表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狭間の住人  作者: Argon
第1章【日常と非日常の狭間】
6/20

第1章 第五話≪問曜日≫

宮:話数が漢数字だったりただの数字だったり違うじゃないか!と思った人。


芥:はーい


宮:実は法則があります。


芥:こういう回には漢数字って決まっています。


宮:暇で変わり者は人は見つけてみてね。

「普通。とはなんだい?」


 え?





 ええ、っと。なんですかね。この質問は。


「君を見たら思いついてね。」


 え?いつ見たんですか?ずっと後ろ向いてましたよね?

 いや、私が気づかなかっただけですね。


「ええ、っと。そうですね。普通ですか。」


 とても難しいです。

 普通とは、ですか。

 普通は平均というわけではありません。


 例えば朝食を食べる。普通の行為です。

 ですが、朝に食事を食べるのはあり得ないと言う人もいます。

 その人が普通じゃないのか、それとも両方普通なのか。


 牛や豚を食べるのは普通です。

 しかし、宗教によっては普通ではありません。

 その人、宗教があり得ないという人はいますか?

 いませんよね。


 どうしてか。

 知っているからです。そういう人がいて、習慣があって、宗教があるということを。


 普通とは、


「普通とは、その人の知っている範囲を表すものです。」


 その人の普通じゃないものは、知らないからそう思うだけなのです。

 ということは、知っていればそのことは普通。

 普通は知っている範囲のこと。


 どうですか。完璧でしょう。


「なるほど。それが君の普通か。」


 その人は肯定のような、納得したようなそんな感じでした。


「君がそういうのならそうなのだろうけど、疑問をいいかな?」


 え?何か問題がありましたかね。


「普通でないと知っていることも普通なのかい?」


 はい?どういうことっでしょう。


「例えば殺人鬼。これは普通かい?」


「いいえ。」


 当然です普通ではありません。


「だが君は殺人鬼がいると知っているよね。なら、それは普通のことでは?」


「いえいえ、それが普通でないと知っている。殺人鬼は普通ではない。というのが普通っということです。」


「ああ、なるほどそういう風に解釈するのか。」


「では、僕にとって殺人鬼は普通だ。」


 ん?何て言いました?


「この言葉も普通ではないんだろうが。私は殺人鬼が案外普通であるということを知っている。それは普通のことかな?」


 ええ、っと。難しく。

 と、いうか意味不明になってきましたね。

 最初からですが。


「殺人鬼が普通ってどういうことですか?」


「君たちの普通じゃない。つまり異常。異常な人間の代名詞っと言っていいのかな?良くなくてもよく知る言葉であろうサイコパス。」


 サイコパス。ああ、聞いたことあります。ホラー映画でも出てくる異常者のことですね。


「サイコパス=異常者は、まあ、少し違うんだけど。そう思ったほうが分かりやすいからそのまま行くけど。」

「殺人鬼=サイコパスかい?」


 ………んー。どうでしょう。そう思えるし、思えないし。


「じゃあ、大量殺人犯はサイコパスかい?」


 んー。なにか違うような気がしないでもない。


「殺人鬼=大量殺人犯かい?」


 同じようで違う気がします。


「殺人犯は、理由があってころす。殺人鬼は理由なく。いや、楽しくて殺す。」

「数によって変わるともいうがね。」

「殺しに対するモチベーションの違いだと僕は思うわけだ。」

「楽しくて殺す。これは案外普通だと思わないかね?」


 え?どこがですか?


「君もないかい?昔蟻を踏み潰したり、虫を捕まえてクモの巣に引っ掻けたりして遊んだことは。」


「いえ、ありませんが。まあよく聞きます。」


「それは普通だろ?」


「まあ、純粋ゆえの残虐さもありますが普通とは言えます。」


「それと何が違うんだい?」


 いえいえいえいえ。全く違うでしょう。


「人と虫だからは無し。」

「人だから?ふざけないでほしいたまたま人に生まれらだけなのに。」


 なるほど。命は平等っという人ですか。


「それに彼等はたまたま殺人鬼になっただけだしね。」

「たまたま虫を踏んだ。」

「殺人鬼の彼等からすればそれと一緒さ。たまたま人を殺した。」


 いえ、それは………


「おかしくないよ?」


 まるで思考を読んでいるみたいですね。


「殺人鬼には親がいる。生まれてしてなんてそういない。」


 まあ、そうですよね。生まれて殺人鬼なんて……ん?何か引っ掛かりましたね、なんでしょう?


「殺人鬼の種は彼等の親が植え付ける。」

「二卵性の双子を別々の人が育てると性格、思考パターン、IQに違いが出るそうだよ。」

「つまりどんな風になるかは親と周りの環境が強く結び付く。」

「彼らだって好きで殺人鬼に育つわけではない。」

「そうなったことに感謝するやつはいるかもしれないが。」

「彼らは普通さ。元々は普通だった。君の思う普通だった。ただ少しずれているだけだ。ただの個性なんだよ。」


 なるほどって、いやいや。


「僕の思う普通はどう育ち、どう思うか。それによって変わる曖昧な尺度だと思うんだ。」


 おお、これは納得できます。


「おや、そろそろ降りなくていいのかい?」


 気付くと私の家の最寄り駅に停車していました。

 慌てて飛び降りると、首を傾げます。

 あれ?言ってましたっけ?ここで降りるって。


 振り向くともう、電車は発車していました。



 __________________________



「ふむ、不思議な少女だったな。」


 その人は電車に揺られながら先程までいた少女をについて考える。


「あれは限りなくこっち側。」

「だが、普通の「表」の少女だった。」

「だが、普通とは言っても。」

「不気味な普通だったな。」


 思考を続けると、ドアが開く音がした。


 また別の駅に停車したようだ。


 すると、その人がいる車両に人が一人入ってきた。


「おや?」


 入ってきたのは顔を包帯でグルグル巻きにした2mはあろうかとおもう大男。


「ふむ、こっち側か。」


「お前は「狭間」か?」


 喉が潰れたような、ノイズだらけの声にその人は頷く。


「「狭」や「間」を探しているなら人違いだが、「狭間」に住む者かといえばそうだ。」


 大男はゆっくりとその人に近づく。


「話をしに来たようではないね。やれやれ、戦闘は嫌なんだが」


 その人はゆっくりと立ち上がってどこからかナイフを取り出した。


「一つ。問いをしよう。答えれるかな。」

宮:次回!バトルシーンあり!


芥:か、どうかわかりません。


宮:「その人」が戦うところが想像できん。


芥:そだねー


宮:感想、ブクマ登録してくれたらうれしいです。ハイなテンションになります。


芥:そだねー


宮:………なにそれ。


芥:流行ってるらしいよ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ