表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/99

第11話:野球部員のプライド

 放課後、グラウンド。


「それで? 裏連との交流試合に勝ちたいのね?」


 部員たちがグラウンド整備をする中、部長の石田と2人のマネージャー、私と鈴乃の5人で立ち話。


「ウス。奴らにバカにされるのはもう終わりにしたい。せめて今年だけでも、一矢報いたいんだ」


 まあ、あんたは3年だから最後だしねえ。


「で、どこまで許せるの? 私を呼んだってことはグレーゾーンもオッケーってことよね?」


「あぁー・・・」


 鈴乃が肩を落とす。いや、当然でしょ。反則しない範囲だと養成ギプスぐらいしか提供できないぞ。弱小校の連中が真面目にトレーニングするとも思えない。というか、そのつもりがあるなら、2週間あれば万年2回戦落ち相手ぐらい普通に勝てる。こいつらはもう、自分で頑張ることを諦めた。


 まあ? それでも? 報酬さえもらえるなら私は協力するけど? 「楽して勝ちたい」に、ビジネスはある。


「で、どうするのよ。ハッキリ言うけど、反則級のことをしないなら勝てる気がしないから協力しない。難易度と労力が釣り合わないもの」


「あんた何堂々と反則宣言してんのよ」


 石田の答えを聞く前に噛み付いてくる鈴乃。


「大丈夫よ。バレないようにするから。どうせただの親善試合でしょ?」


「それでも反則は反則でしょうが!」


「何言ってんのよ。バレなきゃ反則にならないのよ」


「うわ・・・」


 これ、真理。大事。

 2人のマネージャーも引き気味の表情だが、石田は「うーーん」と唸った後、


「この際、手段は問わねえ。“マッド才媛”の力、全力でお借りしやす!」


 良いお返事をいただいた。


「あちゃー・・・」


 鈴乃が頭を抱える。あんた部外者だろ。関係ないだろ。


「もし勝ったら、“すたみな花子”のディナーコース驕りね。私と鈴乃の分」


「え? 私はいいわよ」


「1人分じゃ安いから付き合って」


 2人分でも十分安いんだけどね。でも? これを機に野球部から未来の常連が現れるかも知れないし? 先行投資とさせていただきましょう。ちなみに“すたみな花子”は、バイキングのチェーン店だ。


「ウス。大曲さんの分も大丈夫だ。勝って祝勝会にしよう!」


「まあ、どうせ鏡子が報酬もらう時にはついて行くからいいけど」


 んじゃ決まりね。


「そういえば相談料もらってなかったけど・・・」


 辺りを見回すとお茶キーパーが置いてあるのが見えた。


「あれ、試合の日まで私ももらうことにするわ。ドリンクバー代わりにする」


「ウス、問題ないッス」


 という訳で、商談終了。



「みんな、集まってくれ」


 石田が部員を招集。「げ、なんで厳木」「部長血迷ったか?」とか呟くのが聞こえてくる。お前ら、覚えてろよ。お前ら勝たせるために来てんだぞ。

 1年生はまだ私のことを知らないようで、「あの人誰?」みたいな感じだ。可愛い可愛い。


「裏連との交流試合が迫ってるのはみんな知ってると思う。そこで、2年2組の厳木さんに協力してもらうことになった」


「どうも~」


 私は笑顔を作って手をヒラヒラさせた。おいおい、皆なんでそんな辛気臭い顔してんだよ。この私が来たんだぞ? 喜べよ。


「隣にいるのはご友人の大曲さんだ」


「こんにちは」


「チャッス」

「チャッス」

「ちわっす」


 なんで鈴乃には挨拶返すんだよ。


「まず厳木さんから話をもらいたいと思う。 厳木さん、お願いシャス」


「私が何考えるのか話すわね? まず、これから試合の日まで。私の作った薬を毎日飲んでもらうわ」


「えぇ・・・」

「大丈夫かよ・・・」


「安心して。実績のあるものだから。どんな薬かって言うと、筋力、持久力、動体視力、とにかく全ての身体能力が向上する。でも劇的に変わる訳じゃないわ。毎日飲むことでちょっとずつ上がっていく。人間離れするようなことにもならない。凡人がアスリートにちょっと近づく程度のものよ」


 まあ、ドーピング検査があったら普通に引っ掛かるけどね。でも弱小校同士の親善試合ごときでそんなものないっしょ。


「それから試合では、グローブもバットも私が用意したものを使ってもらう。完成次第提供するわから、待ってて」


「なんだそれ」

「何仕込む気なんだよ・・・」


 勝利のおまじないさ。


「あと、最後、私もフィールドに立つ」


「はぁ?」


 おい何だよ石田。私じゃ不満ってのか?


「私にしか使いこなせないような道具もあるの。だから私を入れるのは必須よ。ある程度の練習はするようにするわ」


「そういうことなら、お願いシャス」


「そんな訳で、よろしくね♪」


 とりあえず今日は練習風景でも見させてもらいますかね。こいつらの実力も知っておきたいし。


「いや、それ、アリなんすか?」


 ・・・あ?


「だって、薬とかドーピングみたいなもんだし、厳木が作った道具とか絶対反則でしょ」


 なんだ? ロクに努力もしないクセして、いっちょ前にスポーツマンシップに則るのか?


「あんたたち、勝ちたくないの? 万年2回戦落ちの奴らにも9連敗してて、バカにされて、都大会とかで組み合わせ決まったら他校にさえ“よっしゃー、初戦あいつらだぜー、ラッキー”とか思われるのよ? ずっとそんなんでいいの? あんたたちプライドないの?」


「う・・・」


「プライドあるよね? 負けっぱなしは嫌だよね? だったら、手段なんて選んでる場合じゃないわ。私が勝たせてあげるって言ってんだから信じなさい」


 あんたたちは自分の力じゃ勝てないんだから。


「分かったら返事。勝つわよ、この試合」


「「「ウォッス!!」」」


 なんて元気のいい返事。こいつら、マジでプライドないんだな。



 そんな訳で、私と野球部の、勝利への第一歩が始まった。


次回:思い込んだら

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ