133
疲労感の残る体を引き摺ってトリスとともにシンシアに戻る。今日受注した依頼はハイ・フォレストシザーマンティスの鎌8本の収集、ハイ・フォレストオーガの牙6本の収集にハイ・フォレストオーガリーダーの角2本の収集、エルダー・フォレストリザードの皮6枚の収集にサベージラビットの皮3 枚の収集。
全ての成功報告と依頼された品をギルドに納入する。モンスターの死体が勝手に消えなくなった日、あの封印が解けた日、それ以来ギルドの依頼の形式は今までのものと大きく変化した。当然混乱は大きく、ギルド本部での会議は長く続いたらしい。それで一応の営業を再開したのが変化の日から1週間ほどしたころ。そこからも会議は続けられ、物品の氾濫、価格の改定、財源の確保、様々なことに追われたようだ。そしてつい最近になってやっと制度の大まかな形がしっかりと制定されたようだ。
依頼の貼られる掲示板の中央に大きく貼られた張り紙には変更されていないものも含めた規約が全て列挙されていた。ルール自体は大きく変化していない。ランク制度はそのままだし、依頼に対するスタンスも変わっていないようだ。依頼を受けることは自由だが、失敗しようと死のうと負傷しようと一部の場合を除き自己責任などなど。ただ、大きく変化した点もある。それは依頼の種類に関してと受注できる依頼の数に関して。依頼の数は最高で5つ、それが新たに公式な規約になった。
今までは討伐、採集、その他という区分けになっていた。指定されたモンスターを殺しドロップアイテムを納品する討伐依頼。指定されたアイテム、つまり薬草なり鉱石なり様々なものを収集し納品する採集依頼。そして宅配や護衛などの雑多な依頼が混在するその他という3つの分類、それが2種類になった。
収集とその他、その他の内容は変化していない。しかしながら、討伐依頼というものがなくなったのだ。モンスターに対し基本的に1体あたり固定された1つのアイテムしか入手できなかった頃は、それ故に様々な物が常時欠乏状態であった。食料品、武具の素材、防具の素材、種類が少なく固定化されていることにより、いくら供給されても足りないものが多かったのだ。故にモンスターをいくらでも討伐しても素材が余ってしまうということもなく、大量の依頼と固定の相場が存在した。しかしながら、1体のモンスターから多種多様な素材、例えば臓物であったり、骨であったり、肉であったり、皮であったりが剥ぎ取れるようになった今現在では市場において欠乏状態から回復しているといってもいい。以前の討伐依頼の形式で大量にモンスターを狩らせると、大量の品物を納品されてしまい、その素材の相場暴落にも繋がり、ひいては全ての品物の相場の暴落に繋がってしまう。それだけではない、それだけ大量のものを納品できる状況では報酬の価格をどうするべきかという問題も発生する。品物の量に応じた大量の金銭を支払ってしまえばギルドの財源などあったものではなくなってしまうし、だからといって価格を依然と同じにしては冒険者が不満を持ち問題が発生する危険性がある。力を、市民よりも強い力を持つ冒険者が暴動を起こせば、そうそう止められないのだから。
故に依頼の形式自体を変化させるしかなかったのだ。ギルドはモンスターを討伐する内容の依頼をもちろん今までのように提示する。しかしながら、それは今までのように自由に討伐していいものではないし、素材を持ち帰ればいいというものでもない。市場において足りなくなっているモンスターの素材を収集しろという形式の依頼を出しているのだ。故に報酬価格も日々変動し、Aの収集という依頼が高額の報酬で出る日もあれば、非常に低額になる日もあるし、でない日もあるということになった。流石に受注したときと成功報告をする時で相場が変わっていても、高いほうの値で精算するらしいが。
これは裏を返せば、今までモンスターの素材をギルドが購入していた、それを取りやめるという掲示でもあった。故に今では素材は鍛冶屋で何か作ってもらうか、個人個人で露店を開くか、もしくは商店に売りつけにいくかの3択になった。
しかしながら、だからと言って討伐依頼が全く持って無くなってしまったのかと聞かれたら、それは否である。掲示にもしっかり書かれていたが、討伐依頼はその他に分類されるようになるそうだ。ただ意味合いは少しだけ変わった。もしもその他の依頼の中に討伐依頼が張り出された時、それは緊急を要する事態が発生したということ。たとえば、畑を占拠したモンスターがいるとか、モンスターの大群が迫っているとか、そういった明確な危険が近づいているときに発布されるそうだ。
Aランク依頼を5つ達成しただけで金がたんまりと入ってくる。銀貨60枚と大銅貨30枚、依頼を5つだけ達成しただけだというのに60万円に匹敵する額の金が入ってくる。それでもあれ以来物価が、特にモンスターの素材系の価格が本当に下落してしまった。昔ならば銀貨100枚は超えていたであろう報酬がここまで減ってしまうとは。ただこの調子で稼いでいれば防具も結構早くに新調できるだろうか。武具も新調しておきたい。できれば、ミセリコルデからもう少し大きな剣にしてみたい。例えばレイピア、例えば片手剣、剣術も何も修練していない自分にはつらいかもしれないが、使えるようになっておいて損はないかもしれない。ただそのためには剣の師、そんな人を探す必要がある。はたしてそう上手くいくのだろうか。
ギルドから出た足で露店に向かう。南西の二等辺三角形の南側にある露店街、役所から認可を受けた人々が雑多なものを売っている商店街。そこでは当然ながら冒険者が自分で仕入れたであろうものを売っている。果樹だったり肉だったりパンだったり、そういった食物を売っている冒険者であったりここに住んでいるであろう主婦であったり。また骨を活用した弓矢であったり、イヤリングだったり、何かの頭骨を使ったのであろう手製のヘルメットだったり、マスクだったり、そういった武具防具アクセサリーを売っている人も多い。
そんな露天街の一角に買い取り屋という店が数件ある。それは認可を持っていない冒険者等から品物を買い取り、そして出品するなり転売するなりして利益を得ている店。自分のように新入りであったり、問題を起こしていたり、学が無かったり、金がなかったり、様々な理由で認可を持っていない人々はこの都市には多い。そんな人々の救済になるということで都市としては特に問題視はしてないそうだ。
そこの中の1軒、何の変哲もないごく普通の店のカウンターで今日手に入れた物を売り払う手続きをする。売るものはハイ・オーガリーダーの牙4本にハイ・オーガの牙4本、そしてアグリーベアの素材。
ハイ・オーガの素材は売れるものが少ない。使い道が少なすぎるのだ。肉は食べるには筋張っていたり脂が多すぎたり。皮膚にしろ骨にしろもっと上質なものがあるのでわざわざこれを使うのはあまり意味がない。オーガスメイジに至ってはただただ殺して捨てるだけとなる。それでも、ハイ・オーガに2本生えている立派な犬歯は矢じりとしてはそこそこ上質な物。リーダーのものにしても同じ、どちらも大きさは同じ程度、1本大銅貨60枚で下取ってもらう。足元を見られているのは仕方がないだろう、新入りであるし、彼らは安く仕入れ高く売ることでしか利益をだせないのだから。
一方でアグリーベアの素材は高い。モンスターとしても強力でかつ遭遇数も少ないからだ。そして何よりも、貴重な品であるアグリーベアの素材は非常に効能の高い薬品に成り得るからだ。箱に入れていた内臓類を全て売り払う。胃に、胆嚢に、肝臓に、様々な臓器に使い道があるそうで、地球にもあった熊の胆は非情に高額で取引されるそう。毛皮も上等なもので、防寒具であったり家具であったり、それを加工し南部に卸すと数倍から数十倍の価格で取引されるらしい。手にしても薬品としての効能が高く、つまりいらない場所は何もない。
頭以外全てを売り払い、手に入るのは銀貨40枚。相当高額の金、これは非常に実入りがいいがそうそう巡り合えるものではないのだから当然だろうか。頭は後で部屋で煮て溶かし、骨にして素材にしようかと思ったがやめておいた。一体何時間煮ればいいのか、そしてどれだけの臭いがでるのか、綺麗に残せるかわからなかったためだ。それに特級下位であるアグリーベアはSランクになるための申請に使えるのだから。
かなり重くなったであろう財布を思いながら、トリスとともに宿に帰り、晩飯と酒を呷る。
Name: アスカ
Title:
Unique Skill: <魔力増大>
Skill: <召喚魔法レベル1><闇魔法レベル3><火魔法レベル3><水魔法レベル2><MP回復速度上昇><共通語><全能力強化><鑑定魔法><鑑定魔法妨害>
Level: 195
HP: 7500/7500
MP: 43000/43000
Constitution: 75
Wisdom: 430
Strength: 20
Intelligence: 415
Quickness: 40
Bonus Status Point: 0
Bonus Skill Point: 5
Name: トリス(イミテーション・ハイ・ヴァンパイア)
Title: <半死半生>
Unique Skill: <自己再生>
Skill: <光魔法レベル2><吸血衝動><HP回復微><MP回復微><全能力強化><鑑定魔法妨害>
Level: 160
HP: 6500/6500
MP: 6200/6200
Constitution: 65
Wisdom: 62
Strength: 30
Intelligence: 61
Quickness: 30
Bonus Status Point: 0
Bonus Skill Point: 3
テン(ヘルフレイムスライム) Level:189
シェム(アンデッド・フェアリー) Level:191
ガルム(ブラックウルフ) Level:189
トリス(イミテーション・ハイ・ヴァンパイア) Level:160




