表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

言語チートは?  (それ以前の問題だった)

当座のショックは強烈だったが、ワタシはまだかろうじて離乳できる程度の赤ん坊。

思うところは色々あるが、なされるがまま、家族に身を委ねる事しかできない体だ。


オムツどころか衣服もないので、あれやこれやは垂れ流しである。

ワタシがちょっと寝床から這い出して用を足すと、今世の母は嬉しそうに、誉めてくれているらしき声を上げた。


あれ?

こういう転生って、普通、何故か言葉は最初っから理解できたりするもんじゃないの?

まあ、言語チートのないシビアなパターンもあるにはあったが、ワタシの場合は苦情処理のための再転生だ、難易度が高いはずはない。


思考能力とかはある程度体……というか、脳の成長度合いに引っ張られている感じなので、まだ、理解できないだけかも?

正直言って、前世、前前世いずれしても、それに準じる理性が今にあったら、正気でいられる自信はない。

衛生レベルとか、食べ物とか。

乳幼児の離乳食がちょっと腐りかけの生肉とか……、ただただ慣れるしかなかったりするからだ。


それにしても、おかしい。

普通、赤ん坊相手なら、うだうだ話しかけたりするもんじゃないのか?

母はといえば、うーだのおーだの言うばかりで、ワタシの名前すら呼んでくれない。


見た感じでは、10代前半くらい? 同じ洞窟で暮らす群れの中では、年頃も体格も標準くらいだ。老人というほどの年寄りはおらず、子供は少ない。

文明で武装できていない今頃、多分だが、40年も生きられれば良い方だったはずである。ましてや出産や乳幼児に優しい環境であるはずはない。 ワタシの3回目の人生、死産で終わる可能性は低くなかったと言うことだ。


ふざけんな、神!


それにだ、いくら合計100年超の人生消化率とはいえ、せっかく転生させといて、平均余命40年とか、ちょっとバカにしてるんじゃないのか?


この群れに、時間とか、年齢とかの概念があるかどうかも甚だ怪しい。

日にちや、年数が元の世界と同じだという確証もない。

だが、今日も普通に日が傾くと、まだ夕焼けにもならない内に、仲間たちが戻り始めた。 夜行性の獣が蠢く暗闇の野辺で、人間達が生き延びる可能性は、ほとんどゼロ。 火の気にも縁のないこの群れには、暗くなったら眠る以外にできることは何もないのだ。


帰って来た人々が、身振りや、声で、賑やかに何やら鳴き交わしている。

地べたに絵のようなものを描いて、指差し合っている者もいる。



ん?


ちょっと待てよ?



言語チートが効かない……って思ってたけど、もしかして、この世界の人類には、まだ言語自体がないんじゃ……?!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ