表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比翼の鳥  作者: 風慎
翼の章:序章
6/262

第6話:笑顔

一旦切りがいいので、短めですがここで区切りました。

キャラが何やら勝手に動き始めた感じがします…。

なかなか難しいです…。

しばらく、少女…もといルナは、ずっと自分の新しい名前を呟いていた。


「ルナ…ルナ…私…ルナ」


そして、ニコーっと満面の笑みを浮かべて俺の方を見た。

不覚にもズキューンと来た。

駄目だ!その愛らしさは反則すぎ!!思わず抱き抱えてローリングしたくなる破壊力だろう!!

しかし、そこは塾の講師で培ったポーカーフェイスを遺憾なく発揮する。

あ、今の発言は俺だけの事ね?世の中の塾講師の人を裏では何考えてるか分からないとか、変な目で見ちゃだめだからね?


「良かった。気に入ってくれた?」


俺がそう問いかけると、ルナは首が取れるんじゃないかと言うほど激しく首を縦に振った。


「そっか。んじゃ改めて宜しくね。ルナ」


俺はそう言いつつ、ルナの前に右手を差し出す。

その右手を見て、ルナはピタリと止まると、「んー?」と首を傾げつつ、俺の手と顔を交互に見ていた。


「あれ?握手?知らない?」


ルナは首肯。多分知らないって意味の首肯だろうな。


「そっか。んじゃルナも真似して右手を出して?ああ、そっちは左手。右手は逆の手だね。」


こちらを見ながら左手を出したルナに、説明しつつ、右手を出してもらう。


「んじゃ、はい。握手―」


俺は、ルナの右手を掴んで握手したその時、何かビリッとしたものが、俺の手から脊髄を通って頭へと抜けて行くのを感じた。

不快感は無いが、静電気のそれとも違う、実に奇妙な感覚だった。

それと同時に、ルナがびっくりした顔で俺の顔をマジマジとみている。

初めての握手だからびっくりしちゃったかな?


「っと。これが握手ね。仲良くなろうねーっていう時に使うんだよ。こうして柔らかく手を握って上下にシェイク!」


そうして、俺は少し早めに手を上下に振った後、ゆっくりと手を放した。

ルナは自分の手をボーっと見つめていた。その後、しばらく周りをキョロキョロ見回すと、俺の顔をジーッと見つめて、

右手を伸ばして


「握手」


と、一言。

俺はその手を取って、また握手した。今度は少し長めにゆっくりと。

手を離すと、ルナは握手した右手をしばらく見ていたが、それを左手で包み、胸の前で祈るように抱えた。

俺は何も言わず、ゆったりとルナのその様子を見ていた。

ルナは、余韻を楽しんだ後、俺の方を見て、


「握手。あったかい…」


と、花の咲くような笑顔を見せてくれた。


参った。本当に参った。ルナの笑顔は素晴らしいものだ。この笑顔は良いものだー!と絶叫したくなる。

これは、もっと色々教えて、色んな表情を引き出してみたくなる。

それに、やっぱり女の子は笑顔でいないとね。


会った時から、余り表情のでない子で心配だったが、きっかけが無かっただけの様だ。

これから色々な事を知って行けば、その分色々な表情をするようになるだろう。

なんだか、もっと色んなルナを見てみたくなってきた…。

って、あれ?これって変態紳士みたいじゃないか。

字面だけ見れば、お巡りさん!こっちです!!って言われそうだな。

いやいや?変な意味ではなく、純粋に育ててみたくなっただけだよ!?


そんな俺の葛藤など知る由も無く、悶える俺をルナは不思議そうに見ているのだった。

おっさんの変態属性が開花しました。

あれ?こんなつもりじゃなかったんだけどな…

とりあえずルナちゃんの魅力に主人公はメロメロって言うことで…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ