表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/45

穏やかに、朗らかに

「実は私達、グルナを助けに行ったんだけど……そこで、創世神様に会って。ハオ様と話して、お互いのレシピや食材をやり取りする代わりに、グルナは返して貰うことになったんです」


 サムエルもだが、フェリシアやレアン達にも時間が巻き戻った記憶はなかった。

 とは言え、先程までいなかったサムエルがいたことで当然、疑問はある。創世神は恵理達、異世界関係者以外には姿を見せたくないらしく立ち去ったが、皆の疑問に答える形で恵理はフェリシア達に説明をした。


「……時間が戻ったから、賊扱いは無しで?」

「ええ、レアン」

「馬車も無事なんですよね?」

「そうよ、サム」

「解、決?」

「おかげさまでね、ミリー」

「……良かった」

「フェリシア!?」


 レアン達からの質問に、それぞれ恵理が答えていると――彼女の視線の横で、安心したのか不意にフェリシアがその場に座り込んだ。ハオが慌てて駆け寄ろうとするが、そんな彼からフェリシアを庇うようにルォシーが二人の間に立ち塞がる。


「……私の主人は、姫様です。下働きだった獣人の母と武官の父が結ばれ、獣人の血が濃いからと求婚される私を侍女として雇うことで、姫様は結婚以外の道を示してくれました」


 ルォシーの言葉で、恵理達は理解した。獣人だが、東洋系の面差しを持つことを。そしてアスファル帝国とは違い、ニゲル国ではむしろもてはやされるのだが、それはそれで窮屈なのだと。

 だからこそ彼女はその状況から解放し、役割を与えてくれたフェリシアに忠誠を誓っているのだ。


「ルォシー……」

「殿下がフェリシア様を含め、大切な方々の為に奔走されているのは解ります。ですが……平民とは言え、他国の者を誘拐までしたことを姫様は憂いでいらっしゃいました。殿下を正す為、他国の者達に協力を仰ぐ程に……どうか、そのことを重く受け止めて下さいませ」


 私は、どうなっても構いません。だから、どうか姫様のことを。

 フェリシアに名前を呼ばれても振り向かず、そう話を締め括り。何をされても良いと、目を閉じたルォシーにこの場にいた全ての者が息を呑む。

 しばしの沈黙――それを破ったのは、ハオだった。


「目を開けてくれ……そなたを、罰したりはしない。むしろ、すまなかった……フェリシアも」


 そんなハオの言葉に対して、フェリシアがルォシーの横をすり抜けてハオへと飛びつく。そして、咄嗟に受け留めたハオにフェリシアは言った。


「今まで国の為に、そして私達の為に動いてくれたことには感謝しています……でもっ! ハオ様の都合に、同意を得ずに人を巻き込むのは駄目です! ……私も、エリさんを巻き込みましたが……こういうことはもう、やめましょう?」

「ああ……本当に、すまなかった」


 後半の謝罪は、グルナへと向けられていた。それに少し考えて、グルナは恵理へと尋ねてきた。


「恵理? 香辛料や野菜、アイテムボックスに入ってるか?」

「え? ええ」

「……ならさ? 明日の朝、帰る前に少し、分けて貰って良いか? レシピもだけど、やっぱり直に食った方が良いだろうから」

「っ!? カレーか!?」

「ええ、良いわよ。グルナ」

「ありがとうな! あ、王子は「どうせどんぶり」とか言ってたけど、美味いんだからな? 明日は恵理も、一緒に作ろうぜ? どうせなら、豚角煮まんと魯肉飯ルーローハンも作ろうぜ?」

「えっ、いいの?」

「ああ。こうやって作りたいものが作れて、それを故郷で披露出来るなら俺はそれで良いんだよ。逆に、恵理に苦労かけるけど」

「苦労なんて……私が、やりたいことだから」


 むしろ、ティートに苦労をかけるかもしれないが、恵理の為なら嬉々としてやると思う。

 そう思って答えた恵理に、ニッと笑ってグルナは話を締め括った。


「決まり! 恵理、明日よろしくな……あと、皆も! 俺らの料理、食べてくれよなっ」

茶碗蒸しを作るのをやめました(ちょっと食べるものが多いかなと(;^_^A)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ