表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

目が見えなくなってしまった少女

 ドーラ家は、表通りから十字路を右折した先の住宅街にあった。


 家々の中でも、なかなかに大きな煉瓦造りの二階建てだ。半円状に出ている一階の大きな出窓もお洒落である。


「ようこそ、おいでくださいました。お返事をいただいた時は、もうなんと感謝したらよいかと――」


 家を訪ねると、依頼者ヴァムド・ドーラの妻、ティジーが出た。


 なんとも綺麗なご夫人だとユキは密かに驚いた。ロイを筆頭に自己紹介をしたのだが、有難いと微笑んだディジーの表情にも、気疲れした様子がうかがえた。


「ご主人は仕事ですか?」

「はい。革職人をやっておりまして、今日も遅くまで帰れないかと。私のほうでお話しをさせていただけましたらと思います」


 ディジーは、ユキたちを家の中へと招いた。


 建物の中は厚地の絨毯が敷かれ、内装も温かみを感じる立派なものだった。リビングはかなり広々としている。


「紅茶か、コーヒーはいかが?」

「いえ。マリーに会わせてくれますか?」

「ありがとうございます。では、こちらへどうぞ」


 先程よりも心なしか歩みが速くなったディジーのあとに続き、みんなで階段を上がる。


 ディジーの話によると、マリーは十四歳だという。


「あなたよりも一つくらい年下かしら?」


 ふっとディジーの目が、最後尾をとことこと歩いていたユキに向く。


「え?」

「若いのに、魔術師デビューだなんてすごいわ」


 ロイとユーファの視線が、同じくユキに向いた。


 ユキは内心ほろりとしたものの、少し明るくなったディジーの微笑みに水を差せなくて、本音を呑み込む。


「……は、はは、そうですね」


 そう相槌を打ったら、ディジーが納得してにこりと微笑み、娘のマリーがいるという二階寝室への案内を再開する。


 ユーファが、ユキのそばについて耳打ちした。


「ユキちゃんどうしたの?」

「綺麗な微笑みだったから流れで……」


 ロイに「貴様は男か」と呆れたように小さい声で言われた。ユキも「せっかくの好意をばっさり断った男に言われたくない」と弱弱しい声ながらしっかりと反論してやった。


「こちらが娘の寝室になりますわ――あら? いかがされました?」


 振り返ったディジーに、二人の間に入っていたユーファが「なんでもありませんっ」と答えていた。


 目が見えなくなった少女、マリーは寝室のベッドに腰かけていた。


 ディジーが声を掛けると、くすんだ栗色の髪をふわりと波を打たせてマリーが顔を向けるが、瞳はユキたちのほうには定まらない。


(本当に――見えてないんだ)


 ユキは衝撃を受けて固まる。よくよく見てみれば、彼女の明るいブラウンの目には〝光〟がない。瞳の周りについた精霊の力に光りを食われているせいだろう。


 マリーは可愛らしい顔立ちをした少女だった。小さな顔に、桃色の唇。目の上で切り揃えられた前髪が、小窓から吹き込む風に揺れている。


「こんにちは、マリーお嬢さん」


 ユキの「可愛い」と言う声を防ぐみたいに、ユーファが彼女の口を塞いでやや早口でそう声をかけた。


 マリーは入口に耳を傾けたものの、ユーファではなく、先頭にいたディジーとロイのほうに向かって微笑み返す。


「こんにちは。足音からすると、もっといるみたい」

「――ええ、そうね、マリー。魔術師様が三人もいらしているわ」


 ディジーが痛む胸をこらえるみたいに、呼吸で一度大きめに上下した胸元に手をあて、それから続ける。


「二人は大人の、一人は見習いみたい。あなたと少ししか変わらないそうよ」

「未成年の魔術師様もいらっしゃるの? 紹介してくださる?」


 もちろんと答えて、ディジーはロイ、ユーファ、そしてユキのことをマリーに教えた。紹介された際に、一人ずつ名乗っていく。


「若い声だわ! あなたが見習いのユキ様? お顔が見られればいいのに」

「えぇと……どこにでもある顔だよ?」

「綺麗な声だわ。きっと、美しい人がそこにいるのね」


 途端、斜め上から鼻で笑う声がした。


 ユキは、ギッとロイの横顔を睨み上げる。


「どうどう、二人共そこまで……目が見えない女の子を不安にさせることはやめようね? それにほら、ユキちゃんは端正な顔立ちではあると思うよ」

「そんなことより」


 ロイがユーファの話しを遮り、マリーの前に片膝をつく。


「マリー、君に確認したいことがある。手紙には、痛み、悪夢、身体の異変はない――と書かれていたが、間違いはないか?」

「はい。船でいらしていた魔術師様を父が連れてきてくださった際に、光の精霊にも対処できる人を寄こすと言われました。神官様ではどうにもならないそうです」

「神官自身は魔力を持たない。法具と呼ばれる魔力の源を使うが、精霊から魔力を取り出したりといったことはできない。この症状と対処法では、魔術師の管轄になる」


 ロイが、近くからじっとマリーの両目を見る。


 恐らく精霊の気配を探っているのだろう。強い魔術師だと、魔力から精霊の招待へとたどり着くこともできるとはユキも聞く。


 確認したうえで『魔術師の管轄』と口にしたのだとすると、マリーの目の症状が、どれによるものなのか分かったのだ。


「はい……わさわざ訪ねてくださった神官様にも、同じことを言われました。それから、必要になる光の精霊も、かなり難しい上級精霊である、と」

「これは〝光食いの蝶〟によるものだ。鱗粉の魔力が、君の目で増殖しているのが見える。ある光の精霊が持つ光りの力で、焼いてもらわないといけない」


 以前、ロイが『厄介だ』と言っていた〝光食いの蝶〟だったようだ。


「だが、ご安心を。光の精霊は見つけることも難しいが、うちには目のいい人材がいる。今日の夕暮れまでには、視力を取り戻せるはずだ」


 ユーファが「ん?」と言って、小窓のほうを見た。


 ユキもつられてそちらを見るる。外の陽は少し傾いている。時刻は、午後の二時だ。


「んん? 今は太陽が出ているけど――あ、なんでもない」


 ユーファが慌てて言った。


 またくることをマリーに告げ、ディジーを残して先に寝室を出た。


「ったく、目のいい奴がいると言っただろう」

「うっ、ごめん……」

「どういう意味?」


 ユキは前を歩く二人の背に尋ねた。


「光の精霊の力は、太陽が出ている時が一番強い。だが、魔力も効かないお前の目なら見つけられる。昼間に見たことがあるんだろう?」

「うん。昼間も普通に飛んでるよ」

「なら話は早い。とにかく、夕刻前の儀式が始まるまでにこの依頼を終わらせる」


 ロイを筆頭に階段を下っていく。


 その背中に質問を投げたのは、ユーファだ。


「ユキちゃんがいて心強いとはいっても、さすがに海の匂いをつけたままじゃまずくないかな?」

「あ、そっか」


 ユキは思い出した。


「海の精霊はちょっと凶暴だから、光の精霊くらい繊細だと苦手意識があるよね」


 海の精霊は、闇属性の力も持った精霊も多く存在している。その本能が、光の精霊たちとは根本的に噛み合わないのだ。


 海が荒れて海の精霊が顔を出していると、近場から光の精霊のみならず、光属性しか持っていない精霊の種が姿を消すとさえ言われている。


 ロイが階段の途中で足を止め、面倒臭そうな顔をした。


「……この仕事、下のランクやつに振ればよかったな」

「あ、さては忘れてたね? 僕たちもたっぷり海の気配をもとっているから、そのまま森に入ったら生粋の光の属性の種は、全部隠れると思うよ。その状態で隠れている精霊を捜す手もあるけど、余計に時間がかかるのは目に見えてる」


 隠れた精霊を見つけるのは至難の業だ。


 その時、上から声がした。


「なんのお話ですか?」


 声をかけてきたのは、寝室から戻ってきたディジーだ。比較的近い位置にいるユーファがざっと事情を述べると、彼女は「まぁ」と口元に手をあてる。


「魔術は準備も必要だとは聞いていましたが、そういうこともあるんですね」

「この陸地には、海の気配を断つための浄化ゲートもないですから……」

「そうですよね、魔術師協会が置かれている都会ではありませんから。そういうことでしたら、ゼンさんの経営している温泉なんてどうでしょう? 今日は船からのお客様も少ないようですし、今の時間でしたら地元の人たちもまだいないかと」


 温泉、とユキは目を輝かせた。


 それはここから近い場所にあるいう。一階に降りたあと、ディジーは軽く地図を書いてくれた。


「――感謝する」


 ロイが受け取り、そしてユキはユーファと一緒に彼のあとについて、ドーラ家を出た。


          ※・※・※

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ