表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夫婦喧嘩で最強モード  作者: 長谷川凸蔵
第1章・帝都編
22/63

神話

 最初、世界には海があり、灰色の神が泳いでいた。


 灰色の神は、泳ぎ疲れたので、休もうとした。でも休む場所が無かった。


 休む場所を確保する為に、持っていた槍を海底に刺して、引っ張り上げ、陸地を創った。


 休もうとしたが、陸地は狭く、休むことはとても出来そうになかった。


 しょうがないので自分を2つに分けることにした。


 白の神と、黒の神が生まれた。


 分けるときに幾つかの滓が残ってしまい、エルフ、竜神族になった。エルフと竜神族たちは、神より先に陸地に降りて、二人が休むための準備を始めた。


 二人は順番に休もうとした。でも二人は、相手より先に、長く休みたかった。


 二人は体を少しづつちぎりながら陸地に投げ、「私の体から生まれた物が、もう陸地に居るから」と、お互い先に休むのは自分だと主張した。


 ちぎった数を数える役目が必要だと考えた二人は、お互いがちぎったものをくっ付けて「調停者」を一人任命した。


 お互いをくっつけて創った「調停者」は、よく見たら灰色の神に似ていた。


 ちぎった数を誤魔化したり、ズルをした方を斬り殺す力を持っていた。


 調停者は陸地に降りて、お互いがちぎった数を数え始めた。


 二人の神は今も自分の体をちぎりながら、海を泳ぎ、休む日を夢見てる。


 調停者が数え終わるまで。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「神話を何処まで事実とするかは諸説ありますが、エルフや竜神族の言い伝えに符号する点は多いと言われています。竜神族やエルフが神学術に適正がないのは、『ちぎられて生まれたもの』ではないからと言われています」


(まぁ、今更よね)


 神学術の授業中、カスガはあくびを噛み殺していた。神話自体は昔から何度も聞いているし、特に改めて思うこともない。


 帝国を含む西方は白教信仰が盛んで、東方は黒教信仰が盛んだ。


 一部の狂信的な信者が、先に自分の神を休ませるべきだと主張するが、カスガには興味がない。



 ただ間違いなく言えるのは、神が実存することだ。


 祈れば現実的に発動する「奇跡」が、存在を証明している。


(でもさ、本当に疲れてるなら……仲良く順番に休めばいいのに)


 それも、いつもの感想だった。ただ神が休むとき、ちぎったものをどうするかは知らないが。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 午前中の授業が終わり、ルームメイトのフランに誘われてカスガは食堂へと向かう。


 カスガはフィッシュサンドとスープを注文、フランは貝のパスタを注文し、席につく。


「やっぱりシーフードが食べたくなるよねぇ」


「そうなんです!地元には無い食べ物なので……」


 カスガの呟きに、フランが同意する。


 大学の男女の比率はおよそ7:3といったところで、帝都の出身者はおよそ全体の6割といったところか。


 地方出身かつ女性となると、ほぼ寄宿舎の人間に限られる。


 カスガは人見知りするタイプでは無いが、自然と空き時間はフランと過ごす事が多くなる。


 フランはカスガの地元から、『槍の塔』を挟んで反対の南側、5番街道沿いの街の出身者らしい。


 帝都から見て南東の方向に辺る地域で、帝国に統合されたのはまだ15年ほどと比較的新しい地域だ。


 その地域の貴族ということは、恐らく戦功を上げて領地を拝領したのだろう。ただカスガは自分の興味のないことを自分からはあまり聞かない。相手が話したそうにすれば、勿論聞くが。


「あ、カスガ!」


 呼ばれて振り向くと、赤身肉のローストとパン、スープをお盆に乗せて持ったリックがこちらへ向かってくる。


「ここ、良い?」


 と言いながらカスガの隣に座って来る。


「どう、リッくん?授業は」


「面白いね、まぁ学校に毎日通うってのが新鮮かな」


 肉を切り分けながらカスガの問いにリックが答える。


「へぇ、良かったね」


「カスガのおかげだよ、ありがとう」


「ネイトさんのおかげでしょ?」


「そうだけど、カスガが言ってくれたお陰だ、ありがとう」


「もー、リッくん良いって」


「言ってたじゃん」


 リックがイタズラっぽく笑う。カスガはわからずに聞く。


「………何を?」


「『こういうのは、ちゃんとするの!』でしょ?」


「……うん!」


 カラカリ街道でのトラブルを思い出し、カスガがクスッと笑う。


「………あのぉ」


 二人のやり取りがわからなくて、フランは困惑して口を挟む。


「あ、リッくん、この娘がルームメートのフランよ」


「リックです!はじめまして!カスガがお世話になってます」


「……あ、はい……はじめまして」


 爽やかにあいさつするリックと、微妙な反応のフラン。リックは、この反応には見覚えがある。カスガの方を向き、問いかける。


「カスガ……君、普段僕のこと、なんて言ってる?」


 そう言ってくるリックに、カスガはフッと笑い


「真実を話してる……けど?」


 と自信満々に言う。


「例えば?」


 自信満々の表情は崩さず、心の中でまずいことになった、とカスガは焦った。リックが本気で話を詰めて来るときは、言い逃れ、偽証は過去の経験上不可能だ。


 救いがあるとすれば、罪を素直に白状しても、そんなに怒らないところだが。


と…


「ちょっとここいいかな?」


 一人の男が食事を持って話しかけてくる。


「あ、はいどうぞ」


「ありがとう」


 そう言いながら座る男は、リック達より少し歳上に見える。20歳前後だろうか。ブラウンの少し長い髪の品の良さそうな青年だ。


「君達、新入生だよね?はじめまして、僕はカルミック。カルミック=イーロンだ」


 カルミックはそう名乗り、相手の反応を見る。


 通常、カルミックが自己紹介すると、相手はえっ!あのイーロン家の!とか、え!あの魔術の大家の!などのリアクションが返ってくる。


 規格外のネイトという使い手が居なければ、イーロン家が宮廷魔術師となっているだろうというのは、帝都では共通認識だし、大学に通う者、特に魔術を習うものなら殆どがその名を知っている筈だ。


 それに対して、噂ってのは、いつも大袈裟だよなんて親しみやすさをアピールしつつ、場の会話を支配する。


 これぞカルミック式人心掌握術!などと考えていると…


「あ、どうも。でカスガ例えば?」


「えっとぉ……」


 カルミックをがっつりスルーし、リックが話を続ける。


 初対面の人間に、家名を出してスルーされることがあまりないため、戸惑っていると……


「イーロンって、あのイーロン家……ですか!?」


 とフランが少し遅れて反応する。


(これこれこれこれ!)


 と内心では、ガッツポーズを取りながらも、努めて冷静に


「ははっ、他にもあるのかも知れないけど、取り合えず君の想像通りだと思うよ、噂ってのはいつも少し大袈裟だけどね」


 とマニュアル通りに返す。


 話を変えるチャンス!と思ったカスガがリックに小声で聞く。


「リッくん、知ってる?」


「いや……」


 小声だが、目の前なのでさすがに聞こえている。これだから田舎もんは……ん?リック?とカルミックが名前に思い当たる節があり、聞く。


「君がネイトさん推薦の?」


「推薦っていうか、まぁ、そうですね」


 権力でねじ込んだとは言いづらいので、適当に濁す。


「かなりの魔術師だと、噂になってるよ」


「そうなんですか、でもお言葉を借りれば、噂ってのは少し大袈裟ですからね。でさ、カスガ、さっきの続きなんだけど……」


 ほほう、まだスルーしますか。よし、少し驚かせてやろう。


 カルミックが、認知範囲を食堂内に拡げ、解析を始めた。およそ20m。


 食堂にいる生徒の多くが、カルミックに注目する。解析スピードの早さに、驚いていると……


 リックが、魔術の認知範囲に入ったことに反射的に反応し、同等の認知範囲を拡げ、解析を始める。


 その解析スピードの圧倒的なプレッシャーに、一人の生徒が驚いて持っていた食器を落とす。


 ガシャン!という音と共に、リックは我に返り、認知を解く。


「あ、すいません、つい……認知範囲内に入ると、無意識に反論の準備をする習慣が……」


「いや、こちらも驚かせてしまったみたいで……ちょっと料理を温めなおそうかなって……認知を絞るのが、苦手でね」


「……ビシソワーズを?」


「……温めて飲むのが、好きなんだ」


「なるほど、で、カスガ……」


「リッくん、しつこいぃぃ……」


 特に疑いもせず、リックはカスガの方を向き、話を再開していた。


 そんな二人のやり取りを見ながらカルミックは…


 (神学術の使い手であるカスガに接触しようと思っていたが、思わぬ障害がありそうだな……まぁ、知り合えた。今日はこれでいいさ、焦りは、禁物だ)


 時間がたってぬるくなったビシソワーズを飲みながら、カルミックは考えも、ぬるさへの不快感も心にしまっておいた。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 最終的にカスガが白状し、フランに話を少し訂正することになったが、フランはリックのしつこさにちょっと引いて、少し距離を置きながら関わろうと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新連載初めてみました

下のリンクで小説に飛べます、是非ご一読お願いします!

ポンコツ騎士、違法な力で無双を開始する!

その他の連載作品もよろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ