表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

1,000文字以下の短編

熊に襲われた私を助けてくれたあなたに手編みの帽子を

(*´ー`*)挿絵があります。

あと、先に謝っておきます。ごめん!!





「やだなぁ」


 葵はランドセルの左右の肩ひもをぎゅうっと握りしめて立ち止まった。

 そして睨みつけるように『工事中 北東土建』と書かれた道路工事の看板を見つめる。


「……行くか」


 ぐっと眉間に皺を寄せたまま、葵は歩道を進んだ。


 *


「ヒーハー!」

「……こんにちは」


 葵の帰り道で道路工事が始まったのは3日前から。

 ヘルメット姿のおじさんたちは怖くない。でもひとりだけ怖い人がいる。

 それがこのヒーハーさんだ。


挿絵(By みてみん)


 ヘルメットはかぶらないし、冬なのに寒そうな格好をしている。


 なのにお母さんたちは「いい人」だって言う。「靴は安全靴だから」って。

 でも怖い。一応挨拶はするけどさ。


 少しでも距離をとりたくて、道路よりも森の方に近い所を歩いていたら。


「クマァ!!」


 急に目の前にツキノワグマが!

 冬眠を忘れたアーバンベアだ!


「きゃあ!」


 驚いた葵は、走って逃げようとした途端、転んでしまった。

 恐怖で強張った手足で、熊から少しでも距離を取ろうとするが、葵のそれよりも熊の動きの方が早かった。


 熊が柔らかそうな葵の頬に噛みつくべく襲いかかろうとしたその時!


「ヒーハー!」


 勢いよく振り抜いたシャベルが、熊の頭を強打した!


「く、くまぁぁ〜!!」


 ツキノワグマは涙を流しながら、森に逃げ帰っていった。


「ケガはないか?!嬢ちゃん!

「う、うん!だ、大丈夫、いたくないよ!」

「ヒーハー!」


 涙を流しながらも葵は、ヘルメット姿の北東土建のおじさんたちに囲まれながら、ほうっと大きなため息を吐いた。


 *


 それから半月後。


 仕事納めの12月30日。

 今日も北東土建は、道路工事に従事している。


「このまま年越しになるからな!歩道に置き忘れするなよ!田中(ヒーハー)!」

「ヒーハー!」


 中卒で北東土建に入った田中道夫(あだ名:ヒーハー)は、初めてもらったボーナスで正月に防寒具を買おうと浮かれた気持ちを隠すことなく、仕事に励んでいた。


 日没前に竹箒で歩道の砂利を払っていると、熊に襲われて泣いていたあの女の子が近寄ってきた。


「これ、この間のお礼」


 真っ赤な顔で紙袋を田中に押し付けると、そのまま走って帰って行った。


 袋を開けると、中には不揃いな網目の帽子がひとつ入っていた。


 《助けてくれてありがとう。

 寒そうだからあげる 葵 》


 田中は髪をなでつけて、そっと帽子をかぶった。


「あったけぇ……」


 ーー30年後、北東土建の社長となった田中は、妻の葵と共に革命的な作業服を作り上げ、新しい土木作業員の姿を作り出したのだった。


挿絵(By みてみん)


挿絵の許可とインスピレーションを与えてくださったオムライスオオモリ様(https://mypage.syosetu.com/1455283/)に心からの感謝を。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 屈強で逞しい青年と少女の心温まる交流という人情要素と、人を見かけだけで判断してはいけないという教訓的要素。 この2つが見事に融合した、素敵なお話ですね。 熊の獣害事件が社会問題となっている…
[一言] この見た目で15歳かよwwwww
[良い点]  田中さん良い人です。お洒落だし……憧れます♡  葵ちゃんが羨ましいです。  優しい世界の話でした。 [気になる点]  世紀末の世で好き放題やってたら、奇声を発する憲法の達人にお仕置きさ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ