表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/72

34:ヒルデ視点2

 その時にはもう誰もいなくなっていた。


 家族もいない。

 官吏もいない。

 処刑人もいない。

 群衆もいない。

 あの子もいない。

 あるのは、がらんとした何もない広場だけ。

 空虚だった。

 心が虚ろ。

 魂が虚ろ。

 肉体も滅んだ。

 ないない尽くしってところね。

 あたしは、ずっとそこに突っ立っていた。

 悲しさは既に頂点を通り越し、もう何もかもが、どうでも良くなっていた。

 どれだけの間、そうしていたのかはよく分からない。

 ふと、気づいた。


 あの子がどうなったのか。


 人間を殺していた。

 最後に見た時、憎悪のせいだろうか、魔力が強まっていた。

 一方的な殺戮。

 でも、それは人間が生み出した魔物。

 殺されちゃった人たちは可哀想だけど、それは仕方のないこと。

 運が悪かった。

 そう思うしかない。

 あたし自身にしたって、そうだ。

 特別、悪いことをしたつもりはない。

 ただ、あの子と一緒にいたかっただけ。

 巡り合わせが悪かっただけ。


 でも、あの時、お父様とお母様が、あたしを結婚させるって時、反対していれば、もしかしたらこんな結末にはならなかったかもしれない。

 今更って気がするけど。


 ……。

 あの子を見つけよう。

 死んでたって構わない。

 あたしのように幽霊として残っているかもしれないじゃない。


 あたしは、あの子を探すことに決めた。

 死んでしまった者が言うのもヘンだけど、生き甲斐っていうのかしら。

 目的ができると急に停止していた精神が復活したわ。


 あの子の魔力をたどろう。

 あたしは思った。

 特に理由はなかったんだけど、そう直感していた。

 思えば、もう、既に魔力に敏感になっていたのよね。

 それぞれ魔法使いの魔力は、それぞれ異なった感触を有している。

 食べ物を食べた時に感じる味に近いかもしれない。


 動き出して、あたしは初めて気づいた。

 足が動かないってことに。

 あ、動かないっていうと、語弊があるわね。

 足を動かすのが、ひどく億劫だってこと。

 まるで病気をして寝込んでから、起き出そうとした時みたいに。

 一歩踏み出す度に、くたくたに疲れてしまって、その場にへたり込んでしまうのよ。

 なんでかしら?

 でも、あたしは、諦めなかった。

 一歩ずつ歩き始めた。

 歩きだしては、休み、歩きだしては、休みの繰り返し。

 一体、何か月そうしていたかしら。

 そのうち、あたしは普通に歩くぐらいの速度を取り戻していた。

 幽霊って、こんなに不便だったのね。

 あたしはちょっと落ち込んだけど、すぐに気を取り直した。

 頑張れば、走ったりすることもできるかも。


 そして、あたしは町の中を歩き回った。

 幽霊になってからは、まったく眠くならなかった。

 それは昼も夜も関係なく動き回れるということ。

 ま、昼は若干、動きが鈍るみたいだったけど。

 そのうち、走るぐらいの速度を取り戻した。

 さらに走り続けているうち、いつの間にか空を飛ぶことができるようになっていた。

 これで、あの子を探せる。

 あたしは、喜々として空を駆けた。

 魔力をたどってゆく。

 懐かしい、あの感じをたどってゆく。

 会えたらなんて言おう?

 それを考えると、胸がどきどきした。


 伝わるかどうかなんて分からないのに。


 あの子は、遠い遠いムスペルヘイムにいた。

 あたしには、そこがどこかはよく分からなかった。

 ムスペルヘイムの文字が読めないんだもん。

 言葉は何となく理解できるようだけど。

 あたしが、そこに着いた時、あの子は誰かと一緒だった。

 背の高い男の人。

 強い魔力。

 顔はよく見えない。なぜかしら?

 白いモヤモヤがかかったように、はっきりとしなかった。

 あの子とその男の人は、修行をしていた。

 魔法の使い方を習っているようだった。

 あたしは、すぐにあの子の胸に飛び込みたいのを、ぐっと抑えていた。

 だって、あの子が一生懸命に修行しているのを見たら、邪魔はできないもん。

「今日はこの辺までか」

 男の人は吐き捨てるように言った。

「ちったあ、きばって見せろや。

 テメーの力じゃあ復讐の『ふ』の字にも引っかからねーよ。

 それとも何か、あの世から戻ってくるだけで満足しちまったのか?」

 挑発とは分かっていても、腹立つヤツね。

 あたしは、何度、そいつを怒鳴りつけようと思ったか。


 あの子は、地べたに這いつくばっていた。

 可哀想だけど、修行ってそんなもんよ。

 お父様の商隊を任されていた商人頭も、こんな風に鍛えられてた。

 その商人頭は、今では……ってゆーか、あたしが死ぬ前になんだけど……立派に独立していた。

 ある時、お父様に感謝していたのを聞いたわ。


 頑張って。


 あたしは、そっとあの子に近寄り、抱き寄せた。

「……?」

 あの子は、不思議そうに周囲を見回した。

 そう。

 悲しいことに、あの子はあたしを見ることができなかった。

 言葉も伝わらない。

 なんでだろう。

 そう考えると、涙が溢れてきた。

 胸が張り裂けそうになった。


 でも、悲しみに暮れる暇はなかった。

 あの子はそのうちに修行を終えた。

「よく頑張った、オレの最後の弟子」

 男は嬉しそうだった。

「はなむけにお前にオレの魔力をくれてやる。ありがたくもらっとけ」

「え……でも…」

 あの子は、仰天し、躊躇した。

 それは、あの子の師匠である、この男が死ぬ事を意味する。

「お前は薄々分かってただろうが、オレはもう末期でね」

「師匠…」

「人生太く短くっていうが、ちっとばかし太く生き過ぎた」

 男は笑っていた。

「ま、でも、ちょっとでも弟子の力になれたんなら、本望だ。感謝しろよ? つーか、オレのシゴキをクリアしといて、失敗しましたってのは許さねーかんな」

 あの子は決心した。

 魔力を吸い取って自分のものにした。

 その顔は泣いていた。

 そして決心。

 あの子は、その瞬間に変貌した。

 あたしが死んだ時のように。

 姿こそ変わらなかったけど、何かが変わった。


 ******


 ちなみに師匠である男の魂は、天に召された。

 神々しい光が男の魂を包み込み、やがて消え去ったのだった。


 あたしは天国に行けなかったのだ。

 未練が強すぎたのか、何がいけなかたのか、いずれにしても、あたしは罪人だ。

 だから天国に行けないのだ。

 ……それでもいい。

 あの子を見守っていられたら。

 このままずっと。

 あたしは、あの子のそばにいた。


 あの子は、あの子のそばに居続けた。

 それしかなかったから。

 それしかできなかったから。


 あの子は、まず同胞を助けた。

 解放した。

 何にでも姿を変えられる同胞を。

 そして、魔族をまとめ上げた。

 

 人間たちと戦い、謀略を用いて瓦解させ、吸収し、一大勢力となった。

 最初は敵対していた国々も、強大な力を見せつけられ、次第になびくようになって行った。


 あたしは、その様子をあの子の傍らで見ていた。

 力を付けて行くその姿は、一方では頼もしく感じられ、その一方では寂しく感じられた。

 あたしが、あの子にしてやれることはない。

 あの子は、あたしを感じ取れない。

 あの子は、あたしの声を聞き取れない。

 何も感じ取れない。

 あたしはいないのと同じ。

 空気と同じ。


 ******


 あの子は、変貌した。

 それがどういう形で表れるかは、あの時は分からなかったが、次第にはっきりとしてきた。


 強くなったのだ。

 良く解釈すればなのだが。


 悪く言えば、


 つまり、


 あの子は、なぜか、可愛い娘たちを周囲にはべらし始めた。

 魔族だろうと、人間だろうとお構いなしに。


 なっ…!


 あたしは、最初、空いた口が塞がらなかった。

 あたしを失った寂しさを紛らわすにしても、あまりにもひどい。

 ひど過ぎる。

 あたしは、見てられなかった。

 あの子は変わった。

 変わり過ぎた。


 自然に涙が零れ落ちた。


 そんな、まさか、ウソ……。


 あたしは。

 あたしは……。

 いったい、何なんだろう。

 自分が何なのか、何のために存在するのか、分からなくなった。


 あたしは、打ちひしがれた。


 打ちひしがれたまま、もとの場所へ戻った。

 処刑場へ。


 精神が死んだ。

 抜け殻のようになった。

 あたしは、立ち尽くした。

 何年経っただろう。

 何十年経っただろう。

 気づいた時には、処刑場はなくなっていた。

 宿の主人が、アラビカ豆を買い付けている場面が見えた。

 そして、更に、何年が過ぎたのだろうか。

 あの子の魔力が近づいてきた。

 あたしは、困惑した。

 どんな顔をして、あの子に会うんだろう?

 いや、そもそも会えるのだろうか?

 あたしは。

 そして、やってきたあの子は、まったく違う姿をしていた。

 ……?

 え?

 なに?

 ムスペルヘイム人のような容姿はしてるけど、何かが違った。

 魔力はあの子のものだ。

 でも、そのあり方が違う。

 あれ?


 この子も女の子をはべらしてるッ!(怒)


 二人だけ……いや二人も!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ