表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
萌え絵師への道  作者: 昔昔亭或処@休眠中
にさつめのおしごと
14/59

#にのろく



 メイドさん、八つ当たりだけど、恨むよ。


 何を思い立ったのか、大作家先生はビラ配りのメイドさんに声をかけた。うれしそうに応じたメイドさんは、大作家先生の質問に快く答えてくれた。


 ……そしてコスプレ服専門店の存在を知った。


 その筋じゃ有名なお店だそうだ。専門店があるとは知らなかった。


 大作家先生は、大量のお買い物をなさいました。


 先生のお買い物に同行する勇気はあたしには無かった。


 店の外で待つ間、ディスプレイのおどろおどろしい鎧兜を観察していた。


 へー、これどう考えても腕上げただけで肩の角みたいので自分刺すんじゃないかな、そもそもこの肩のジョイント駆動域がほとんど無いみたいにみえるんだけど実際着た人いるのかな、鎧である以上使用目的は戦闘じゃないのかな、このデザインもうちょっとどうにかならんもんかな、鎧と言うにはコケオドシ感漂っちゃってる気がする、もしこんなキャラクター出てきたら絶対雑魚だと思うよ。


「荷物、持ちます」


 両手に紙袋抱えた大作家先生が相変わらず小難しいカオで戻って来て、大変そうだったからそう申し出たら、やんわりと断られた。


「女性に荷物を持たせるわけにはいきませんよ」


 でもね。大作家先生サマ。自分のルックス自覚してくれないかな。激しく違和感あるんだよ。


 このお店の紙袋、笑顔満面ロリ巨乳が自己主張しすぎだと思うんだ。


「じゃあ、直ぐにタクシー拾いましょう。大荷物ですから電車では大変です」


 隣にいるあたしが耐えられません。




 ひょっとしてあの場で解散する手もあったんじゃないのか、と気付いたのは、タクシーに乗って、大作家先生が目的地を自宅マンションと告げたときだった。


 え。この上自宅までつき合わされちゃうわけですか。


 ……っつーか、何であたしはのん気にご一緒しちゃってるんだ。


 今、大作家先生は何を持っている? 大量のコスプレ服だ。


 何で大作家先生はあたしを同行させた? ……………。


 いやいやいやいや、まさかね、そんなはずないよね、あたしは着せ替え人形じゃないよ?


 あたしは『仕事』でご一緒するわけだから、つまり絵を書くんだよね? 絵、だよね?


 今更ながらに、大作家先生のお買い物を見張っていなかったことを後悔した。どんな恐ろしい衣装買ったんだ。サイズはどうだった。


 さっき店の外で待ちたいと申し出たときあっさり許可が下りたのはナニユエか。


 このワンピースの買ったお店であたしのサイズはバレてると考えていい。


 え? あたし今これ何フラグ?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ