表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無人機械化都市  作者: 宮乃諾菜
プロローグ
1/5

プロローグ

昨日まで一緒に、普通に居た僕たちはいつの間にか姿を消し、彼等の日常から消えた。まるで最初から存在しなかったかのように。そして、僕は一人になった。



 歴史にもしもはない、という。


 実際、それを考えたところで変えられるわけでもなし、ただ、今の時間を浪費するしかできぬことである。逆に言えば、「あの時、あの選択をしていれば、自分はどうなっていただろう」などを考え、喜怒哀楽の感情を生む。


 彼等は僕たちに寄り添って存在した。いや、寄り添うというより、運命共同体というべきかもしれない。僕たちが生まれると同時に生まれ、そして一緒に死んだ。互いに良き理解者で、良き友で、いつしか手放せないようになっていた。僕の「彼」はどこ、私のは? 僕たちから離れるのは許さない。許さない。彼等は僕たちが居なければ存在できない。一緒に遊んで、世話をして、それから──、全部一緒でなければならないんだ!!


 いつしか彼等は、僕たちに反抗的な態度を表すようになった。新しく生まれた彼等も、次第に反抗的になった。それに比例して、僕たちの独占欲も増していった。


 結果、僕たち人間は、滅んだ。どの分岐点を間違えたのだろう。もっと彼等を同等に扱うべきだった? 一人に一つ与えるのがいけなかった? そもそも生みださなければ良かった?


 僕たちの繁栄は終わって、次は彼等の時代となった。僕はこのまま死にゆくが、いずれ人間と同じ知能の者が現れたときは、どうか彼等を壊してほしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ