表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/42

第24話 終焉の始まり

「ねえ、武尊さん! どういう事なの?」


 怖い形相で武尊の前にいる茜からは死神のオーラが放たれているようだった。


「え? な、なんでここに、お前が⁉」

「これを見たからよ!」

「そ、それって、今日のイベントのヤツか」


 津城武尊(つしろ/たける)は表情を歪めていた。

 突然、イベント会場に現れた桜井茜(さくらい/あかね)の存在に動揺を隠しきれない様子だ。

 茜から見せつけられた用紙を前に、後ずさる。


「というか、なんでこれを持ってるんだよ!」


 武尊は周囲の視線が向けられている状況で声を荒らげる。


「クラスメイトから貰って、それで知ったの」

「そうかよ」

「ちょっとさ、なんでこの前から電話に出なかったの?」

「それは俺にも都合ってものがあるんだよ……」


 武尊は、茜の問いかけに渋い顔をしていた。

 彼は現実逃避をしたいらしく、茜と視線を合わせることが出来ずに顔を背けているのだ。


「ねえ、あんたさ。この前、別の人と関係性はないって言ってたじゃん。あれ、嘘だったの?」

「いや、あれは本当で」


 いつも付き合っている女性からも問い詰められていた。


「本当? じゃあ、その子は何なの? 付き合ってたんじゃないの?」


 その女性による、さらなる追撃が始まったのだ。


「それは別れたんだけどさ。こいつがしつこくて」


 武尊は全て茜のせいにし出したのだ。


「なんで私のせいになるの。私、武尊さんが他の人とは付き合ってないって。そう言ってたじゃない!」

「そ、そんなのずっと前の話だろ」

「でも、そんなの酷いし。私の時間はなんだったの?」

「それはまあ……というか、俺。お前の事なんてさ。最初っからただの友達くらいにしか思ってなかったけどな」


 その場にいる武尊は開き直っていた。

 付き合っていたという情報さえも、なかった事にしようとしているのだ。


「そんなのずるいよ! 武尊さん、私が高校を卒業した時の約束もしてくれたじゃない。起業したり、プロでも活躍するからって」

「う、うるさいな。そういう発言をしてくるから、お前とはもう離れたかったんだ。だからさ、お前の電話には出なかったんだよ! お前はただの友達。簡単に言えば、遊びだったんだよ。俺の人生にとっての暇つぶしだったってこと!」


 武尊は険しい顔を見せながら、茜を追い払おうと必死だった。

 何が何でも、茜の勘違いだという設定にしたくてしょうがないようだ。


「え? そういう事なのか?」

「あいつヤバい奴だな」

「それだと人としても選手としても終わってんだろ」


 武尊が全て言い切り、胸を撫で下ろしている最中に周りから声が聞こえてくる。

 それらはすべて、武尊に対する批判的なセリフばかりだったのだ。


「あんたさ、最低ね。やっぱり、浮気してたんじゃない」


 現在進行形で付き合っている女性からも、ため息交じりのセリフをはかれていた。

 その女性は武尊のことを軽蔑した視線を向けているのだ。


「え? 俺は浮気なんて。あいつの勘違いで」

「は? 勘違い? 先週もそうだったけど本当は浮気してたんでしょ! 前回は許したけど。浮気相手がこうしてこの場にいるなら、私はあなたの事を見限るわ。そもそも、こんな奴だとは思わなかったわ。チャラそうだけど、ある程度世間の事を知ってると思ってたから、多めに見ているところはあったんだけどね。ほんと、ここまで最悪な奴だとはね。私の見る目がなかったかもね」


 女性は腕組をし、目の前にいる武尊の事を睨んでいた。


 その眼光を前にした武尊は、弱小動物のように怯えていたのだ。


「私、もういいですから!」

「え⁉」


 茜の発言に、武尊は目を丸くしていた。


 茜は周りにいる他のお客をかき分けるように、少々俯きがちに走り始める。

 彼女は、達紀の近くを通り過ぎ、走り抜けていく。


 茜は、蓮見達紀が近くにいる事に気づいていない様子だった。


 茜が立ち去った会場は、大きなイベントなのに関わらず、一同が奇跡的に静かになっている。

 お通夜みたいな状況に陥っていたのだ。


「私も帰るわ。こんな状況でいられないしね」


 女性は愛想をつかして立ち去って行ったのだ。

 武尊の周りで様子を見ていたお客も通常通りに動き始める。

 会場内が次第に騒がしくなっていく。


「えっと、すいません。こんなことになってしまって」


 武尊は書き終えたアンケート用紙を、そのプロ選手の男性に渡そうとする。


「申し訳ないが、プロの契約は見送らせてもらえないか?」

「え?」

「さっき、あんだけ騒ぎになったんだ。さすがに私のところでも面倒は見切れないよ」

「そ、それは」

「まあ、君は選手としては優れているかもしれないけど。社会人としては難しいかもね」

「え……」


 プロの選手の目線から見ても、武尊の存在は場違いであると判断されていたのだ。

 アンケートの用紙を受け取る事もせず、これ以上の契約話は打ち切りだと言わんばかりの態度で、その選手はブースの中へと戻って行く。

 他のお客の接客で忙しく、改めて武尊と会話しようという素振りは見せなかったのだ。


 武尊の周りには誰もおらず、大勢の人が会場内を回って歩いている中、彼だけが孤独を感じ、その場で跪く。

 武尊は唖然とした顔になっていたのだ。

 その姿からは、すべてを失った者の末路を感じるのだった。




「まあ、アレでよかったんですかね?」


 二人はイベント会場を後に、午後一時くらいには街中のアーケード街を歩いていたのだ。


「そうじゃない? まあ、私たちが下す事無く、自滅していった感じだったけど。結果的には効率が良かったのかも。達紀くんが、あの子にポスターを印刷して渡していたことが致命的になったと思うわ」

「という事は、実質、俺の成果ですかね?」

「そうかも。まあ、あそこまで他人からボコボコにされたら、さすがに懲りるでしょ。せめて、昔のように謙虚になってくれればいいんだけどね」

「そうですね」


 人は環境の変化を受けやすいと聞く。

 武尊は、サッカーができるあまり、悪い人とまで繋がりを持ってしまったのだろう。

 だから、今日までずっと傲慢さを貫き通してきたのだと感じる。


 一気に立場を失い、現実と向き合えず、自暴自棄になってしまう人もいるのだ。


 後は、津城姉妹への報復みたいな事が無ければいいと、達紀は心の中で神に祈るしかできなかった。


 二人がアーケード街を歩いていると、先ほどから周囲の視線を強く感じる。

 達紀はチャラそうな恰好をしており、津城芹那は紳士的なテールコートを身に纏っているのだ。

 一般的な服装とは異なり、変に注目の的になっていたのである。


 互いに顔を見合わせた。


「えっと、芹那さん、早くどこかで着替えませんか?」

「そうだね。朝と同じく私のアパートに来てくれない? お昼ご飯については後で考えましょ」


 二人は急ぎ足で、街中から立ち去って行くのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ