表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔眼姫戦記 -Record of JewelEyesPrincesses War-  作者: ひろすけほー
王覇の道編
106/329

第三十二話「計算と感情」前編(改訂版)

挿絵(By みてみん)

 第三十二話「計算と感情」前編


 「反乱軍の指導者が判明しました!」


 その報告に――

 ”ふむ”と相づちを打って男は(あご)髭を(さす)る。


 「亀成(かめなり) 多絵(たえ)……前日乃(ひの)領主、亀成(かめなり) 弾正(だんじょう)の娘です!そしてその(もと)には日乃(ひの)領全土から、特に覧津(みつ)城の元兵士達が中心に集結を始め、現在の数はおよそ五百以上に達するかと!」


 「その多絵(たえ)なる人物を補佐すると見られる者達は(いず)れも前の戦に敗れた後で消息を絶っていた日乃(ひの)領内の将達かと思われます!」


 ――()()臨海(りんかい)国、日乃(ひの)領土内にある那知(なち)城の一室


 「…………」


 次々と入る報告に、一段高い城主の席に座した壮年の男は思案顔で自身の(あご)に生えた(ひげ)(さす)っていた。


 「矢張りそういう事か……だが亀成(かめなり) 弾正(だんじょう)には幼いとは言え男子が居たはずだが?娘が旗印とはな……ふむ」


 この日乃(ひの)領内にある重要拠点、那知(なち)の地を臨海(りんかい)王である鈴原 最嘉(さいか)に任せられた壮年の(あご)髭男の名は、草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)


 より力のある者に従う戦国戦人のお手本のような人物と評される計算高い男だ。


 「はい、名目上の旗頭は亀成(かめなり) 正五朗(しょうごろう)という弾正(だんじょう)の息子ですが、未だ六歳という幼児(おさなご)ですので、姉の多絵(たえ)名代(みょうだい)として()(たび)の反乱の実質的な指導者になり戦場に立っている模様です!」


 「ふむ……」


 草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)は思考する。


 赤目(あかめ)領土内に侵攻した臨海(りんかい)軍。


 そしてその地を制圧寸前で王自らが兵を返し、天都原(あまつはら)で行われている()(くに)の権力争いに参戦……


 そのせいで赤目(あかめ)の地では相次ぐ反乱が起こり、臨海(りんかい)軍はそれを抑えるために手一杯になっている。


 六大国家が参戦するという中央の大戦に介入する愚を犯す小国、臨海(りんかい)……


 身の程知らずの愚行を犯した臨海(りんかい)王、鈴原 最嘉(さいか)の命運も恐らく()()で尽きるだろう……と、そのような噂が広がり出し、臨海(りんかい)国内の様子はかなり不穏な雰囲気であった。


 快進撃を続けて領土を拡大していった臨海(りんかい)国の原動力は王たる鈴原 最嘉(さいか)の才能あってこそ。


 そして臨海(りんかい)領土内には、それまでの戦いにて敗れた残党が未だ各地に(くすぶ)っている。


 「前日乃(ひの)領主、亀成(かめなり) 弾正(だんじょう)は領主時代の罪を裁かれ、今は獄中にある……元々人望の無い御仁であったが、残党共もそれ故に本人を救出するよりも、その子を立てた方が良いと判断したか?」


 「は!そのようで……亀成(かめなり) 弾正(だんじょう)は権力で不当に得た財も独り占めで、(かつ)ての部下達にも評判が悪かったですし現在は救出も困難、さりとて対臨海(りんかい)の旗印としては前日乃(ひの)領主という肩書きが分かりやすく……」


 「ふむ……自明か、ならばその亀成(かめなり) 正五朗(しょうごろう)……いや、多絵(たえ)なる人物は那知(なち)城主である”草加 勘重郎(おれ)”になんと言って来ているのだ?」


 草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)(あご)をさする手を止め、意味ありげな視線で目前の兵士達に問うた。


 「は、はい……貴殿が臨海(りんかい)に降った経緯は捨て置く、過去の遺恨は容赦する故に()(たび)こそは正義の為に日乃(ひの)の武将として臣民に恥ずかしく無い振る舞いを……っ!?」


 兵士が敵軍から送られた口上を述べている最中に、勘重郎(かんじゅうろう)はそっと右手の平を差し向けてその言葉を遮っていた。


 「そうでは無い……俺が加担した場合どの程度の厚遇を以て迎えると言っていたのかを聞いておるのだ」


 「っ!?」


 兵士は思わずギョッと目を開く。


 草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)の言い様はこうだ。


 ――体裁はどうでも良い、交渉の要点だけ延べよ、と


 それはなんともわかりやすい話ではないか。


 この草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)という男は、噂通り”利”でのみ動く計算高い男だと……


 呆れた表情を必死に隠しながら、兵士はもう一度口を開いた。


 「は!……亀成(かめなり) 多絵(たえ)の使者はこうも申しました。今こちらに協力するなら、今まで通り那知(なち)城主としての地位を約束すると。そして、更に働き如何(いかん)によっては新たな禄をも検討する用意があると」


 「…………ふむ」


 草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)は兵士の言葉を興味深げに聞き入った後で、暫し考えるように(あご)髭を(さす)り深く二度ほど頷いた。


 「なるほど(あい)(わか)った……改めて()(ちら)の考えも固まった」


 そうして、その(あご)髭男はニヤリと不敵な笑みを浮かべながらゆっくりと立ち上がった。


 「か、勘重郎(かんじゅうろう)様!?」


 城主の判断がどう定まったのか、それを理解出来ない部下の動揺した顔を壇上から見下ろし、(あご)(ひげ)男はキッパリと指示を出す。


 「迅速に戦支度を始めよ!!この一戦、必要な戦と見た」


 この瞬間、計算高いと呼ばれし男、草加(くさか) 勘重郎(かんじゅうろう)の腹は完全に決まったのだった。


 第三十二話「計算と感情」前編 END

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ