表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この夏、ヒーローを見つける  作者: 川住河住
7/25

検索

「はあ……」

 エントランスに戻ってベンチに座り、ぼくたちは同じタイミングでため息をついた。

 そこにワイシャツを着た男の人が通りかかる。首から名札がかかっている。

 図書館で働いている人だと気づいた陽平くんは、立ち上がって聞いた。

「すみません! キサラギジャックを知りませんか?」

 大きな声で呼び止められたその人は、顔をギョッとさせる。

 それからすぐに目を細めてこちらを見てくる。

「なにそれ? マンガのキャラクターかい?」

「キサラギジャックは、この町のヒーローだよ」

「この町のヒーロー? いやいや、そんな名前のヒーローは知らないよ」

「キサラギジャックはいるよ。ぜったいにいるんだ」

「本当にいるって言うのなら、2階で調べてみたらどうだい?」

 名札をかけた男の人は去ってしまった。

 残されたぼくらは、その場に立ちつくす。

 陽平くんは、くやしそうに歯を食いしばる。

 なんと声をかけたらいいかわからず、ぼくは右に左に視線を泳がせるだけ。

 こんな時キサラギジャックならどうするだろう。

 ぼくは、友だちになにもしてあげられない。

 なにかした方がいいとわかっているのに、なにをしたらいいのか思いつかない。

 うじうじと悩むばかりで答えが出てこない。

「よし! 行くぞ!」

「え? 行くってどこへ?」

「決まってるだろ。2階の図書館でキサラギジャックのことを調べるんだよ」

 陽平くんは、ニカッと笑う。

 その顔からは、ぜったいに見つけてやるという強い気持ちが伝わってくる。

 階段をのぼると、右を向いて左を向いてもたくさんの本がズラーッと並んでいた。

「これならキサラギジャックのことが書かれている本が見つかるかもしれないよ」

 『図書館ではおしずかに』というきまりがあるから小さな声で話す。

 陽平くんはなにも言わない。しかも顔色が青くなっている。

 ずっと息を止めて水の中にもぐっている人みたいだ。

「だ、だいじょうぶ?」

 聞いてみたけれど、だれがどう見てもだいじょうぶではない。

 ここにある本棚すべてから1冊ずつ手分けしてさがしていたらダメだ。

 そんなことをしたら陽平くんが本の海におぼれてしまう。

 なにかいい方法はないかと見回すと、入口のすぐ近くにパソコンが置いてあった。

 そうだ、これを使おう。

 ぼくはパソコンの前のイスに腰かけて文字を打ち込む。お父さんやお母さんは両手でカタカタできるけれど、ぼくは一本指で一文字ずつしか入力できない。

 それでもキ、サ、ラ、ギ、ジ、ャ、ッ、ク、と最後まで打ち込むことができた。

「拓也、パソコンが使えるのか?」

 陽平くんがおどろいた様子で声をかけてくる。

「うん。前に住んでたところの図書館にもパソコンが置いてあったから」

「おれ、パソコンなんて使ったことないぜ。拓也はすごいな」

「ぜ、ぜんぜんすごくないよ」

 これくらいなら練習すればだれでもできる。

 ぼくは、胸のおくがむずむずして、はずかしくて笑ってごまかす。

「おれがすごいと思ったんだから、拓也はすごいんだよ。それでいいだろ?」

 ニカッと笑った顔を見て、またホッとした。

「……うん。ありがとう、陽平くん」

 返事をしてからパソコンに向き直る。

 そして検索ボタンを押す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ