表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
751/982

七百四十二話 北側

 ──"ポレモス・フレニティダ・北側"。


 ライとゾフル。エマ、ノティアとロキ。リヤン、デュシスとヴァイスが戦闘を繰り広げている中、そこから真逆の位置にある"ポレモス・フレニティダ"の北側でフォンセとヴォーリアが向き合っていた。


「一体何の用かな? 僕は君達と協力するつもりはないと言ったが」


「ふっ、何を言っている。私はただ此処に来ただけ。言わば観光だな。お前と協力するとは一言も言っていないが? なのに協力という言葉が出てきた。内心では協力を望んでいるのだろう? もっと自分に素直になるが良いさ」


「フフ、中々に挑発が上手いじゃないか。随分と手慣れている。君、あまり性格良くないだろ?」


「さあな? それは人それぞれだろうさ。性格が良いと言われればその者にとって私の性格は良い。悪いと言われてしまえばその者にとって私の性格は悪い。血筋もある。あまり性格が良い方じゃないのは自負しているけどな」


 向き合っている理由は見ての通り。協力云々についての言い争いである。協力して欲しくないヴォーリアとノティアに頼まれたので一応は協力するつもりだが、言われたら自分から言い返したくなるフォンセ。と言うより言い返す相手が相手なので癖になってしまっているのだろう。

 正直言って相性は最悪。東の者は分からないが、明らかにデュシス、ノティアよりも協力するのが難しくなっている筈だ。


『『『…………』』』


「……。どうやら囲まれたみたいだ。チームの者たちが居ないのも気になる」


「大方、既にさらわれたのだろう。因みにコイツらは生物兵器の兵士だ。細胞一つ残さずに消し去らないと何度でも再生するぞ」


「そうか、分かったよ。情報提供には素直に感謝しよう。それを与えられて突っ掛かる程の薄情者じゃないからね。助かる」


 その様に言い争っている中、二人は生物兵器の兵士達に囲まれてしまった。

 そんな生物兵器の兵士に対しての情報を与えるフォンセとその情報を得て素直に礼を述べるヴォーリア。情報提供されて"余計な事をするな"。と突き返すのではなく、素直に感謝している様子から場はわきまえているらしい。となると、"協力するな"という返答は自分一人で自分の収める場所は護りたい意地から来ているものだと分かる。


「色々と言った後の感謝も考え様だがな。スッと言えば良いんだ。協力の件も、単刀直入に言うと敵の主力にはお前じゃ絶対に勝てない」


「……。フッ、ぐうの音も出ないとはこの事だ。確かにそうだね。僕だけじゃ勝てないだろう。ゾフルと言う者と悪神ロキ。その二人を見て確信した。しかしながら、僕にもプライドがあってね。自分の街で起こっている問題に対して他者の力を借りるというのには抵抗がある」


「別に良いではないか。協力していると思わなければ良いだけだ。勝手に襲ってきた連中を部外者が勝手に戦っている。あくまで協力はせずにな。そう考えれば協力した事にはなるまい」


「暴論だけど、プライドも守れて街も護れるにはそれしかないか。じゃあそうしよう」


 それだけ告げて弓矢を構え、ヴォーリアは生物兵器の兵士達を狙う。フォンセも魔力を込め、生物兵器の兵士に向き直った。

 あくまで協力以外の形で、フォンセが好き勝手戦うてい。それならばヴォーリアの考えに反していない事になる。なので共に戦う口実は出来たという訳だ。


『『『…………』』』


 話している途中にも生物兵器の兵士達は待たずにけしかける。今はもう話終わったが、先程から攻めてきていた。会話が終わった今、その攻撃を避けるだけでなくとも良いだろう。


「"終わりの炎(ラスト・ファイア)"!」


 通常の炎魔術で生物兵器を完全消滅させるのは少し大変。なのでフォンセは禁断の炎魔術をもちいて周囲に居る生物兵器の兵士達を消滅させた。

 この魔術は敵に居るリッチのマギア・セーレが生み出したもの。敵の力を借りるのは癪だが、この場合は重宝出来ていた。


「何という威力の炎魔術。さっきの戦いじゃ全く本気を出していなかったのか。……いや、まだ何かを隠している……そんな雰囲気だ」


『『『…………!』』』


 フォンセの炎魔術を見やり、素直に称賛するヴォーリアは生物兵器目掛けて魔力の込めた矢を放った。例え倒せなくとも動きを止める事は出来る。一撃で数体の四肢を吹き飛ばし、更に力を込めて矢を放つ。


『『『…………』』』


「本当に復活するようだ。再生時間はまちまち。損傷が大きい程に再生時間は遅くなる。まあ、それくらいは簡単に分かる事だね。核のような場所もないし、どうやら彼女の言う通り、完全に消滅させなくては倒せないらしい」


 一本で生物兵器の四肢を吹き飛ばす矢を複数放ち、その様子を確認するヴォーリアはフォンセの言う通りだと肩を落とす。

 矢を主体にして戦うヴォーリアからするとその相手は難しい。消滅させる能力ではなく矢を使った技術の応用であるヴォーリアの戦い方は消滅に向かないからだ。それはデュシスと同じである。だからこそ動きを止めるのが手一杯だった。


『『『…………』』』


「……! 新手か……!」

「コイツらは……」


 そんな生物兵器を相手に苦労する中、ガシャガシャと硬く軽い物同士が擦れる音と共にスケルトンが姿を現した。

 そのスケルトンに対する反応はヴォーリアが敵の兵士の部隊の一つかという事。そしてフォンセには、ある人物が思い浮かんでいた。


「この北側にはお前が居たのか。マギア」


「うん。そうだね。もう既に何人かは回収したけど……目ぼしい人は居なかったかな。そこの貴方はまあまあだから合格でも良さそうだけど」


 ふと別の方向を見、その者の姿を捉える。思い浮かんでいた人物、それは禁断の魔術を作った本人であるマギア。

 マギアは北側の建物の上からフォンセとヴォーリアを見ており、ヴォーリアには合格を言い渡した。マギアのお気に入りになったという訳では無いが、その実力から合格を与えても良いと考えたらしい。


「合格? フン、興味ないね。そんな事より、何人かを回収したってどういう事だ?」


 そんなマギアの言葉を聞き、合格という言葉はデュシスのように一蹴して回収という部分を気に掛けるヴォーリア。マギアは軽く笑いながら言葉を続ける。


「そうだねぇ……言うなら、たった今アナタ達が相手にしていた生物兵器。その材料になる為の犠牲になって貰った……かなぁ? まだ捕らえただけだけど。犠牲になる予定……の方が合っているね」


「成る程。ならさっさと取り戻さなくては死んでしまうか」


「そうだね♪」


 刹那、マギアの横に矢が刺さった。そのまま建物が粉砕し、周囲に瓦礫が落ちる。

 そこは先程までマギアの顔があった場所。つまりマギアは避けたが、避けなければ的確にマギアの顔の中心を狙った一撃が入っていたという事だ。

 ヴォーリアの精密なコントロール。そして建物一つくらいなら容易く崩壊させる事の出来る力。合格の条件は満たされていた。


「やっぱり良いね。この街は。お気に入りはまだ見つかっていないけど、今まで私たちが襲っていた街よりも豊富な人材が居るもの!」


「材料としか見ていないか。気に食わない性格だね。君」


「そう言われてもなぁ。それに、貴方を含めたチームのリーダー達は多分犠牲にならずに済むと思うんだけど、それじゃ駄目なのかな?」


 弱い存在は居なくても良い。そんな考えであるが為に小首を傾げながら話すマギア。元より全知全能を目指す為に様々なモノを切り捨てて来たのだから当然だ。

 対するヴォーリアはため息を吐いて言葉を続ける。


「そういう問題じゃ無いだろうに。根本的な考えが違うみたいだから相違点が生まれるのは仕方無いけど。要するに苦楽を共にした仲間には自然と愛着が湧くって事さ」


「私も仲間は基本的に大事だけど、貴方にとっては有象無象も大切って事ね」


「まあそういう事。だから、さっさと返却させて貰う」


 会話を終わらせ、自分に近付くスケルトンに矢を放って粉砕し、着地したマギアを追撃する。マギアは軽く動いてそれをかわし、背後に衝撃が伝わって建物を破壊させた。


「やれやれ。仲間が大事という割りにはバンバン矢を放っているな。確かに他の気配はないが、拠点を砕くのは良いのか?」


「建物はまた建てれば良いからね。僕はこの辺りを仕切っているから、建築を得意とする人達とも知り合いだから問題無いさ。そんな事より早くしないと手遅れになるチームのメンバーが先決だ」


「まあ、それもそうだな。私としても犠牲は防ぎたいところだ」


 ある程度の生物兵器とスケルトンを消滅させたフォンセもマギアとの戦闘に参加する。ヴォーリアは冷静に見えて案外ざっくりとしているようだ。

 仲間が優先的なのは良いとして、建物の被害はあまり気にしないらしい。だが人が材料であるこの場合は確かにそうだろう。直す事の出来る物と出来ない者の差は歴然だ。


「何事にも犠牲は付き物だよ。アナタ達が普段から使っている何かしらは犠牲の上で成り立っているからね。この街の近くで行われている戦争も犠牲を地盤に続いているもん。今更だよ。"ファイア"!」


「他所の戦争は、今はいい。助けられる範囲で何とかしてみせるさ。"ファイア"!」


 二つの炎が正面からぶつかり合い、周囲に巨大な炎の渦を形成した。凄まじい熱気が周囲に広がり、天空の雲をも焼き消す。

 犠牲の存在は古来より続いてきた因果。犠牲があったからこそ世界は発展したと言っても過言では無いだろう。しかし、ヴァイス達の行うような事柄に対しての犠牲になる者は少ない方が良い。多ければ多い程に、向こうの戦力が整ってしまうからだ。

 犠牲が犠牲を呼び、今以上に殺伐とした世界になるのは目に見えている。だからこそ、今助けられる者は助けようとフォンセは考えていた。


「炎。破壊の象徴のような力のぶつかり合いか。あの女、彼女と同じく魔術師みたいだね」


 炎の渦目掛けて矢を放ち、その渦を狙うヴォーリア。魔力の込められた矢は通常の矢を遥かに凌駕する速度で向かい、魔力が衝撃波となって渦に差し込み内部から大きく破壊した。

 その光景を見た瞬間にフォンセとマギアが魔力を込め直し、ヴォーリアも弓矢を構えて魔力を込める。


「"竜巻トルネード"!」

「はっ!」

「"竜巻トルネード"!」


 そして同時に放たれた。

 フォンセとマギアが竜巻魔術を放ち、竜巻同士が融合して巨大な竜巻となる。そこに矢が放たれ、先程の炎のように竜巻は崩壊した。

 この三人は全員が遠距離、中距離を得意とする者たち。なので本人たちに直接的な被害は及ばず街のみが被害に遭うのだろう。だが強い力の衝突というものは本人にも何かしらの影響が及ぶもの。微量な衝撃も募ればダメージとなってしまうかもしれない。


「私達の魔術に矢で拮抗するかぁ。やっぱりチームのリーダーは頭一つ抜けているみたいだね。"岩の雨(ロック・レイン)"!」


 竜巻が消え去った風圧に髪を揺らしつつ、無数の岩を雨のように降らせるマギア。一つ一つが数十メートル程の大きさであるその岩の雨はこの街に大きな被害を及ぼす事だろう。

 フォンセは魔力を込め、ヴォーリアも魔力を込めて空に構えた。


「快晴の空に岩の雨。中々酔狂だが私の趣味には合わないな。"岩の大砲(ロック・キャノン)"!」


「なるべく街の被害は気にしないようにしているけど、流石にこの範囲は見過ごせないな」


 降り注ぐ岩の雨に対し、同じく岩を放って粉砕するフォンセと矢で破壊するヴォーリア。岩の雨は瞬く間に砕けて小さくなり、フォンセが更に続く。


「この大きさなら纏めて吹き飛ばしても問題無いな。"爆発エクスプロージョン"!」


 爆発魔術を放ち、小さくなった岩を完全に消し去った。

 巨大なままでは幾つかの欠片が街へ落ちて大きな被害を出していた事だろう。しかしあらかじめ小さくする事で街に被害を及ぼさず完全に消滅させる事が出来たのだ。


「アハハ。お見事。じゃあ次は──」

「その前に仕掛ける! "四大元素(フォース・エレメント)"!」


 岩の雨を防がれ、楽しそうに笑うマギアは続こうとしたが相手よりも先にフォンセが四大エレメントの複合魔術でけしかけた。

 火、水、風、土。それらが絶妙に混ざり合う事で鮮やかな色を醸し出し、高速でマギアに肉迫する。


「もう、せっかちだなぁ。そこも良いケド。"女王の守護(クイーン・ガード)"」


 マギアはリッチとしての力を解放し、鮮やかな色合いの守護壁をもちいて四大エレメントからなる魔力の塊を防いだ。

 その衝撃でマギアの立つ場所以外の半径数百メートルが消し飛び、瓦礫も残らない更地が生まれた。


「……。フム、仮にあれが当たっていたとしてもこのくらいの被害は免れなかった。君も結構滅茶苦茶するように見えるけど」


「ふふ、背に腹は変えられないのだろう? それならさっさと仕留めた方が良いのは承知しているからな。アイツは放っておいたら今以上の被害を出すだろう」


「やれやれ。勝手なものだ。まあ、僕の考えも似たようなもの。目の前の魔術師を相手取るのが優先だ」


 それによって及んだ被害を見やり、先程フォンセがヴォーリアに言った事を訊ね、返答も言葉は違えど意味はほぼ同じ。何はともあれ、マギアを優先して倒す事に変わりはなかった。


「本当にせっかちだねぇ。私的にはもう少し話していたいのに。ま、立場からしても仕方無い事だけど。それじゃ、ちょっとだけ本気出しちゃおっかなぁ」


「ふっ、本気か。ちょっとと言っても、本当にほんの少しだろう。そうでなくてはこの街やこの星が消し飛ぶからな」


「アハハ♪ さて、どうだろうね?」


 軽く笑い、スッと目を細める。それによって周りの空気が一変した。

 アンデッドの女王。その様に強大な存在が放つ威圧はそれだけで空気を文字通り変化させる程のもの。滲み出る魔力だけで大抵のものなら意識を失うだろう。

 フォンセとヴォーリアが織り成すマギアとの戦闘。それは"ポレモス・フレニティダ"北側にて主力との戦闘が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ