表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[画像付き] 気象観測員『メグミさん』。 地表のほとんどが海に沈んだ近未来の地球で、日々がんばってます。  作者: トウフキヌゴシ
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/96

第1話、水無月、第一部。

 後半部を少し変えました。

 意外とこの世界の住人がたくましい。

「”スーパーハリケーン”が来るな~」

 

 メグミは、海面に浮かんだ”飛行艇、水無月(ミナヅキ)”の翼の上に立って、つぶやいた。

 

 ウェットスーツと、飛行服の両方の機能を備えた、体にピッタリとしたフライトスーツ。

 約170センチの身長に、スタイルのいい、しなやかな体が浮き出ていた。



  日本海軍、気象部所属、海水酸素水素分離式かいすいさんそすいそぶんりしきジェット推進式すいしんしき、飛行艇


 ”水無月(ミナヅキ)


  飛行艇のフロート部と本体は、流線型でなだらかに繋がる。

 翼は、機体上部から海面に斜めに降りていた。

 垂直尾翼が左右の翼に2枚。

 機首の左右にカナード翼がついている。

 

 (震電に、フロートを着けて、ジェットにした感じ)


 翼には、野営用のテントや、移動用のマストを内蔵。

 整備士からは、”十徳ナイフ”のようと評される多目的飛行艇である。 


  

  視線の先には、()()()()()()()()()()()黒い雲の柱がある。

 所々で雷も光っていた。

 

「ここまで来るのに、あと一時間くらいか。 仕方ないな」


 操縦席に戻り、気象観測基地に連絡を取る。


「こちら、ウオッチャーワン。スーパーハリケーンを発見。位置情報を送る」


「避難は難しいので()()でやり過ごす。 以上」


「こちらベース、了解した。幸運を祈る」

 

  コックピットに戻り、空気取り込み口(エアインテーク)噴射口(エキゾースト)を閉鎖。

 シートを後ろに倒し、フロート部に海水を注入。


 静かに”水無月(ミナヅキ)”は、水中に沈んでいった。


「無事乗り切れますように」


 狭いコックピットに横になりながら、胸元から出した航海安全のお守りに願いを込めた。


 ”大異変”


  北極と南極の氷が溶け、地表のほとんどが海になった近未来。

 超特大台風(スーパーハリケーン)や、大自然の脅威と戦いながら、人類は、たくましく生き永らえていた。


垂直尾翼を"震電"のように変えました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ