表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒーロー幻想論  作者: TT
2/3

「でも結局虚構の存在は虚構でしかなく現実に人は救ってはくれない」

誰かがそう言った。それはある特定個人の言葉ではなく、S氏が相手にするマス、つまり大衆の誰もが深層心理で思っていることだった。

虚構が現実を塗り替える、そんなことは絵空事でおとぎ話にすぎない。子供が信じる夢だと。大人はそんなこと信じないし、現実という唯一絶対のリアリズムの中を生きているのだから、

フィクションなど必要ないのだと。それはある一面では真実である。虚構などなくとも、現実という世界は回っていくし、それがリアリズムというものであろう。

だが、それでも虚構を求めるものがいる。それもある種の真実である。現実という唯一のモノからの逃避先として、あるいは理想をそこに見出すために、その為にフィクションは、

嘘は、願いは、あるのだ。その想いは尊いもので、絵空事でも、美しいはずだ。だから例え現実主義者だろうと、それを否定することは出来ない。そのはずだ。ヒーローを求める想い、

現実を超越した存在を求める想い、それは尊いものだと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ