表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木の棒のエターナルノート  作者: 木の棒
第2エター 異世界で中途半端な魔族始めました
37/43

第20話

 ゴブリンの里に発生していた迷宮。

 僕達はその黒く輝く渦の中へと入っていった。


「ここは……」

「森……の中ですね」


 迷宮という言葉からダンジョン的なものを想像していたけど、入ってみるとそこは森の中だった。

 しかも何となく見覚えがある。

 ゴブリンの里の近くの森だ。景色に見覚えがあるぞ。


「まさか迷宮の中に自然が広がっているなんてね」

「驚きです……あ、あれは……」


 リリスの指さす方にいたのは、1匹の獣だ。

 小さな兎のような獣。

 迷宮の中には生き物が住んでいるのか?


「あれって本物?」

「おそらく違うと思います。あの獣から魔力を感じます。あんな魔力を感じさせる獣はいません」


 ああ、あれも『魔物』か。

 迷宮の中で魔物を倒せば魔体が強くなる。

 なら、この迷宮の中にいる生き物は全て魔物なのか。


「あんまり強そうじゃないな。あれを倒してもあんまり経験値もらえなさそうだ」

「経験値ですか?」

「ああ、なんでもない。気にしないで。さて、早速検証を始めるかな」


 ハンマからオークの魔体を出した。

 検証とは、この複数魔体の成長システムである。


 ハンマから出てくる魔族の魔体は、その魔族に魔族化している時の魔体だ。

 このままの状態、つまりハンマから出した状態でも魔物を倒せば成長するのか、それともその魔族に魔族化して倒さないといけないのか。

 これによって魔物狩りの仕方が大きく変わってくることになる。


 幸いなことに、迷宮の出口は入口と表裏一体だった。

 僕達の真後ろには黒く輝く渦がある。

 念のためその渦に入ったら、問題なくゴブリンの里に戻れた。


 再び迷宮の中に入り、探索を始めることにした。


「よし、行こう」

「はい!」





 辺りを探索して、見つけた魔物の獣を片っ端からオークで倒した。

 結果はだめだった。

 30匹倒しても、オークの加護が上がることはなかった。


 獣のような弱い魔物では経験値が少なすぎるのか? と思ったけど違った。

 なぜなら、検証のためにインキュバス化して、インキュバスの魔体を出して獣を狩ってみた。

 15匹目で加護が2に上がったのだ。


 続いてオーク化した。

 インキュバス以外の魔族に、リリスの前でなるのは初めてだったからちょっと緊張した。

 リリスもちょっと驚いていたけど、感動してくれた。


「素敵……これが魔族化の能力なんですね」

「うん。ちょっと見た目があれだけどね」


 全裸です。


「いいえ、素敵です。オーク化しても、ガイア様は素敵です」


 オークな僕にハグしてくれるリリス。

 ああん、癒される!


 オークの魔体で獣を狩る。

 10匹目で加護が2に上がった。

 インキュバスより少ない。

 下位種族は、加護が上がるのは早いのかもしれない。



「やっぱり魔体を強くするには、その魔族になっていないとだめみたいだね」

「魔体が強くなったかどうか、お分かりになられるのですか?」

「うん、ある程度だけどね」


 ちらりとダークプリーストを見てみる。



ダークプリースト 魔6



 ダークプリーストは、リリスとHすることで加護が上がることは分かっている。

 僕とのHで6まで上がったのだ。


 迷宮に入ってからは上がっていない。

 ダークプリーストは攻撃していないから、経験値を得られていないのか。

 それともパーティーシステムのようなもので、僅かでも経験値を得ているのか。

 まだ判断は出来ないけど、たぶん経験値は得られていないと思う。


 ダークヒールをかけてもらうことも、まだない。

 魔物の獣相手に傷つくことなんてない。

 獣はほとんど攻撃してこないからね。魔物になっているから好戦的になるわけではないようだ。


 Hだけでダークプリーストの加護を上げていくのは大変だ。

 いや、毎日するし、したいし、やっちゃうけど、それでもHだけで加護を20も30も上げられるのか? 

 攻撃系の魔法魔石が手に入ればいいけど、そんな簡単に手に入るとは思えない。

 願わくは、ダークヒールを唱えて魔体の傷を癒すことで、ダークプリーストの加護が上がって欲しい。

 それなら魔物と戦いながら、ダークプリーストも加護上げが出来るから。



「お……やっぱりか」

「あれは、ゴブリン?」

「ゴブリンだね。ゴブリンの里に迷宮があったから、何となく出てくるんじゃないかな~とは予想していたけど、本当に出てきたな」



ゴブリン 魔1



 徐々にゴブリンの里に近づいて行くと、ついにゴブリンの魔物が出てきた。

 魔1のゴブリンか。

 ゴブリンを倒すのは何となく忍びないけど、でも僕達が成長するためには必要なことだ。


「倒そう。ここから先はゴブリンの魔物が出てくるだろうから、慎重に進もう。もし僕の魔体が傷ついたら……あ、いや、待って。すぐにダークヒールは使わないで」

「え? わ、分かりました」

「ダークヒールの性能も検証したい。僕に考えがあるから、僕が指示を出すまでダークヒールは使わないように」

「はい!」





 ゴブリンの里に向かって、ゴブリンの魔物を倒しながら進んでいった。

 ゴブリンは獣と違って、こちらを認識すると襲いかかってきた。

 ちょっと悲しくなったけど、目の前にいるのは魔物のゴブリンであって、本物のゴブリンじゃない。

 襲ってきた時は冷静に対処して、逆にこっちに気付いていない時は奇襲で倒していった。


 これまで魔1から魔5までのゴブリンが出てきた。

 魔物は倒すと、魔体と同じく砕け散って消えていく。

 そして魔5の魔物を倒した時、初めて魔石が残った。


「これが魔物の残す魔石か。あまり変わらないね」

「はい。とても小さいですが、魔石で間違いありません」

「う~~ん」



魔力魔石:1



 魔力値1の魔石だった。

 リリスの産む魔石は質が良いのかもしれないな。


 あれからリリスは毎日魔石を産んでいる。

 毎晩しているからね。

 魔石は魔力魔石で、魔力値は4が続いていたけど、今日の朝初めて魔力値5の魔力魔石だった。

 少しずつ魔力値の高い魔力魔石になっていくのかもしれない。

 精を与える僕の能力や、リリス自身の能力が上がれば、より良い魔石を産めるはずだ。


 そしてリリスが産むのは魔力魔石だけなのだろうか?

 武装魔石、魔法魔石、技術魔石や、その他の特殊な魔石とか出てこないかな。

 もし出てくるとしたら、それはランダムなのか。それとも何か法則があるのか。

 これは検証しないといけない。

 検証するためには、しないといけない! なんて素晴らしいサイクルなんだ!


「リリスがもっていた魔力魔石と同じぐらいの魔力魔石だね」

「魔石の種類がお分かりになるのですね。私は識別出来ません」

「な、なんとなくね。それにしてもダークヒールは優秀だね」

「嬉しいです! 素敵な能力を与えて頂き本当にありがとうございます」


 ぐいっと抱きついてくるリリス。

 ま、基本ずっと密着だけどね。

 戦闘は魔体がしてくれるわけだし。

 ついさっきオークからインキュバス化したから、いちゃつくインキュバスとサキュバスの図となっています。


「ああ、ガイア様……」


 あれ? リリスがなんか欲情してる?

 どうしてだ?

 オークの時も全裸の僕に抱きついて、いろんなところを弄っていたけど、こんな欲情した眼差しと、妖艶な声じゃなかった。

 あ、魅了? もしかしてインキュバスの魅了が効いてるのか?


 そういえば、リリスとHする時はいつも人間の姿だけど、魔族の姿でHしたらどうなるんだろう?

 産まれてくる魔石に影響があるかもしれないな。

 これは検証しないといけない!

 検証するために魔族化して、やらないと!


「はぅ!」


 リリスの尻尾をぎゅっと掴んで、優しく擦ってあげる。

 サキュバスはここが弱点なんだよね。

 それはもう散々弄り倒したから、リリスの弱点なんて熟知していま……。


「はぅぅぅぅぅ!」

「い、痛かったですか!? も、申し訳ありません」

「い、いや。痛くないよ。ただすごい感触で驚いただけ」

「嫌でしょうか?」

「う~~~ん、悪くない。むしろ気持ち良いよ」

「良かった。嬉しい」


 インキュバス化した僕の尻尾をリリスが撫でてきた。

 優しく撫でられただけで、あの衝撃。

 こ、これは掴まれたり、もしくは、CからDに成長した胸とかで、あんなことや、こんなことされたら……。

 これは検証しないといけない!

 インキュバス化した時の自分の弱点を知っておかないといけない!



 さすがに迷宮の中で、しかも初迷宮の中でしちゃうのはどうかと思った。

 思ったけど、燃え上がった僕達は自分を止めることが出来なかった。

 一応魔体を出しておけば、よっぽど加護の高いゴブリンでも現れない限り、大丈夫だからね。

 互いの感情が納まるまで、たっぷりと愛し合ってしまった。


「お腹……空いた」

「はい!」


 愛し合ったところで、昼ご飯を食べることにしよう。



 お昼を食べながらダークヒールの性能を整理した。


 魔5のゴブリンに対して、僕も加護9のゴブリンを出した。

 そして相手の攻撃をしばらく受け続けさせた。

 加護9のゴブリンの生命力は補正込みで63ある。

 魔物のゴブリンの攻撃を受けると、生命力が削られていくのが分かった。



生命力:42+21(▲40)



 リリスの魔力消費と同じく▲のマイナスで表示されたのだ。

 今まで戦闘中に魔体の情報をいちいち確認していなかったけど、ちゃんと見れば残り生命力も把握できるわけだ。


 ダークヒールは1回で生命力を32回復できた。

 ダークプリーストの魔力は32+32の64だ。

 ダークヒールに補正値が乗らないのか、それとも補正値込みの半分が回復力なのか。

 はたまたダークヒールの回復力に魔力は関係していない可能性もある。

 いずれにしても、魔力2を消費して生命力を32回復出来ることが判明した。


 回復魔法があるのは心強いけど、過信してはいけない。

 まず、ダークヒールは即時回復ではない。

 ダークプリーストが歌を唄うように詠唱すると、傷ついたゴブリンの魔体の身体が一瞬光り、その後に生命力が回復した。

 光りが納まると、傷ついたゴブリンの魔体の傷も無くなっていた。

 回復まで少しの時間を要するから、それを考慮しないといけない。


 あと気をつけないといけないのは、ダークプリーストの魔力だ。

 ダークヒールは魔力2を消費するが魔力が足りない場合、瞬間的に魔力を回復する手段がない。

 魔力魔石を吸収すれば魔力は回復するけど、吸収までに時間がかかるのだ。

 魔力値4の魔力魔石で、吸収するのに2分弱かかる。

 正直2分弱もあったら、魔力魔石を吸収するより僕と愛し合った方が早い気もする。


 話を戻して、リリスのダークヒールがあれば、1対1ではよほどの実力差がなければ負けはしない。

 少しぐらい加護が上の相手も倒せるはずだ。


 この迷宮はゴブリンの里とその周辺の森が再現されている。

 そしてゴブリンの里に近づけば近づくほど、加護の高い魔物のゴブリンが現れる。

 里の中には、おそらくゴブリンリーダークラスがいるだろう。

 リリスと力を合わせれば、きっと勝てるはずだ。


 どこの迷宮も同じなのか分からないけど、ここは一度倒した魔物がまた現れることはないようだ。

 ゲームでいうリポップがない。

 一度倒したらお終いだから、加護上げを考えるなら森の中を隅々まで探索して、全ての魔物を見つけて倒すべきだな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ