表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比翼の鳥  作者: 風慎
翼の章:序章
8/262

第8話:考察

おっさんの考察タイムです。

少し耳に煩い話も織り交ぜておりますが、不快でしたら飛ばして下さいませ。

 まさに嵐の後のような惨状の部屋をルナと片付けた。

 と言っても、調度品の類は無く、ただ広いだけの殺風景なリビングだったため、特に大きな被害は無かった。

 壁がズタボロになってる点を除けば…だが。

 謎の発光ゴケがその部分だけ無くなり、寒々しい岩肌を覗かせている。


 ちょっと煽り過ぎた感もあるので、反省しなくては…。

 ちなみに、びしょびしょになった床は、ルナが綺麗にしてくれた。

 水が生き物のように動いたと思うと奥の通路に消え去った光景は、なかなかに見応えのあるものだった。

 あの通路の先は湖に繋がっていた筈だ。恐らくそこに流したのだろう。


 俺はある程度の大きさの石ころや破片を部屋の隅に集め終わると、ルナの方に振り返って声をかけた。


「ふう、これでとりあえず危なそうな破片は片付けたよ。明日、外に捨てに…って寝てるし。」


 ルナは壁にもたれて気持ちよさそうに寝息を立てていた。

 なんか、無理させちゃったかな?とりあえず、寝所に運ばないとな。


 俺は他の部屋を軽く回りつつ、ルナの部屋を探した。

 3つあった個室の全てに、寝台と思われる場所があったのは助かった。

 寝台には何かの動物の毛皮と思われるものが敷いてあり、その上にはもこもこの綿としか形容のしようが無い物体があった。毛皮が敷布団、綿が毛布代わりだと思うのだが…なかなかにワイルドな光景だ。

 最悪、床で雑魚寝も覚悟していたので、ワイルドだろうが何だろうが、ありがたい事に変わりは無い。

 3部屋の内、1室だけ綿が崩れて使用されている後が残っていた。恐らくこの部屋がルナの部屋だろう。

 部屋を見渡すがあまり生活観がない部屋だった。年頃の女の子が持つであろう、女の子特有の生活感が無いのだ。

 正に『閑散』の一言に尽きる。


 リビングに戻りルナに軽く声をかける。


「ルナ。こんなところで寝ると風邪引いちゃうぞ。」


 まぁ、予想通り全く起きる気配がない。

 俺はルナを起こさないように優しく抱え上げる。思った以上に小さく軽かった。

 ルナを寝台に横たえて、綿を被せようとした所で問題に気がついた。俺のYシャツの袂を握ったまま離さないのだ。

 手を解いて横たえようとしたのだが、がっちりと掴んで離さない。

 Yシャツを脱いで空蝉の術的に行こうかとも思ったのだが、そこまでする必要も無いかな?と思い始めていた。

 これがもう少し年齢的に上だったら、流石の俺も駄目だったろうが、まだまだ子供だ。

 いっそ微笑ましくあり、俺の父性的なものを刺激するだけだった。

 もし俺に子供がいたら、駄目パパになる自信が出てきた。うん。

 基本、甘えられたらNOとは言えないのだ。


 俺はスーツのジャケットを脱ぎ、寝台の端にかけておいた。ちなみに、既にルナを寝台に横たえた状態だったのでかなり前のめりな姿勢で脱ぐことになった。中々に厳しい姿勢だ。靴も同じように見ることもできず脱ぐ。

 寝台は思いのほか広く、俺がルナを抱えながら横になって手足を伸ばしてもまだ余裕がある程だった。

 毛布代わりと思われる綿を被せ、俺も横になる。

 敷布団の代わりの謎な毛皮は思いのほか良い弾力で、柔らかいながらもしっかりと体を支えてくれた。

 綿も繊維質なのでくすぐったかったりチクチクするかと思ったが、かけているか分からないくらいの軽さでこれまたビックリ。

 異世界クオリティは馬鹿にできないなと、一人悦に入る。


 ルナの寝息をバックミュージック代わりに、目まぐるしかった1日を整理する。

 まさかの異世界。ラノベでは人気のコンテンツで俺も好きだが、自分が体験することになるとは…。

 しかし、なんでまた俺が…と思いつつ、原因は一つしか浮かばなかった。


 頭痛だ。


 もともと強烈な頭痛持ちではあるが、あそこまで劇的に発症し意識を失うことは今まで無かった。

 もしかしたら、俺はもう死んでいるのかもしれない。そう思うと、なんだか胸にぽっかりと穴が空いたような郷愁を感じる。


 せっかく家族でサポートしてくれたのに、こんなにあっさりと死んでしまったら本当に申し訳が無い気持ちで一杯になる。

 親父やお袋は泣くだろうか?絶対に、泣くだろうな…。

 妹は俺の死体にすら鞭打って、それでも悲しんでくれるんだろうな。

 もしかしたらこうなった理由を自分達のせいだって思うかもしれない。そう思ってほしくないな…。


 塾は大丈夫だろうか?

 教室長はかなり大変な状況になりそうだ。誰かサポートしてくれれば良いのだが…。

「佐藤先生…助けてください~」と言うイケメン教室長の情けない声が聞こえるようだ。

 教え子たちも、この時期ならまだ大丈夫だろうが、不安がるだろうな。

 仕事上、俺が死んでたとしてもそれが伝えられることは無いと思うんだが…。

 いきなり来なくなる先生は結構多いから、生徒たちもその内慣れていくんだろうけど悪い事したなぁ。


 最近連絡は取っていないが、親友とも呼べる2人の顔が浮かぶ。

 柴田と鈴木君。いきなり俺がいなくなると困るだろうなぁ。

 9月には久々に会おうって約束していたのに申し訳ないな…。


 やはり、元の世界のことを考えると申し訳なさしか出てこないな。

 けど、正直、今の俺にどうすることもできない。

 昔の俺だったら、恐らく、いつまでもウジウジと悩んで、自分の境遇を嘆いていたんだろうな。

 けど、俺は知っている。悩むと言うことは自分のためにすることだと。

 俺が幾ら悩んでも、周りの皆のためにならない事を俺は痛感している。

 悩んで答えの出ることなら、自分のために悩めばいい。

 けど、ある程度悩んで自分のために悲しんだら、後は動くだけだ。

 悩んで得られるのは結局自分なりの答えと、悩んだという自傷行為の証だけだ。

 これだけ悩んだのだから…こんなに辛い思いをしているのだからもう良いだろうと言う、自己弁護に過ぎない。

 だから俺は、自分のためにウジウジと悩むのは止めた。考えることは止めないけどな!

 うつ病患者舐めんな!伊達に10年間この病気と付き合ってない!


 …けど、やっぱり悩むことは止められないので…時々、頭を掻き毟りつつも…なんとか強がっていく位は許してくれ。

 こんな感じの繰り返しだ。こんなものだろう。よし、切り替え!


 今できる事は、異世界について知っていくことだな。

 状況を整理しつつ、俺はやるべきことを頭に思い浮かべていく。


 まず、何といっても魔法だ。

 初めて見た魔法は感動物だった。是非使えるようになりたい。

 ルナに教えを請ったら教えてくれるだろうか?これは明日起きたら直接聞いてみるほうが良いだろうな。

 多分、俺がルナに会う前に感じていた、あの不思議な感覚。流れのようなあの感じが重要と見ているのだが…。


 次に、今まで棚上げにして、考えないようにしていたのだが…

 食事と排泄だ。

 あ、食事中の皆さんには申し訳ない。


 今でも食欲は沸かない。が、多分物は食べようと思えば食べれるだろう。

 水も飲んではいないが、飲めそうな感じはした。

 そして、排泄なのだが…これも全くもよおさないのだ。

 試してみないと分からないが多分、出ないんじゃないだろうか…。

 そもそも、この洞窟住居にはトイレがないのだ。一応水場はあるのだが、あれは一応調理用だと思う。

 湖に直接とかも考えたのだが、あれはどちらかと言うと水源兼風呂に近いものじゃないかと思っている。

 もしかしたら外にあるのかもしれないが…。ルナも食事をとったりトイレに行ったりしなかったところを見ると、これが普通と言う可能性も捨てきれない。息もしているし、汗もかいているから代謝はしてると思うんだが…。

 これも明日ルナに確認してみないといけない。


 さて、ルナと言えば…これからどうしようかな…。

 一応、お願いしたのは一晩泊めてくれって事だったけど…。

 色んな事を総合して考えると、暫くはここに住まわせてもらうのが良さそうだ。

 何より、俺はルナを育ててみたいと思っている。

 いや、変な意味ではなく、純粋に育ててみたい。

 この子は多分、常識的な事は何も知らない。

 いや、異世界的な常識は俺も駄目だが、基本的な言語や計算、そして道徳に相当するものはどんな世界でも必須だろう。

 あれ?そう言えば、ルナは日本語を話していたが、これがそもそも標準語なのか?これも確認しないと駄目だな。

 異世界語とかあったら覚えないと何もできないぞ…。

 とりあえず、朝になって起きたらルナに交渉してみようかな。


 よし、方針が見えてきた。全ては明日からだな。

 うーん、もし断られたらどうしよう…。

 まぁ、そのときになって考えればいいかな。

 最悪、近くの町を教えてもらうことができれば、そこを目指すこともできるだろう。


 考えがまとまったら眠くなってきた。そろそろ寝るか。明日も大変だろうし。

 ルナの寝顔を眺めながらそんなことを考えた。

 ルナは「にゅふー」とか言いながら幸せそうに寝ている。

 相変わらず小さな手はしっかりと俺のYシャツを握り締めていた。


「ルナ、おやすみ…。みんな、おやすみ。帰れなくてごめん…」


 俺はそう呟くと、俺の意識を塗りつぶそうと襲ってきた睡魔に身をゆだねた。

なんだか文字数がまとまらないです。

どの位が皆さんが読むのに丁度良いのか…。

課題は盛りだくさんです。


こんなんですが、読んでいただき本当にありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ