表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/55

Phaseβ 用語紹介編

今回は、用語紹介です。


もしかしたら、不足しているかもしれません。

北原学園大学附属高校……通称・北附。リョウ達が通う高校である。


偏差値は5,60程度であるが、頭脳よりも個性で選んでいる。特待生も、結構個性派揃い。


枝光駅より、大きな坂を上り、『右手』にある。新入生は、『左手』に間違えて行く人が続出しているらしい。


『左手』とは、あらゆる面で競っており、部活においては、野球とバドミントンでの戦いが有名……?


言っておくが、北附は実在しない。『左手』は実在する。


ちなみに、校舎の構造を『左手』に寄せている。そっちからは、ちまちま『パクリ校』とか言われている。



望団……生徒会長であるサユリが、独断で設立した。


部活ではなく、書類上は『生徒会に所属する望団』ではあるが、独立しているのが現状。


『非日常』に抗うことが主な仕事。いろいろ戦っていくうちに、結構有名になっていく。


ボランティア活動をすることも考えており、7月以降の活動を目指している。



デバイス……正式名称は『有事用属性特攻携帯装置』。英語で書くと、『Emargency Attributes Special Portable Devices』。


一人あたり2台ある。リョウが作り上げて、何故か携行していたもの。本編開始時点で、9セット存在している。


それぞれ番号で分けられており、01から順に、水、氷、電気、火、風、闇、光。それ以外にも、『プロトタイプ』の00(ワイルド)、『発展形』のX01(鋼)がある。


機能追加で、通話機能などを追加していったりしている。


左右でそれぞれ違い、左は3つの画面とボタン、右はレバーと複数のボタンがある。



スーツ……デバイスのレバーを倒すと、勝手に装着する戦闘服。最初は00とX01以外は色違いであるだけだったが、順次個性的な見た目にしていく……ようだ。


光る帯には、『属性粒子』が流れており、気体に触れると実体化する。属性は、デバイスによる。


耐久性は非常に高く、『普通なら死んでる』攻撃を受けても、『ピンピンしている』程。


武器は、それぞれ違う。武器についているコードをデバイスに繋げ、属性粒子を流し込んで使用する。


倒したデバイスのレバーを動かして必殺技を放つ。

追加して欲しい(しないと分からなそうな)用語がありましたら、報告願います。


次回(γ)は、出てくる駅の紹介です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ