表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

赤の戦士ー2

 少年は大人しくしている。

傷口の診察も楽にはなった。


ただ時々俺が気を緩めると、俺の首に肘を回して締めてきたりする。

そのたびに、


「これじゃ、まだまだ外せないな」


と言うと、素直に言うことを聞くようになった。

ずっと拘束されているから、もちろんオムツ着用だ。

下の始末は屈辱だろう。



時々窓を開けると、窓の外に目を向けたり聞き耳を立てるようになった。



 消化器が少しやられているので、まだ食事は与えられないが、血も吐かなくなったし薬も飲めているので、スープを少し飲ませてみた。

もう顔をしかめなくなった。


「名前は何ていうんだ?話し方忘れたか?」


まだ話す気になれないようだ。


 そして、俺はと言うと、やれ薬草をくれだの、傷を見てくれだので、安宿の一室に訪ねてくる町の人が増えて、その対応も大変だ。

少年はいないことになっているので、外で診るしかない。


一緒にいてやると言いながら、それも出来ないでいた。


「ウルフ先生、買い物行くけど、何か買ってきてやろうか?」


遊牧民の家族が声をかけてくれた。

一緒に戦場を渡ってきた遊牧民達には、少年の事は口外しないように頼んである。


すると、遊牧民の10歳の女の子ミアが聞いてきた。


「あの赤い戦士まだいるの?」


「ミア、その事は内緒にしておいて欲しいんだ」


「わかったけど、どうしてあんな人殺しを助けるの?」


「ミア、誰にも生きる権利ややり直す権利はあるんだよ」


腑に落ちない表情だ。

今一度ミアに内緒にしておくことを言い聞かせ、買い物メモを渡した。


俺が部屋に入ろうとする所で、母親がミアに言い聞かせているのが薄っすら聞こえてきた。



「ミア、ウルフ先生の前で、その話はもうしないでね!

赤の戦士でも、ウルフ先生みたいに良い人もいるんだから」



おいおい、秘密は大丈夫なのかと頭を抱えた。

ゲンガーや遊牧民のうちの数家族など、知っている人は少なくはない。

青いマントをくれると言った寺院のお偉いさんも、当然のごとく知っている。



 診察も一段落し、お湯を沸かしてお茶を入れた。

ふと目をやると、少年がこっちを見て、口をパクパクしている。

様子を見に行くと、小さな声で呟いている。


まだ声が出しにくいのか?

罠じゃないよなと思いながら、少年の顔に耳を近づけた。



「あなたも赤の戦士だったの?」


初めて声を出した。

開け放たれていた窓から、あの親子の会話が聞こえたのだろうか。



 俺は、少年のベッドサイドに椅子を寄せて座った。


「そうだな。秘密だぞ」


すると、また小さな声でこう言った。


「なのに、医者なの?」


「そうだな。正規の医者の資格はないけどな。にせ医者だ」


「どうして?」


「やり直す機会を与えてもらったからだ」


少年は黙り込んでしまった。


「歳はいくつだ?」


「15歳」


「名前は何ていうんだ?」


「ブラン・エ・ルージュ」


「白と赤。まんまじゃねえか!本名は?」


黙り込んでしまった。


「じゃあ、ブランだな!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ