表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上天の巫女は愛を奉じる  作者: 紬夏乃
冬の章 二巡
34/70

祀る






 八重を祀ろう、と、最初に言い出したのは誰だっただろう。




 日々の作業の合間に、世間話を交わすときに、集会が開かれる都度。里のものが顔を合わせる度に話し合われ、気付けばそれは里の総意となった。


 木彫りの像を彫ろうか、それとも木を植えようか。何を依り代として祀ったものか、と皆で膝を突き合わせて、一番相応しく永く残るものを、と知恵を絞った。


 誰かが口に出したのだ。「八重は御山に行ったのだから、御山から石を頂こう」と。一度聞いてしまえば、それより他に相応しいものはないと思えた。


 男衆は揃って、冬の手前の御山に入った。長くて丈夫な棒を二本と、頑丈な縄を持って。皆であちこちと相応しい石を探していると、誰かが「おおい」と声を上げた。


 集まった先には、白くて丸みを帯びた、手頃な大きさの石があった。成程、これが相応しい。石の白さが、あの日八重が纏っていた着物と、巫女の持つ清らかな雰囲気を思い起こさせた。


 男衆は棒に石を括り担ぎ上げ、代わる代わる交代しながら里に石を運んだ。据える場所はもう決めてある。里の田畑を一望できる、見晴らしの良い一等地に。八重に、ずっと実りを見守ってもらおう、沢山実る様を見てもらおう、と、話し合ってそこに決めたのだ。


 藁たわしで石を丁寧に磨いて苔や土を落とし、注連縄(しめなわ)をかけた。「寒くないように」と言って女衆が八重の着物から仕立てた頭巾も被せて。


「八重は泉に行ったのだから、もう濡れないですむように」と、小さな祠を築いた。木を磨いて、柿渋を塗って。


 八重の御石の前には、皆が思い思いに手を合わせに訪れる。礼を言いに来る者もいれば、日々の何気ない話を語りに来る者も、ただ黙って石を撫でに来る者もいた。八重を祀るためだったのに、そうすることで、どこか自分たちが救われてゆく気がした。




 毎日誰かが訪れる。そんな御石の前には、いつからか干し柿がひとつ、供えられていた。




§




(もうすぐ、もう少しだよ)


 里の皆に向けて、八重は心の中で語りかける。残る守護神は三柱と、それから白陽に仕える二柱と。そして――


 きらきらと信仰心の残滓煌めく中、八重は目の前の大御神に見入った。全ての神々が目覚めた暁には、きっと白陽が目覚めるのだ。


 あの髪がさらりと垂れて、身を起こして。声音で聴く通りに、あの唇が笑みを浮かべたら。


「八重」


「はっはい!」


 鼓動が跳ねて、八重はぴんと姿勢を正した。頬は赤らみ、胸が高鳴る。白陽は八重の様子に柔らかな笑い声を上げて、言葉を続けた。


「私の巫女。ここに来たのがそなたで、本当に良かった」


「はい……!」


 八重は喜びに胸を震わせて、白陽を見つめる。あの瞼が開いたら、そうしたら、白陽の瞳はどんな色をしているのだろう、と心をときめかせながら。



 月の光に 雪は白く

 眠れ眠れよ 芽生えを待ちて――






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 異世界な恋愛の予感……!! そして、八重ちゃんの出生の秘密と上天の災厄の繋がりが示唆されて、いっそうドキドキが強まります。 不思議です、こんなに静かな作品世界なのに。 夏乃さんマジックです…
[良い点] 食べ物も上天の住民も賑やかさがさらに増しましたね! 女の子が増えて華やぎや、女の子同士でなければないシーン(お風呂♡)にニヨニヨ と、同時に色々事情が気になる災厄の詳細ー!焦らされます。 …
[良い点] 往復ビンタァ!!!!!!!!!!!wwwww [一言] ハァッ!!!!! ハア!!!!(危ない息切れ) ※なに……? 何をされたの私、お、お話の章末を読みに来たはず 泣いてしまいました。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ