表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『追放令嬢は辺境惑星で最強領地を経営する ~前世のゲーマー知識で、私を捨てた皇子たちが食糧援助を請いに来ました~』  作者: とびぃ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/37

第7章:陰謀(辺境の駆け引き) 7-1:『監視者』との対峙

『――先日の、貴殿の領宙で発生した、『海賊騒ぎ』について…いくつか、公式に、伺いたいことがある』

管理棟のメインスクリーンに映し出された、銀髪の貴公子、アレクシス・フォン・ヴァイス。その完璧な貴族然とした美貌とは裏腹に、彼の瞳は、第5章の戦闘でアストレアの戦術を目撃した「監視者」としての、冷徹な分析の色を隠そうともしていなかった。

その場にいた全員が、息をのんだ。

スパイクは、肋骨の痛みを忘れたかのように、その純白の軍服(ヴァイス子爵家)の紋章を睨みつけ、忌々しげに舌打ちした。彼は帝国軍(正規軍)の貴族指揮官が大嫌いだった。

K'サルは、本能的な警戒心から、喉の奥で低く唸り声を上げた。海賊とは違う、だが、海賊以上に危険な「力」の匂いを、その男から感じ取っていた。

セバスチャンだけが、アストレアの背後で、完璧な執事としての無表情を保っていたが、そのサイバネティクスの指先は、いつでも主を守れるよう、臨戦態勢に入っていた。

アストレアは、その全ての緊張を、まるで背中に羽織った外套がいとうのように受け流していた。

(…来たわね)

彼女の脳は、一瞬で「ゲーマー・ミキ」モードから、帝都で培った「公爵令嬢アストレア」の完璧なポーカーフェイスへと切り替わっていた。海賊との物理的な戦闘(RTS)が終わった今、始まったのは、彼女が最も嫌い、しかし最も得意とする「対人交渉アドベンチャーゲーム」のフェーズだった。

目の前の男は、ヴォルコフ辺境伯の配下であり、こちらの手の内を(巡洋艦を一撃で葬ったという事実を)知っている。最悪の交渉相手だ。

「ごきげんよう、アレクシス・フォン・ヴァイス卿。このような辺境の地に、ヴァイス子爵家からの公式な通信とは、恐れ入りますわ」

アストレアは、あえて帝都のサロンで交わすような、完璧な貴族の挨拶を返した。薄汚れた防護服(今はヘルメットを脱いでいる)というアンバランスな姿で、完璧なカーテシー(お辞儀)の仕草をしてみせる。

その場違いなほどの優雅さに、アレクシスの無表情な仮面が、わずかに揺らいだ。

(…狂っている)

アレクシスの内心は、その冷静な声色とは裏腹に、混乱の極みにあった。

数日前、彼はこの場所で、信じられない光景を目撃した。地上から放たれたマスドライバーの閃光が、戦闘機スパイクの神業的な突入・・と連動し、重武装の巡洋艦を、その主砲ごと内部から誘爆させるという、狂気の戦術。

彼はヴォルコフ辺境伯に「正体不明の勢力・・・・・により海賊は壊滅」と報告し、一時撤退した。だが、あの光景が脳裏から離れない。

あの戦術を立案し、実行したのが、目の前の、か弱くさえ見える、追放されたばかりの令嬢だとは、到底信じられなかった。だが、事実は目の前にある。

彼は、ヴォルコフからの「海賊の残党(拿捕された船)の状況を確認し、可能ならば回収せよ」という新たな命令と、それ以上に、自らの強烈な「好奇心」に突き動かされ、再びこの宙域に戻ってきたのだ。

『…アストレア・フォン・ヒンメル卿。単刀直入に伺おう』

アレクシスは、腹の探り合いは無駄だと判断し、核心に触れた。

『貴殿は、いかなる手段・・・・・を用い、クリムゾンファングの巡洋艦を含む艦隊を撃退したのか? 我がヴァイス子爵家は、ヴォルコフ辺境伯の指揮下として、この宙域の治安維持を任されている。海賊の残党、及び、拿捕した艦船があるのであれば、帝国法に基づき、即刻、我々の管理下に移譲していただきたい』

それは、事実上の「恫喝」であり、「査察」の申し入れだった。

(なるほど。『ヴォルコフの命令(公式)』と、『私への興味(本音)』が半々、といったところかしら)

アストレアのインターフェイスが、アレクシスの表情筋の微細な動きと声紋を分析し、感情データを弾き出す。

【対象:アレクシス・フォン・ヴァイス】

【感情:強烈な好奇心(60%)、警戒(30%)、わずかな敵意(10%)】

【忠誠度:-10(中立的だが、ヴォルコフの配下)】

(敵意は低い。彼は、ヴォルコフに心酔しているわけじゃない。むしろ、に興味津々ね)

アストレアは、この「ゲーム」の攻略ルートを見出しつつあった。

「ヴァイス卿。貴殿がご覧になった(・・・)ものが全てですわ」

アストレアは、あえて「彼が監視していたこと」を前提に話を進めた。

「私の領地は、不法な海賊の襲撃を受けました。領主として、私は、私の領民と財産を守るために、ありったけの手段・・・・・で反撃する義務がありました」

『ありったけの手段…ね。その『手段』が、旧大戦の遺物であるマスドライバー(電磁投射砲)であったとしてもか? そのような戦略兵器を、帝国の許可なく使用することは、重罪に問われる可能性があると、ご存知ないわけではあるまい』

アレクシスの冷たい追及が突き刺さる。

「もちろん存じておりますわ」と、アストレアは悪びれもせずに微笑んだ。「ですが、ヴァイス卿。それは『平時』の法律ですわよね? 帝国の庇護が一切届かぬこの辺境で、重武装の巡洋艦に主砲を向けられた『緊急時』において、領主が取りうる『正当防衛』の範囲は、どこまでとお考えかしら?」

「…!」

アレクシスは言葉に詰まった。完璧な切り返しだった。彼女は、自らの行動を「正当防衛」という、帝国の法廷闘争・・に持ち込んだのだ。

「ましてや」とアストレアは続けた。「その海賊の背後に、帝国の有力貴族・・・の影があったとしたら? 私の行動は、帝国の法を守るための、やむを得ない『自衛行為』だったと、皇帝陛下にもご理解いただけると信じておりますが」

(…この女!)

アレクシスの背筋を、冷たい汗が流れた。彼女は、ヴォルコフ辺境伯の関与に、すでに気づいている。それどころか、その事実を逆手に取り、「自分を攻撃することは、ヴォルコフの陰謀に加担することだ」と、こちらを牽制けんせいしてきたのだ。

(…恐ろしい。帝都のサロンで『完璧な令嬢』と呼ばれていたのは、この交渉術、この胆力のことだったのか…!)

アレクシスは、自分が完全に「格上」の相手と交渉していることを、痛感させられた。

「…拿捕した艦船について、お答えいただこう」

アレクシスは、脂汗を隠し、冷静に話題を戻した。

「私の『エレボス自衛艦隊』として、現在、修理・改修中ですわ」

アストレアは、あっさりと宣言した。

「フリゲート艦2隻。そして、元海賊のうち、技術を持つ者たちは、私の『領民』として受け入れ、労働に従事させております」

『…なんと! 海賊を、領民に…!? 正気か!』

今度こそ、アレクシスは冷静さを失い、素の驚きを露わにした。獣人族を領民にし、海賊すら労働力に変える。彼の貴族としての常識を、アストレアは次々と破壊していく。

「彼らは、ヴォルコフ辺境伯に『依頼』され、私を殺しに来た『被害者』でもあるのですから。この星で、私の管理下で、労働をもって罪を償わせるのが、最も合理的・・・な判断かと」

「…」

アレクシスは、もはや反論の言葉を失っていた。すべてが、アストレアの論理ゲームの中で完結している。

「…通信では、埒が明かないようだ」

アレクシスは、深く溜息をついた。

数日中すうじつじゅうに、使者として、貴殿の領地を『公式訪問』させていただく。それまでに、ヴォルコフ辺境伯閣下への『報告書』を、貴殿なりにまとめておいていただきたい」

『公式訪問』。それは、事実上の「査察」の通告だった。

「ええ、喜んで。帝都を離れて以来、まともな『お客様』は初めてですもの」

アストレアは、薄汚れた管理棟のコントロールルームから、完璧な淑女の笑みで応じた。

「歓迎いたしますわ、アレクシス卿。我が『領地』の、ありのままの姿・・・・をご覧にいれますわ」

通信が切れる。

スクリーンが暗転し、アレクシスの冷たい美貌が消えた。

「…ボス」

スパイクが、緊張した面持ちでアストレアに声をかけた。

「…ありゃあ、海賊よりタチが悪いぜ。ヴォルコフの犬だ。どうする? ヤツらが着陸したら、エララのレールガンで…」

「馬鹿ね」

アストレアは、貴族の仮面を脱ぎ捨て、冷徹なゲーマーの顔に戻っていた。

「彼は、ヴォルコフの『犬』じゃないわ。『監視者』であり、そして『ヴォルコフを出し抜きたい(・・・・・)』と、あの目が言っていたわ」

「…は?」

「彼は、私たちが海賊に負けるところを『監視』しに来て、私たちが勝つところを『目撃』してしまったのよ。ヴォルコフへの報告と、彼自身の好奇心の間で、板挟みになっているわ」

アストレアは、この「イベント」の分岐フラグを正確に読み解いていた。

(アレクシスは、ヴォルコフのコマでありながら、こちらの『仲間』になる可能性を秘めた、重要NPCよ)

「エララ!」とアストレアは、別回線でラボにいるエララに通信を繋いだ。

「ああ、聞いてたわよ! あのキザ野郎、ムカつくわね! で、何? 撃つの?」

「いいえ。逆よ。彼らが来訪するまでに、拿捕したフリゲート艦『デッド・ラビット』を、一隻だけでもいい、完璧に修理・・しておいて。それと、海賊の捕虜たちに、新しい『エレボス領民服』でも着せて、大人しく作業させておいてちょうだい」

「はあ!? あんなオンボロ、まだかかるわよ! それに領民服!?」

「いいからやるのよ。私たちは、彼に『見せる』必要があるの」

「何をよ?」

「私たちが、ヴォルコフの脅威に対抗できる『力』を持っていること。そして、このゴミ捨て場が、アレクシスの家(ヴァイス子爵家)にとっても、『有益な取引相手』になり得るということをね」

アストレアは、アレクシスの来訪を、ヴォルコフへの「防衛」イベントから、アレクシス自身を「攻略(懐柔)」する、新たな「交渉」イベントへと、無理やり上書きしようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ