔の者は一人も居ない。


「あの女の人」


見覚えのある女性を見つけたユウキ。幾分か明るくなった彼女を見たのち、彼は少し天を仰ぐ。


「君も、こんな風に信頼を取り戻せたら……」


あの時。大雨が降り注ぐクライヤマの社にて、日の巫女が信頼を取り戻す道はあったのだろうか。


「いや、無い物ねだりしても仕方ないか……」


「……どしたの?」


ぶつぶつと独り言を吐いていたところを桜華に見られ、少し恥じながら口を閉じる。


「い、いえ……なんでもないです」


馬車の車輪が岩場を走る音。重い馬の蹄が岩を叩く音。周期的に聴こえるそれらを、ユウキは心地よく思った。


疲れからか、瞼が落ちる。しかし、閉じきる前に彼の目を閃光が刺激した。胸元にある石が太陽光を反射した為である。


──リオ


日長石を手に取り、陽光にかざす。相も変わらず美しい輝きを放つ。内部で複雑に光を反射している為、まるで石そのものが光源であるかのように見えた。


「あれ……?」


ふと、石の手触りに違和感を覚えた。リオの形見である首飾りには、何度も何度も触れた。その記憶が告げる。


──日長石が、縮んでる!?


第四章 責務 完


日本神話

〇高皇産霊神 タカミムスビノカミ

 造化三神のうちの一柱


〇天手力雄神 アメノタヂカラオノカミ

 岩戸に引きこもった天照大神を引っ張り出した神様


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ